湯多利の里 伊那華
- エリア
-
-
長野
-
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
-
阿智村(下伊那郡)
-
智里
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
その他風呂・スパ・サロン
-
レジャー・体験
-
バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
-
果物・野菜狩り
-
いちご狩り
-
湯多利の里 伊那華のクチコミ一覧
1 - 10件
(全41件中)
-
温泉とランチ
じゃらんnetで遊び体験済み
温泉のお湯はすごくよくて露天風呂も広くて気持ちよかった。ゆったりしていて、ランチも混みあうことなく楽しめた。最後の会計がフロントが混んでいるし、事前精算だったので何もないのに用紙を渡すだけでものすごく並んで、さらにチェックインの並んでいる女性に抜かされたりして気分が悪かった。用紙受け取るだけなら受け取ってくれたらいいのに。そこだけがマイナス1でした。
- 行った時期:2025年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年2月25日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
良いお湯です お食事も満足
じゃらんnetで遊び体験済み
正月休みを利用し、家族で出かけました
以前から気になっていた温泉宿です
良いお湯に家族一同、満足でした(露天風呂の種類が多く大きい)
また、バイキングのメニューが想像以上に多く、美味しく頂きました
おせち料理が数多く並んでいた点も高評価です。
和食好きには最高でした- 行った時期:2025年1月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年1月5日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
リーズナブルに宿泊 食事・温泉にも大満足
今回で4回目の宿泊になります。旅館は新しくはないですが、手入れが行き届いています。部屋の間の廊下が通常の二倍も広くて、ゆったりと歩けます。3階の和室に宿泊。部屋は広くて調度品も整っていて快適。広縁も広く、大きい窓からの眺めも素晴らしい。川や川向かいの旅館やホテルを一望できます。夕食・朝食ともにブッフェ式で、料理の種類も多く味も良かったです。伊那の特産物や北海道の味も存分に堪能。大きな自然石を配した露天風呂、趣を凝らした内湯の数々も体験。PH9.9のアルカリ性単純温泉で肌もツルツルに。リラックスして入浴できました。リーズナブルな値段で宿泊できて、満足感充実の旅館でした。
- 行った時期:2024年12月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年12月25日
他10枚の写真をみる
-
部屋・食事・温泉に大満足
昼神温泉の中にあって、かつて中日ドラゴンズ選手会納会にも利用されていた温泉旅館です。施設・設備はやや古いですが、清掃ともに手入れが行き届いています。玄関前には趣のある庭園があって心が落ち着きます。宿泊したのは10畳の和室。ツインのベッドもあって快適に過ごせました。食事は夕食・朝食ともにブッフェ式。季節ごとのグルメフェアーや多種多彩な露天風呂、徒歩圏内にある朝市まであって楽しめました。
- 行った時期:2024年3月12日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年5月3日
他10枚の写真をみる
-
帰宅後に、すぐ宿泊予約をしました
じゃらんnetで遊び体験済み
ランチバイキングも温泉も、大変満足です。
帰宅後に「今度は宿泊したいね!」と、すぐにお代わり予約をしたほど。
拡声器があったら、大声で走り回って宣伝したいくらいおススメなプランです。
当日はフロントでチェックインして、早速温泉へ。
男性風呂と女性風呂とでは若干広さに違いがありますが、深めの立ち湯と、檜風呂が良かったです。
温度のバリエーションが豊富なため、熱めや温めなど、自分好みの湯舟でゆったり楽しめます。
驚いたのが泉質。
化粧水で全身パックしたかのような仕上がりは、自分自身へのお土産になります(翌朝をお楽しみに)。
バイキングのメニューも素晴らしいですね。
おやきや手打ち蕎麦などの信州らしいラインナップに加えて、蟹!
ケーキや和菓子、フルーツなどのデザートも豊富で、ふわっとした食感の伊那華特製アイスクリームが特に美味しいです。
そして、忘れてはいけないのが「りんごの天ぷら」。"驚き"というスパイスが効いてますよ。必食です!
おかげさまで、身も心もすっかり伊那華ファンになりました。- 行った時期:2024年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年4月21日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
日帰り温泉、会席大満足
じゃらんnetで遊び体験済み
夫婦で昼神温泉に日帰り温泉・昼食プランで行きました
昼食は、バイキングの予定でしたが人数の都合で会席料理になりました
会席料理も一品一品、美味しくボリュームもあり大変満足です
いろいろと料理があったのですが簡単な料理の説明があったらより良かったかなぁと思います
大浴場・露天風呂も綺麗で昼神温泉特有のスベスベ温泉、最高でした
今回、クーポン・ポイントを使いかなりお値打ちに行ったのですが通常料金でも日祭日で税込み3450円とお値打ちなので、また、近いうちに行きたいです- 行った時期:2023年7月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年7月25日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
満足です。
じゃらんnetで遊び体験済み
さくらんぼが美味しかった。お腹いっぱい食べ、大満足です。
昼食バイキングには蟹があり、点数高めになります。品数もそれなりにあり、満足です。
温泉も楽しめ、食も楽しめ。大満足。リピーターさんが多いことに納得です。
お値段はする印象ですか、機会がありましたらまた利用したいです。ありがとうございました!
(感想は大満足です。お値段で星4です。この値段の設定が普通なのかもですが。)- 行った時期:2023年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年7月18日
-
さくらんぼも温泉もバイキングも堪能
じゃらんnetで遊び体験済み
さくらんぼ狩り+昼バイキングの日帰りコースの利用。
最初に宿泊客で駐車場が満車で、
運転手だけ乗ったまま少し遠い駐車場に停めてシャトルバスに来ないといけなかったのが少し残念だったかな。
午後車を移動させて近いところに再駐車。
10:30からのさくらんぼ狩りは、旅館からシャトルバスで農園へ。
あたり一面さくらんぼがボコボコなっていて、とてもおいしかった。
30分の時間が短いぐらいだった。
小さなコップを渡されるので、そこにタネを出す。
無料でお茶や水も飲めるし、綺麗なトイレも有。
その後バイキングは12:45からで少し遅め。
そのため先にお風呂へ。
露天風呂にとても種類があって良かった。
ドライヤーに冷たい風が出るとなおよし。(暑いので)
女湯はそこまで混んでなかったです。
バイキングは、蟹やサーモンがあり
特に蟹好きな人はボールにいっぱい食べていた。
あとは、信州名物の手打ちそばや、農家野菜、米や味噌汁も信州のものでとても美味しかった。
デザートも農場のアイスなどがあり、お寿司も大将が握ってくれてげそ、サーモン、エビの3巻盛り。
とてもお値段以上なプランだったと思う。
下に流れている川も綺麗で景色も良かった。- 行った時期:2023年6月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年6月19日
-
期待はずれ
じゃらんnetで遊び体験済み
去年もおじゃましました。
さくらんぼは下の方は全くなくて脚立に上がれば何とか赤い実があり美味しかったです。
今年はと言うと、あれでお金を取るのですか?
入口は真っ赤なさくらんぼが鈴なりで
こんな美味しそうなさくらんぼが食べれるなんて…
案内された場所は
葉っぱだけ、脚立で上がればもしかして!とおもい
登りましたが
赤い実なんてありません。
全て取った後ですね。
温泉とランチバイキングがありまが
やはりさくらんぼ狩りが1番の楽しみでした。
これでお金を取るのはどうでしょうか?
二度とさくらんぼ狩りは行きますせん。
お客さんの気持ちを考えて
出直したほうが良いですね。- 行った時期:2023年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2023年6月18日
-
温泉はとても良くお料理も美味しかったですが……
日帰り温泉と昼食バイキングのプランを利用しました
申込者が少なくご飯が会席になりました
それは良かったのですがホームページを見ても子供の料理について載っておらず電話でどんな内容か確認すると、おまかせなのでこちらでは分からないと言われました
行ってみると未就園児はお子様会席という感じでしたが小学校低学年の子は大人と全く同じでした
どの料理もとても美味しかったのですが、小学校低学年の子が食べられるものは1割程しかありません
小鉢のお料理もたくさんありましたが食べれるものがなく…
お品書きもないのでどんな物か分からずとても残念でした
未就園児のお子様会席にボリュームがあり食べ切れないので、小学生の子と分けて食べたので良かったのですが…
フォークとスプーンをお願いしても子供用はありません
ホールのスタッフさんが誰もいないのでお茶をお願いすることも出来なくて…
お風呂はとても良かったです
子供達も露天風呂がたくさんあり色んなお風呂に次々と入りました
上がってからも足湯に入りのんびりと過ごすことが出来ました
こちらのホテルは日帰り温泉のみはないみたいなので、もう利用する事はないかなと思います…
昼食がバイキング確約なら利用するかもしれませんが…
家に帰ってから楽しい日だったよ!と言ってくれたのがせめてもの救いですが、昼食が小学生の子には可哀想だったなとモヤモヤしました
フロントの男性の方はとても対応が良かったですが、女性の方はお客さんによって態度を変えている感じがして不快でした- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年11月5日