湯多利の里 伊那華
- エリア
-
-
長野
-
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
-
阿智村(下伊那郡)
-
智里
-
- ジャンル
-
-
温泉・スパ・サウナ
-
その他風呂・スパ・サロン
-
レジャー・体験
-
バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
-
果物・野菜狩り
-
いちご狩り
-
湯多利の里 伊那華のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件
(全45件中)
-
楽しめました
川沿いの大きなホテルです。花桃を見に行き、日帰り入浴とバイキングを楽しんできました。お湯もお料理も良くて満足でした。
- 行った時期:2019年4月
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年5月10日
-
フロントスタッフの態度が良くない
じゃらんnetで遊び体験済み
フロントスタッフの対応が良くなかったです 若い女性のスタッフは、笑顔で親切丁寧なご対応でとても感じが良かったのですが、男性と女性のお二方の対応は、上目線で聞いたことにぶっきらっぼうな回答で、明らかに宿泊客に比べ日帰り利用者に差別感を与えるような対応で全く感じが良く有りませんでした わざわざ出掛けていって、楽しもうとしているのに、何か歓迎されていないような対応をされると哀しくなってしまします フロントは、忙しくて大変かも知れませんが、プロとして利用者を気持ちよく迎えてくださる誠意ある方をフロントに配置してくださらないとリピートはしたくないと思ってしまいます お風呂、ランチ共にまあまあ良かっただけにとても残念でした
- 行った時期:2019年4月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月29日
-
伊那華
池に鯉が泳いでいて、中へ入ると足湯がありました。お土産コーナーは狭いです。
日帰り温泉があるようです。
岩盤浴もあります。
部屋は静か。格段変わってはいないですが、普通に良いです。
Wi-Fiも使えます。
お食事は、部屋食では無いです。
テーブルの個室で夕食。
とびこのようなものの乗ったお造り?が美味しかったです。
喉の辺りの部位だそうです。
ナマコのような食感の、何かの魚の口?マスか何かだったでしょうか。
有名らしいですが、これまたコリコリしてたまりませんでした。
食べきれず、残しました。
ちゃんとお料理の説明をして下さいました。
朝食は、広間でテーブルに着いてでした。
美味しいお豆腐、焼き魚に納豆に味噌汁、フルーツとシンプルでしたが、十分でした。
食事場所まで少し歩きますが、滝のある中庭があるので、気にならなかったです。
階段が、こげ茶で艶があり、古風な感じでとっても良かったです。
夜中に園原まで車で行き、残雪の中一眼レフで星空を撮りました。
すごい人でごった返していました。- 行った時期:2018年3月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2019年3月22日
-
日帰り
じゃらんnetで遊び体験済み
はじめて友達と一緒に昼神温泉に行きました
温泉も食事も大変良かったのでまた行きたいと思いました- 行った時期:2019年3月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年3月20日
-
そば
そばの屋台があるのですが、利用した時は、いつゆでたのと思う、のびきったそばが、うつわにありました。そば処は長野が一番と思っている自分としては腹がたちました。茹でたてを提供する気持ちがないのなら、そばの屋台を削除していただきたいです。
- 行った時期:2018年7月
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年7月25日
-
日帰り入浴と夕食バイキング
日帰り入浴したいと夕食をかねて行きました。土曜日と言うことで1人¥4,470と`高´と思いましたが、お風呂の湯もよく、食事のバイキングの料理も美味しいし品も良く、品数も食べ切れない程あり、また行かないと思うほどでした。家族とその知人がリピーターなのに納得でした。
- 行った時期:2018年6月23日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年6月23日
-
久しぶりの昼神
じゃらんnetで遊び体験済み
10年ぶりぐらいに昼神温泉に行きました。あまり期待はしていなかった分、温泉が気持ちよかったです。
バイキングは後半団体さんで大賑わいになりましたが、温泉はゆっくりできました。10年後また行きます。- 行った時期:2018年6月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年6月14日
-
入浴とバイキング食べ放題
じゃらんnetで遊び体験済み
4月26日伊那華さんにお世話になりました。主な目的はこの季節この地域は花桃の里で5000本ともいわれる花桃で桃源郷の
世界です。今年は咲くのが早くて少し散り始めだしていました。昼神温泉の湯は美人の湯ともいわれ肌がスベスベになります。
バイキングは大勢の団体さんと一緒の部屋で混みあつて落ち着いて食事するどころでは有りませんでした、団体さんとは別に
して欲しいです。- 行った時期:2018年4月26日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月11日
-
食べ過ぎてしまいました!
じゃらんnetで遊び体験済み
入浴した後のバイキング、そして再入浴と目一杯楽しみました。バイキングの料理も期待以上に美味しく大満足です。ただ人数が少なかったせいか料理の補充がされなかった事は残念でした。ナスの煮物とオクラと枝豆の和え物が気に入りました。
- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年3月30日
-
温泉は良かったです。
じゃらんnetで遊び体験済み
ランチバイキングですが、一部の品は無くなると補充がありませんでした。そのため、一番楽しみにしていた「カキフライ」を食べ損ねました、、、。担当の方に聞いたら、「もうないよ」の一言だけ。それ以外にも点心など、14時までやっているはずなのに、早くも12時半にはなくなっているものが結構ありました。また、妻が最初にはあったはずの寿司をリクエストしたら、無言で、非常に嫌そうに握ってくれたそうです。ここのランチバイキングは11時半のオープンと同時に入り、食べたいものは先に確保しておくと良いと思いました。全体的にはサービスの方をちょっと手を抜きすぎではないかとも感じました。
温泉は非常に良かったです。女子風呂は露天で様々な風呂があり(男子風呂は露天1つだけ)、妻と娘が非常に喜んでいました。- 行った時期:2018年1月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年1月30日
