浦内川観光
- エリア
-
-
沖縄
-
離島
-
竹富町(八重山郡)
-
上原
-
- ジャンル
-
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
沢下り(キャニオニング)
-
アウトドア
-
トレッキング・登山
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
カヌー・カヤック
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
マングローブカヤック・カヌー
-
浦内川観光の概要
所在地を確認する

浦内川観光

マリユドゥの滝

カンビレーの滝

浦内川を航行する遊覧船

浦内川の支流、ウタラ川

ウタラ炭鉱跡

トレッキングツアー

カヌー体験中

展望台からの眺め

ウタラ川マングローブ
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
浦内川観光について
沖縄県で最大の川である西表島の浦内川。珍しい貴重な動植物の宝庫である浦内川を
魅力をたっぷりに遊覧船にてご案内いたします。
上流の船着き場からは、トレッキングしながらマリユドゥの滝、カンビレーの滝をご覧頂けます。
また、もっと浦内川を満喫したいとお考えの方に、浦内川観光では、ガイド付きのカヌーやトレッキングのツアーなど多数取り揃えております。皆様により深く西表島の自然や文化を体験して頂けるツアーとなっておりますので、是非お楽しみ下さい。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:8:30〜16:30 |
---|---|
所在地 | 〒907-1541 沖縄県八重山郡竹富町字上原870-3 地図 |
交通アクセス |
(1)石垣島の石垣港より高速船で、約40分で西表島の上原港に着きます。(冬場や天候が悪い場合など上原港行が欠航になる場合があります。その場合は西表島の大原港行の高速船に乗り、大原港からはバスで浦内川までお越しください)
(2)西表島の上原港より、車で15分程です。 浦内橋の手前を左折すると入り口付近に、駐車場・駐輪場があり、チケット売り場は駐車場から奥へ50mの所です。 |
浦内川観光の遊び・体験プラン
浦内川観光の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 9%
- 2〜3時間 18%
- 3時間以上 73%
- 混雑状況
-
- 空いている 45%
- やや空き 45%
- 普通 9%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 19%
- 30代 19%
- 40代 44%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 53%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 7%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 33%
浦内川観光のクチコミ
-
高齢者にも大丈夫なカヌー体験ツアー
70歳を超える両親を連れてウタラ川のカヌーを体験しました。半日でしたが浦内川からウタラ川のカヌー、さらに旧炭鉱への散歩付きで満足しました。特に、カヌーは背もたれ付きで腰の弱い高齢者でも安定感があり楽に座ることもできて良かったです。トレッキングも高齢者には難しいですが旧炭鉱への散歩は往復15分程度で足の負担も少なくて助かりました。素晴らしいマングローブをカヌーで抜けていくシーンは最高でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者、その他
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2025年4月11日
-
浦内川ジャングルツアー
8月19日に浦内川ハイキング&カヌーのツアーに参加しました。カヌーは始めてでしたが、インストラクターのお兄さんが丁寧に教えてくださり、無事に2時間かかって目的地に到着することができました。途中、滝に打たれたり、ジャングル探検をしたりと盛りだくさんで楽しいひと時でした。
一緒に参加した東京からいらしていた方ともご一緒できて楽しかったです。ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月19日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年8月20日
-
美味しいお弁当でのびのびカヤック
1日ツアーをお願いしました。
遊覧船でベース基地からトレッキングポイント(軍艦岩)まで遊覧船で浦内川をマングローブ観光。
その後軍艦岩から往復2〜3時間くらいでカンピレー→マリユドゥの滝までトレッキング。軍艦岩に戻ってきたら、お洒落なお弁当。ちんすこうもありボリューム&美味しさともに大満足です。その後はベース基地までのんびりカヤック。途中、カーシクの滝や木々の間に入りちょっと探検など。マングローブについての説明はもちろん、植物やカンムリワシなどの動物についても観察できるタイミング要所要所で声がけしてくれます。
同じコースをなんどか利用してますが、浦内川のキレイな景色とフレッシュな空気、それらを取り巻く自然環境など、あらためて本当に良い環境だなあと実感します。
のんびりとカヤックと自然を体感したい方にはオススメです。
要望としては色々ありますが、浦内川を上流から海の入り口までのんびりカヤックで進む1日ツアーがあると良いなぁと思います。また利用しますー!詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2020年9月28日
浦内川観光の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 浦内川観光(ウラウチガワカンコウ) |
---|---|
所在地 |
〒907-1541 沖縄県八重山郡竹富町字上原870-3
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)石垣島の石垣港より高速船で、約40分で西表島の上原港に着きます。(冬場や天候が悪い場合など上原港行が欠航になる場合があります。その場合は西表島の大原港行の高速船に乗り、大原港からはバスで浦内川までお越しください) (2)西表島の上原港より、車で15分程です。 浦内橋の手前を左折すると入り口付近に、駐車場・駐輪場があり、チケット売り場は駐車場から奥へ50mの所です。 |
営業期間 |
営業時間:8:30〜16:30 |
料金・値段 |
7,000円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
30台 |
トイレ |
あり
6個所 |
更衣室 |
あり
|
シャワー |
あり
4室 |
レンタル備品 |
あり
マリンシューズ等 |
売店 |
あり
自動販売機あり |
食事の持ち込み |
OK
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0980-85-6154(6月1日よりエコツアー料金の改定がありました。 マリユドゥの滝とカヌー下り大人12,000円小人8,000円/亜熱帯の森トレッキング大人10,000円小人8,000円 宇多良川半日カヌー大人7.000円小人5.000円 ) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.urauchigawa.com/ |
施設コード | guide000000182443 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
浦内川観光に関するよくある質問
-
- 浦内川観光のおすすめプランは?
-
- 浦内川観光の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:8:30〜16:30
-
- 浦内川観光の料金・値段は?
-
- 浦内川観光の料金・値段は7,000円〜です。
-
- 浦内川観光の交通アクセスは?
-
- (1)石垣島の石垣港より高速船で、約40分で西表島の上原港に着きます。(冬場や天候が悪い場合など上原港行が欠航になる場合があります。その場合は西表島の大原港行の高速船に乗り、大原港からはバスで浦内川までお越しください)
- (2)西表島の上原港より、車で15分程です。 浦内橋の手前を左折すると入り口付近に、駐車場・駐輪場があり、チケット売り場は駐車場から奥へ50mの所です。
-
- その他おすすめのウォータースポーツ・マリンスポーツは?
-
- 浦内川観光周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 西表島 ADVENTURE PiPi - 約3.2km
- 西表島カヌーツアーのんびりぷらぷら「のんぷら」 - 約2.7km (徒歩約35分)
- マリンサービス パッソ - 約2.7km (徒歩約34分)
- 西表島カヌーツアー風車 - 約2.8km (徒歩約36分)
-
- 浦内川観光の年齢層は?
-
- 浦内川観光の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 浦内川観光の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 浦内川観光の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。