黒部五郎岳
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
黒部五郎岳
所在地を確認する

黒部五郎岳のカール側
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
黒部五郎岳について
最後の秘境と言われる雲の平を中央に置く山岳地帯の山。姿が美しく、夏は様々な花が咲いて素晴らしい。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂 (登山口住所) 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)新穂高登山口まで ◆車:高山市街地から、国道158号で新穂高ロープウェイへ、約1時間30分 ◆公共交通機関:高山濃飛バスセンターより新穂高線で新穂高ロープウェイまで1時間45分 |
黒部五郎岳のクチコミ
-
大きな岩がゴロゴロした場所が山名の由来
山の用語であるゴーロ、大きな岩がゴロゴロした場所が山名の由来で、ゴーロに五郎という漢字を当てているそうです。確かに大きな岩をたくさん途中で見かけました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年7月31日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
山域は中部岳国立公園
山域は中部岳国立公園にも指定されています。以前は、東側が欠けた鍋のように見えていたことから、鍋岳とも呼ばれていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2017年7月30日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
日本百名山の他、花の百名山にも指定されています
日本百名山の他、花の百名山にも指定されています。春先は花が沢山咲いていて、登山途中も美しい花々を楽しむことが出来ます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年7月30日
このクチコミは参考になりましたか? 0
黒部五郎岳の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 黒部五郎岳(クロベゴロウダケ) |
---|---|
所在地 |
〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂 (登山口住所)
|
交通アクセス | (1)新穂高登山口まで ◆車:高山市街地から、国道158号で新穂高ロープウェイへ、約1時間30分 ◆公共交通機関:高山濃飛バスセンターより新穂高線で新穂高ロープウェイまで1時間45分 |
駐車場 | 市営新穂高第3駐車場 220台(24時間/無料) / 市営新穂高第2駐車場 44台(24時間/有料:6時間毎500円) |
最近の編集者 |
|
黒部五郎岳に関するよくある質問
-
- 黒部五郎岳の交通アクセスは?
-
- (1)新穂高登山口まで ◆車:高山市街地から、国道158号で新穂高ロープウェイへ、約1時間30分 ◆公共交通機関:高山濃飛バスセンターより新穂高線で新穂高ロープウェイまで1時間45分
-
- 黒部五郎岳周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 新穂高ロープウェイ - 約2m (徒歩約1分)
- 深山荘 - 約960m (徒歩約12分)
- 中崎山荘 奥飛騨の湯 - 約230m (徒歩約3分)
- 槍見の湯 槍見館 - 約2.4km (徒歩約30分)
-
- 黒部五郎岳の年齢層は?
-
- 黒部五郎岳の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 黒部五郎岳の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 黒部五郎岳の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
黒部五郎岳の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 100%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 0%
- 普通 50%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 7%
- 20代 20%
- 30代 20%
- 40代 20%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 86%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%