遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

方広寺のクチコミ一覧(3ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

21 - 30件 (全31件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • すっきり

    4.0
    • 一人
    すっきりとしたお寺になっています。こういったタイプのお寺は珍しいのでしっかりとみてきおきましょう。楽しめます。
    • 行った時期:2017年7月
    • 投稿日:2017年8月6日

    すえっこさん

    グルメツウ すえっこさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 鐘銘事件

    3.0
    • カップル・夫婦
     方広寺に行く前に京都国立博物館に入った。平成知新館が完成してからは初めての入館になるが、建設時に発掘された方広寺の遺構が庭に展示されていた。ここまで大きかったのか、とあらためて方広寺の存在感を痛感した。方広寺鐘銘事件の舞台として有名だが、その知名度に比べて現代の寺院は驚くほど狭い。歴史の皮肉さ、不思議さを感じさせる場所だ。境内は自由に出入りができるが、本堂の拝観やご朱印となると午後4時までと意外に早いので、観光客は注意。東大寺や三井寺、平等院、知恩院、妙心寺などの梵鐘が名鐘として知られるが、方広寺の鐘もその一つだ。
    • 行った時期:2016年12月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年7月17日
    しちのすけさんの方広寺への投稿写真1

    しちのすけさん

    岡山ツウ しちのすけさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 京都にも大仏がありました

    4.0
    • 一人
    豊臣秀吉が建てたお寺なので、その死後「方広寺梵鐘事件」で憂き目にあい後に(昭和49年)大仏も燃えてしまったので、写真でしか見ることができません。問題の「国家安康」の鐘は現存しています。
    • 行った時期:2016年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年6月2日

    zindenさん

    神社ツウ zindenさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 国家安康の鐘

    4.0
    • カップル・夫婦
    豊国神社に隣接している寺で、自由に拝観できます。徳川家が豊臣家を攻める口実とされたことで有名な国家安康の鐘があります。その文字はわかりやすいように白く塗られていました。三十三間堂から近いので、ついでに寄ることをおすすめします。
    • 行った時期:2016年3月
    • 投稿日:2017年5月28日
    マルンマーレさんの方広寺への投稿写真1

    マルンマーレさん

    グルメツウ マルンマーレさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • これがあの有名な鐘かぁ

    3.0
    • カップル・夫婦
    大阪冬の陣のきっかけとなったと言われる有名な国家安康の鐘を鑑賞しました。思っていたより鐘が立派だったのに驚き、さらに、思っていたより字が小さくて驚きました。
    もしこの鐘が本当に戦の原因だったとしたらかなりの言いがかりだと思いました(笑)
    • 行った時期:2017年5月21日
    • 投稿日:2017年5月22日
    ドラゴンさんの方広寺への投稿写真1

    ドラゴンさん

    神社ツウ ドラゴンさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大阪の陣の原因

    3.0
    • 一人
    豊臣家が滅亡するきっかけとなった梵鐘の銘文で有名な寺です。豊国神社の隣にありました。現在の寺院は狭いですが、裏に公園みたいな広場があり、かつてあった大仏の跡地でした。歴史好きにはたまらない寺院でした。
    • 行った時期:2016年12月30日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年1月15日
    YGさんの方広寺への投稿写真1

    YGさん

    神社ツウ YGさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大坂夏の陣

    3.0
    • 一人
    大坂夏の陣の原因と言われる文字が鐘に書かれています。そんな思いで見ると歴史の深さを感じてしまいました。
    豊国神社の隣なのでそちらを参拝後に行きました。
    • 行った時期:2016年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年1月12日

    TXLさん

    千葉ツウ TXLさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 家康のイチャモン?!

    3.0
    • カップル・夫婦
    徳川家康が、豊臣秀吉にイチャモンをつけるネタになった大きな梵鐘があります。そのネタの部分にはしるしがしてあって、わかりやすかったです。
    • 行った時期:2012年4月
    • 投稿日:2016年11月6日

    bossさん

    大阪ツウ bossさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大阪夏の陣のきっかけ!

    4.0
    • カップル・夫婦
    お寺の由緒などは知りませんが、大阪夏の陣のきっかけとなる「国家安泰の鐘」があり、たくさんの文字が書かれています。その一部(ほんの一部ですよ!)を家康が見て、いちゃもんをつけたらしく、その部分は分かりやすいようにハイライトしてあります。まぁ、しかし家康も細かいところで、突っ込みを入れたもんですね。
    • 行った時期:2015年11月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2016年8月9日

    marimariさん

    大阪ツウ marimariさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 国家安康の梵鐘があります

    4.0
    • カップル・夫婦
    大坂の陣による豊臣家の滅亡の原因となったとも言われる「国家案康」の鐘があります。もじがたくさん書いてありますが、わかりやすいようにマークが書いてあるのですぐに見つけられます。
    • 行った時期:2012年3月12日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年7月27日

    エリーさん

    東京ツウ エリーさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい

方広寺のクチコミ・写真を投稿する

方広寺周辺でおすすめのグルメ

  • みっちーさんの甘春堂・東店への投稿写真1

    方広寺からの目安距離
    約120m (徒歩約2分)

    甘春堂・東店

    京都市東山区茶屋町/その他軽食・グルメ

    4.1 7件

    くず餅と抹茶のお餅を買って帰りました。 冷やした方が美味しいと、店員さんからもアドバイスい...by シバタさん

  • 1200rtさんの清水二年坂 石畳への投稿写真1

    方広寺からの目安距離
    約1.1km (徒歩約14分)

    清水二年坂 石畳

    京都市東山区桝屋町/居酒屋

    • ご当地
    4.0 33件

    法観寺(八坂の塔)からだとゆるい登り坂の左手にあります。 階段なのですぐ分かると思います。...by デンボさん

  • L,johnnyさんの花見小路への投稿写真1

    方広寺からの目安距離
    約1.2km (徒歩約16分)

    花見小路

    京都市東山区祇園町南側/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    3.7 16件

    四条通からの花見小路通の建仁寺方面は工事現場が無くなっただけで 前回訪れた時から京都らしい...by デンボさん

  • yosshyさんのぎをん 小森への投稿写真1

    方広寺からの目安距離
    約1.5km (徒歩約20分)

    ぎをん 小森

    京都市東山区元吉町/カフェ

    • ご当地
    4.2 89件

     2023年6月に大人になって初めての京都旅行をした時、京都の中でもマストのエリアの一つ「...by yosshyさん

方広寺周辺で開催されるイベント

  • 大阪・関西万博開催記念 特別展「日本、美のるつぼ−異文化交流の軌跡−」の写真1

    方広寺からの目安距離
    約170m (徒歩約3分)

    大阪・関西万博開催記念 特別展「日本、美のるつぼ−異文化交流の軌跡−」

    京都市東山区茶屋町

    2025年04月19日〜2025年06月15日

    0.0 0件

    「大阪・関西万博」が開催されるのを機に、古今東西の芸術文化の交流から生まれた日本美術の至宝...

  • 両祖大師誕生会 青葉まつりの写真1

    方広寺からの目安距離
    約670m (徒歩約9分)

    両祖大師誕生会 青葉まつり

    京都市東山区東瓦町

    2025年06月15日

    0.0 0件

    総本山智積院で、真言宗の宗祖、弘法大師空海と、中興の祖、興教大師覚鑁(こうぎょうだいしかく...

  • 南座 歌舞伎鑑賞教室の写真1

    方広寺からの目安距離
    約1.3km (徒歩約16分)

    南座 歌舞伎鑑賞教室

    京都市東山区中之町(四条通)

    2025年05月15日〜24日

    0.0 0件

    歌舞伎の伝統を今日に伝える「南座」で、松竹創業百三十周年を記念し「歌舞伎鑑賞教室」が開催さ...

  • 八坂神社 例祭の写真1

    方広寺からの目安距離
    約1.4km (徒歩約18分)

    八坂神社 例祭

    京都市東山区祇園町北側

    2025年06月15日

    0.0 0件

    京都を代表する神社として知られる八坂神社で、御祭神ゆかりの日に、例祭が執り行われます。午後...

方広寺周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.