遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

護王神社のクチコミ一覧(17ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

161 - 170件 (全193件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 足腰にご利益があると聞いて…

    5.0
    • 一人
    京都旅行が決まってから、足腰にご利益があると聞いて行ってきました。
    当日は福祉施設の方もきていらっしゃったりしていて、ご利益の話は本物かも、と期待が膨らむばかりです……
    • 行った時期:2018年1月31日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年2月4日
    だやだやさんの護王神社への投稿写真1
    • だやだやさんの護王神社への投稿写真2

    だやだやさん

    だやだやさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 参拝は21時まで

    5.0
    • 一人
    地下鉄の丸太町駅を18時頃に降りて京都御所の西側を北上しますと7分ほどで護王神社に至ります。
    御祈祷の受付などは9時から17時までですが、境内の参拝は6時から21時までです。
    私が訪れた12月の18時ごろはすっかり暗くなっていましたが、境内には所々に明かりがついて、
    しかも神社の目の前の烏丸通・国道367号線は交通量の多い道で歩道を歩く人も途切れませんので、
    境内が寂しいという感じはしませんでした。
    護王神社は狛犬が猪となっているのがユニークですし、足腰守護の御利益があるので、
    歩くのが好きな方は是非お詣りに行ってらしてください。
    • 行った時期:2017年12月20日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年1月9日
    さとけんさんの護王神社への投稿写真1
    • さとけんさんの護王神社への投稿写真2
    • さとけんさんの護王神社への投稿写真3

    さとけんさん

    神奈川ツウ さとけんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • イノシシが祭られている珍しい神社

    4.0
    • カップル・夫婦
    イノシシがとにかく沢山祭られていて面白いです。清麻呂公を祭るこの神社は足腰にご利益があるようです。イノシシといえば建仁寺近くの摩利支天も豚さんを祭っている。場所が全然違うけど、ごっちゃになりそう。
    • 行った時期:2016年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年11月22日
    まいさんの護王神社への投稿写真1
    • まいさんの護王神社への投稿写真2
    • まいさんの護王神社への投稿写真3

    まいさん

    グルメツウ まいさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 足腰の神様です。

    5.0
    • 友達同士
    狛犬がイノシシになっている珍しい神社です。京都御所からスグの所にあります。静かで良かったです。足腰のお守りを買いました。
    • 行った時期:2017年4月
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2017年9月30日

    まりまりさん

    京都ツウ まりまりさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • イノシシの狛犬がかわいいです!!

    5.0
    • 家族
    地下鉄丸太町駅と今出川駅の間にあります。
    自分が亥年生まれなので、イノシシの狛犬を見たとき感動しました。境内に沢山イノシシが飾られています。
    足腰の健康にご利益があるそうです。
    • 行った時期:2016年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年9月25日

    ポンポンさん

    ポンポンさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?6はい
  • 狛猪の神社

    4.0
    • 友達同士
    護王神社は、和気清麻呂公を祀る神社で烏丸下長者町にあります!
    足を負傷した和気清麻呂公を猪達が守ったことで、境内にはたくさんの猪を祀っていて、この神社は狛犬でなく狛猪なんですよ!
    • 行った時期:2017年3月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年9月16日
    みーちゃんさんの護王神社への投稿写真1

    みーちゃんさん

    京都ツウ みーちゃんさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 足腰の神様

    4.0
    • カップル・夫婦
    京都御所の蛤御門前を少し下がったところにあるのが護王神社で、足を負傷し立てなくなった和気清麻呂公を300頭の猪が刺客から護ったと伝えられ、猪を祀る神社でもあり、足腰の神様として足腰の病気やけがの祈願に訪れる人が多い神社です!
    • 行った時期:2016年12月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年9月14日
    かずきちさんの護王神社への投稿写真1

    かずきちさん

    京都ツウ かずきちさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • いのしし神社

    4.0
    • カップル・夫婦
    護王神社は、京都御苑の西側の烏丸通りにある神社で、いのししにまつわる物がたくさんあるので、いのしし神社とも言われていますよ!
    • 行った時期:2017年2月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年9月14日
    やすきちさんの護王神社への投稿写真1

    やすきちさん

    京都ツウ やすきちさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 11月1日は亥の子祭

    3.0
    • 一人
    11月1日に行われる亥の子祭は平安時代の宮中の年中行事、亥子餅の儀式を再現した神事だそうです。
    夕方から始まるので明かりの中に浮かび上がるその様子はまさに平安絵巻。
    あとで亥の子餅もいただけます。
    • 行った時期:2016年11月
    • 投稿日:2017年9月4日
    michiruさんの護王神社への投稿写真1

    michiruさん

    京都ツウ michiruさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 足腰にご利益

    3.0
    • カップル・夫婦
    「護王神社」は、京都御苑のすぐ西側、烏丸通りに面している由緒ある神社です。
    足腰にご利益があると言われており、あいにくの天候にもかかわらず、多くの参拝客の方々を見かけました。小ぶりながらも見ごたえのある神社でした。
    • 行った時期:2014年10月
    • 投稿日:2017年8月26日
    トロムソさんの護王神社への投稿写真1

    トロムソさん

    東京ツウ トロムソさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

護王神社のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.