山梨近代人物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山梨近代人物館
所在地を確認する

E

山梨近代人物館

山梨近代人物館

F

D

C

B

A

@

山梨近代人物館
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
山梨近代人物館について
2015年4月山梨県庁舎別館2階に山梨近代人物館がオープン。明治時代から戦前までの間、幅広い分野で活躍した山梨ゆかりの人物50人を選定しこの中から毎年2回づつテーマに沿って9人の人物を紹介しています。
子どもから大人まで楽しめる充実した内容。各人物や県の歴史を紹介する展示のほか、旧知事室と特別な行事が行われていた部屋・正庁を創建当時の重厚感ある内装に復元し、公開しています。また、笹子トンネル(鉄道)の歴史映像が楽しめるプロジェクションマッピングやクイズを楽しめます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:9:00〜17:00 定休日:第2・第4火曜日、年末年始(展示替えの為の臨時定休日あり) |
---|---|
所在地 | 〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県庁舎別館2階 地図 |
交通アクセス | (1)電車でのアクセス:JR甲府駅南口から徒歩7分
(2)車でのアクセス:中央自動車道甲府昭和インターチェンジより約25分 |
山梨近代人物館のクチコミ
-
山梨県庁舎別館(旧本館)
甲府駅前から南に歩いていくと立派な近代建築が目に入りました。昭和3(1928)年に竣工した県議会議事堂です。その南側に同じようなデザインの県庁舎別館があり、一部が山梨県にゆかりのある近代の人物を紹介する山梨近代人物館として公開されているとのことで中に入ってみました。すると旧知事室や3階正面にある正庁もきれいに復元改修されていました。トップライトから光が降り注ぐ中央階段室の造形も見事。この建物の設計には佐野利器が関与したと言われ、清水組(現清水建設)の施工で昭和5(1930)に竣工しました。県議会議事堂とともに県の有形文化財に指定されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月14日
- 投稿日:2018年12月10日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
歴史的な建造物に現代的な工夫
重厚な外観の山梨県庁別館2階にある施設です。
人物紹介の機械や笹子隧道のプロジェクターなどには現代的な機器が用いられていて、
見せるための工夫を感じました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月28日
- 投稿日:2018年4月17日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
山梨県庁舎別館(山梨県庁舎旧本館)
S5年竣工で、議事堂はS3年。外観は統一されているが、僅かな違いで、内装デザインが結構違う。内部は 山梨近代人物館として公開されている。旧知事室、旧知事応接室、正庁も公開されているので堂々と見学可能。階段室が美しい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月31日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 4
山梨近代人物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 山梨近代人物館(ヤマナシキンダイジンブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県庁舎別館2階
|
交通アクセス | (1)電車でのアクセス:JR甲府駅南口から徒歩7分
(2)車でのアクセス:中央自動車道甲府昭和インターチェンジより約25分 |
営業期間 | 営業時間:9:00〜17:00 定休日:第2・第4火曜日、年末年始(展示替えの為の臨時定休日あり) |
料金 | その他:無料 |
駐車場 | 山梨県防災新館地下駐車場 92台(無料) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 055-231-0988 |
ホームページ | http://www.pref.yamanashi.jp/ykj/index.html |
最近の編集者 |
|
山梨近代人物館に関するよくある質問
-
- 山梨近代人物館の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:00〜17:00
- 定休日:第2・第4火曜日、年末年始(展示替えの為の臨時定休日あり)
-
- 山梨近代人物館の交通アクセスは?
-
- (1)電車でのアクセス:JR甲府駅南口から徒歩7分
- (2)車でのアクセス:中央自動車道甲府昭和インターチェンジより約25分
-
- 山梨近代人物館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 山梨近代人物館の年齢層は?
-
- 山梨近代人物館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
山梨近代人物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 17%
- 40代 33%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 80%
- 2人 20%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%