金沢城 五十間長屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
金沢城 五十間長屋のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全38件中)
-
- 一人
有料施設です.少しお得なセット券500円(兼六園+α券)を購入.屋内は靴を脱いでの移動.わかりやすい説明板が所々に設置されており,登櫓も可能で,眺めも良し.尚,百名城スタンプはここで押印しました.- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
金沢城は大半が無料エリアですが、ここだけは310円の入場料が必要です。
ただ、中は展示などが充実していてとても見どたえがあります。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年8月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
外観はお城でも中に入ると近代的な建物なものが多いですが、金沢城は建築当時の様子が分かる内装でした。急な階段や、梁の組み立ての仕組みが分かる展示など、楽しかったです。
外観も白壁でとても綺麗で沢山写真をとりました。- 行った時期:2017年5月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年5月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
数年前に木造で再建された長屋です。
木造の小屋組が見れたり、継手の模型があったり、建物としては、面白いです。
とにかく長い建物で、昔は武器や食料の倉庫だったとか?
両側の櫓の階段は急ですので、注意が必要です。
入場料は310円でリーズナブルですが、内部にもっと
展示物があればと思います。- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
展示物や説明をひとつひとつじっくり見ていたので、あっという間に時間が過ぎてしまいました。意外と楽しめて満足しました。個人的には、瓦の説明が興味深く、これからはそういう視点で見てみようと感じる内容でした。- 行った時期:2017年1月
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
菱櫓と、橋爪門続櫓を結ぶ建物です。内部は長い廊下が続いている感じで、資料館になっています。特に木組みについての説明が多かったように思います。- 行った時期:2016年11月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
兼六園にのんびりし過ぎて、金沢城に向かったのが
遅くなりましたが、夕日に染まった
白壁の淡いオレンジ色に眩しいほどに染まったのが見れた。- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年11月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
石川門をくぐり抜けると、目に飛び込んできたのが、五十長屋、三の丸広場よりの見ごたえは圧巻されました。テレビ等では見ていて認識はありましたが、見事なものです。中に入ると太い梁等、そのまま見ることができます。- 行った時期:2016年8月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年11月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ここまでの大きい長屋とは、さすが100万石大名です。
復元されたばかりのようで、内部もとても綺麗でした。
バリアフリーなので車いすでも隅々まで堪能できると思います。- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年10月18日
お宿ツウ じゅかさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい