シーガルイン
- エリア
-
-
長崎
-
壱岐・対馬
-
壱岐市
-
石田町筒城東触
-
- ジャンル
-
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
スキューバダイビング
-
シーガルイン周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
海水浴場じたいは小さいですが、海の家(マリンショップ?)があり、飲食に困りません。有料ですが、休憩所は温水シャワーがあります。浮き輪やバナナボート体験ダ...
by あざかさん波の穏やかなファミリー向けのビーチ。ダイビングショップ兼カフェバーがある。夏以外でも空いています。 恋むすビーチとしても有名 モニュメントで記念撮影 インスタ映えスポ...
-
小さくて綺麗な海水浴場です。錦浜海水浴場の岬を挟んだお隣になります。海が綺麗なだけでなく、岬側には灯台もあり、景色も綺麗な海水浴場です。
by 花ちゃんさん遠浅のビーチ。マリンスポーツのメッカ。 開設 7月中旬〜8月下旬 7月中旬〜8月下旬 管理者 石田町観光協会及び壱岐市 汀線 400 砂浜幅 30
-
ネット予約OK
友人と長崎空港から壱岐市に日帰り旅行をしました 私は免許がなく、友人はペーパーだったので せっかくだからタクシーで観光しようと!なり 日帰りなので3時...
by みっぴさん -
恋人の聖地 モニュメントがありインスタスポット
-
ネット予約OK
こんなに近くでイルカに会えるとは思ってなくて主人も私も大興奮!! ショーじゃないのに、大ジャンプも2回も見れてとても嬉しかったです!! 時間があれば1日...
by カナさん長崎県の国境の島・壱岐にあるイルカのふれあい施設です。イルカとのふれあいを通して、多くの人にイルカのこと、海のことを知っていただけるよう、スタッフ一同頑張っております。園...
-
連れて行って貰ったのですが 最初はあまり期待していませんでした。行ってみてびっくり。 本当にサルというかゴリラそっくりで 大海原を背景に スケールの大...
by かおりんさん黒崎半島のさらに先端にある高さ45mの海蝕崖の玄武岩。そっぽを向いた猿にそっくりで、気まぐれな自然の造形に驚かされる。壱岐島誕生の神話の中でこの島をおうみになったとき、流...
-
原の辻遺跡を見てから行ったのですが、立派な博物館でシアターでは、交流で栄えた一支国の様子が映像で再現され終了後スクリーンが上がると大きな窓から原の辻遺...
by キヨさん -
ネット予約OK
最高の夏の思い出となりました。ありがとうございました! とっても綺麗な海でプライベートビーチのようにのびのびと体験させていただくことができました。数あ...
by さったんさん -
周遊コース50分弱で2000円、上陸コース2500円、上陸コースの方がオススメです。白い砂浜に青い空、緑の海とのコントラストが素晴らしいです。壱岐に来た際には是...
by マシャシャンさん壱岐の北西の勾玉形の島。高さ50mの断崖絶壁の蛇ケ谷は奇観。天然記念物指定の海浜植物群落がみられる。(新観光百選の地)遠浅白浜の海水浴場。勝本港から海水浴シーズンだけ渡海船...
-
ネット予約OK
夏休み最後の土曜日に家族で日帰りで利用しました。 朝イチの高速船でしたので、たっぷり2時間楽しめました。 港まで送迎付きでレンタカーいらずでした。 小...
by みほさんバナナボートをはじめ、人気マリンスポーツを2時間乗り放題。ご家族連れやお友達、カップル大半の方が利用する人気プランです。
-
大自然の迫力が凄かったです。駐車場も近くにあり徒歩で向かいました。風が強いので羽織るものがあると寒くないでしょう。
by あるの音さんデイという鬼が鯨を捕るために踏ん張った足跡という伝説のある周囲110mの大穴、春分秋分の時期、夕日が海蝕洞を貫通する自然の絶景現象が生じる。2013年8月、NPO法人日本洞穴探検協...
-
遊覧船で辰の島に行き、渡船発着所からの遊歩道から澄んだ海辺と黒茶の崖と緑の山と青い空の中に辰の島ブルーの海の先に白砂の海水浴場が見えて来ます。絵になる...
by 甘辛熊さん遠浅白浜の海水浴場。勝本港から海水浴シーズンだけ渡海船が出る。船が接岸するところからそのまま海水浴場に直行できる。接岸するところには熱帯魚やイカ等がおよいでいる所を見物で...
-
ネット予約OK
予約日が沖止めをしないといけない日という事で 事前に日程調整をしていただいたりと ツアー前からとても丁寧な対応をしていただきました。 ビスケットで申し...
by あかねさん手つかずの自然が残る二次離島みしまを満喫! 様々なアクティビティをご用意しております。
-
ネット予約OK
親子でシーグラスアートと万華鏡の2種類のクラフト体験を楽しませていただきました。シーグラスについての楽しい話やクイズもして下さり、とっても有意義な時間...
by てんまるさん長崎県の離島「壱岐島」は四方八方を美しい海に囲まれ、歴史や神社、自然景観など観光資源にも恵まれた島です。その北部に位置する港町でありイカ釣り船がひしめき昔ながらのノスタル...
-
ネット予約OK
5歳10歳で体験しました。5歳は親のフォローが必要ですが、10歳はほとんど自分で作業していました。 到着から明るく出迎えてくださり、体験後も、写真を取ってく...
by えぐさん -
ネット予約OK
壱岐に家族旅行で行った際に利用させてもらいました。あまり時間もなくアクティビティはしないつもりでしたが、すぐに案内してもらえるとのことでバナナボートを...
by つねみちさん -
沖縄まで行かなくても綺麗で波のない海と白い砂浜を満喫できます。人が少ないのでとてもオススメ!海の家もあり、ジェットスキーなどの体験もできます。
by ポンさん壱岐を代表する美しいビーチ。日本の水浴場88選・日本の渚百選。飛び込みイカダとクラゲ除けネットを設置。 開設 7月中旬〜8月下旬 7月中旬〜8月下旬 管理者 石田町観光協会及び壱...
-
漁師さんが凄く良い方で、丁寧に説明してくれたり、教えてくれたり、一緒にやってくれたりで、小学生の子供2人と行って、子供も分かりやすく楽しめたみたいで、...
by あゆさん -
古事記によるとイザナギとイザナミの夫婦神によって造られた8島のうち5番目に生まれた島とされています。島内にはパワースポットが沢山あり神社では、壱岐のモ...
by キヨさん東松浦半島の北北西約20km玄界灘に浮かぶ亀甲形の平坦な島。丘陵地では米が栽培され,上代や元寇の史跡が見所。ここは神々がすむ森と黒潮がはこんでくる豊かな海、そして人々が慈しみ...
-
港にある施設です。駐車場の前はもう岸壁です。お土産屋さんですが、ちょっとしたお土産と地産品の他に、お弁当やお惣菜が売っています。ですので近所の方が買い...
by 花ちゃんさん壱岐と本土を最短距離で結ぶ呼子フェリーが発着する印通寺港にある。1階には新鮮な地場産品の直売所があり、地元の人が市場のように利用したり、観光客は壱岐特産のかすまきや海産物...
-
カヌーがとても安くてまずビックリ! 急なこと、また時間も限られた中でも快く対応していただけ、感謝です! 無人島への上陸やら、内容にも満足! カヌー後の...
by Kほんさん郷ノ浦町と豊かな自然を活かした出会いと交流の場所。体験農園、地域資源活用工房など、体験施設が充実している。シーカヤックに乗ることもでき、湾内でレクチャーを受けて、猿岩のあ...
-
日曜日の夕方頃の訪問だったので、もちろん朝市は開催されていませんでした。しかし、朝市通りと銘された通りと、それに交差する通りに商店街が伸びています。全...
by 花ちゃんさん勝本浦には毎朝午前8時を過ぎた頃から勝本浦の商店街の店先に、近所の人々の市が立つ。自家製の農産物の店と、小魚や干物など海産物の店に分かれている。江戸時代から続く勝本の朝市...
-
小さい海水浴場ですが、シャワーやトイレの設備はしっかりとあります。内地ではなかなかお目にかかれない綺麗な海水浴場です。壱岐島内の海水浴場は、ここを含め...
by 花ちゃんさん -
海沿いの公園の傾斜地を利用したキャンプ場です。コテージはなく、全てテントサイトのようです。松と芝生と海の眺めが揃った、眺望に優れたキャンプ場です。
by 花ちゃんさん元寇史跡の少弐公園に隣接するキャンプ場。なだらかな芝生が広がり玄界灘が一望できる。水洗トイレ、炊事棟完備。遊歩道も整備されているもので、磯釣りや散策、デイキャンプも楽しめ...
-
日本で3指に入るブルジョワの別荘の壁だったそうです。案内板によれば、このブルジョワの金持ちさ加減を伝える良い資料だそうです。なんと完成までに3年を要した...
by 花ちゃんさん明和4年(1767年)土肥家4代市兵衛(八右衛門)が新築した別邸、御茶屋屋敷の塀である。勝本の土肥家は捕鯨業を経営して巨万の利を得て、多数の金品を国主に納め、当時日本の鴻ノ池,三...
-
ツインズビーチと呼ばれているようで、観光案内標識は、その名前になっています。小さい海水浴場です。シャワーとトイレがある程度です。しかし壱岐の海水浴場の...
by 花ちゃんさん小水浜海水浴場とつながっていて、合わせて「ツインズビーチ」という。ダイビング・シーカヤック等年中楽しむことができる。 開設 7月〜8月 7月中旬〜8月下旬 汀線 50m 砂浜幅 10...
-
壱岐出会いの村という海沿いの傾斜地を利用した公園にあるキャンプ場です。コテージ群とバーベキュー広場程度の施設ですが、広くて眺望の良い公園を丸々利用でき...
by 花ちゃんさん【料金】300円 入村料(小学生以上)1泊 【施設情報】コテージ・ケビン:5、1棟1泊15,700円
-
昔の天皇陛下を祀った神社のようで、拝殿の額に祀られている陛下が記されています。拝殿横まで車で行くことも可能です。境内には3匹の石猿や、イヌマキやイチョ...
by 花ちゃんさん壱岐七社の一つ。応神天皇、仲哀天皇、神功皇后仲姫之命、仁徳天皇。武内大臣、玉依姫を祭神とする。鬱蒼とした境内と重厚な社殿が、壱岐有数の客式を物語っている。江戸時代に平戸藩...
-
温泉のみの利用で訪問させてもらいました。内湯が2つと露天が1つあります。湯ノ本温泉が湧いています。非常に気持ちが良いです。疲れと一緒に気力も抜けていきそ...
by 花ちゃんさん奥壱岐の千年湯である湯の本温泉の地のなかでも、最も歴史ある旧湯と言われ、露天風呂、蒸し風呂のほか、貸切露天風呂もある。
-
一晩お世話になりました。鉄分が多いらしい濃い茶色の湯ノ本温泉のお宿です。ここのお湯は大変温まります。あがった後も冷めにくいです。日曜日の宿泊だったせい...
by 花ちゃんさん茶褐色の鉄塩泉は源泉そのもので神経痛などに効くそう。湯上がりの肌がしっとりで効果を実感。部屋休憩も1000円(入浴料込)と安いのでのんびりしたいひとにはおすすめの温泉。湯...