護王神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
護王神社のクチコミ一覧(12ページ目)
111 - 120件 (全193件中)
-
- カップル・夫婦
足腰のお守りの神社と言われる護王神社に参拝に訪れました。
境内はこじんまりとしていましたが、立派な神社でした。
いのしし神社とも呼ばれているそうです。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ここはとても歴史の古い神社で人気があり多くの人がお参りに訪れます。早朝に行ったので人は少なくゆっくりお参りできました。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
烏丸通りに面して護王神社があります。
京都御苑の西側の塀と道を隔てています。
この神社の境内に「日本一大きいさざれ石」と言われている石がありました。
さざれ=小さいという意味なので、さざれ石は細かい小さな石と言うことですが、それがいくつも重なり固まって大きくなった石と言うことのようです。
大人の背の高さほどありました。
やはりここでは「君が代」の歌詩が浮かびましたね。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
清水寺、八坂神社などの大きくて有名な神社ではありませんが、古き良き神社でした。むしろ通な方には、このような神社が良いかもしれません。人も少なく落ち着きのある神社で、その雰囲気に浸れるような気がします。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年10月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
京都御所の西側に位置し 足腰の守護に御利益がある神社です。境内に狛犬ではなく 狛イノシシになっており 非常に面白かったです。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年10月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
足腰を守る神社で珍しくて、行ってきました。神社巡りをしましたが、スポーツをしてる方々は足腰は大切かと思いましたのでオススメです。- 行った時期:2018年8月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
京都御所の近く、烏丸通りに
ある神社、京都の神社というと綺羅びやか、
古式ゆかしく威圧感?あるところが
多いように思いますが
存外ひっそり建っています。気を配らないと
通り過ぎてしまいそうに
腰痛にご利益があるとか
必死に祈ります。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
和歌山ツウ ちよこさん 女性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい