遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

新日吉神宮のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全21件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 立派な楼門

    4.0
    • 一人
    豊国廟手前にある神社。
    新日吉神宮は(いまひえじんぐう)と読みます。
    規模はあまり広くはありませんが
    立派な楼門と狛猿さんがお出迎えしてくれます。
    御朱印は社務所でいただけます。
    新日吉神宮摂社の御朱印も書き置きであります。
    • 行った時期:2024年1月22日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年2月18日
    人生の足跡さんの新日吉神宮への投稿写真1
    • 人生の足跡さんの新日吉神宮への投稿写真2
    • 人生の足跡さんの新日吉神宮への投稿写真3

    人生の足跡さん

    グルメツウ 人生の足跡さん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 坂の上の神社

    5.0
    • 一人
    こちらの神社は京都女子大学の近くにあり、坂を登っていった場所にありました。
    狛犬のかわりにいたのは、狛猿さんで『魔が去る』『勝る』という意味もあるようでした。
    台風の被害で大きな樹が折れてしまっていたのが痛々しかったです。
    • 行った時期:2018年11月22日
    • 投稿日:2023年9月2日

    じゅんさん

    お宿ツウ じゅんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • お猿さん

    5.0
    • カップル・夫婦
    新日吉神宮(いまひえじんぐう)は、日吉大社から勧請された神社なので、境内には神使であるお猿さんの像がありました!狛犬だけでなく狛猿までもがお出迎えしてくれます。また、こちらで取り扱われているお守りも可愛かったです。
    • 行った時期:2020年2月
    • 投稿日:2020年8月18日

    もりちゃんさん

    グルメツウ もりちゃんさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 豊国廟の参道に鎮座

    4.0
    • 一人
    豊国廟へ向かう途中で立ち寄り参拝しました。
    社名は『新日吉』と書いて『いまひえ』と読みます。
    朱塗りの大きな楼門がありますが、境内の規模はさほど広くなかったです。
    移転を繰り返してきた歴史を調べると面白いです。
    特に豊臣秀吉との関係は興味心が刺激されますね。
    • 行った時期:2018年10月23日
    • 投稿日:2019年1月9日
    しどーさんの新日吉神宮への投稿写真1

    しどーさん

    神社ツウ しどーさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 新日吉神宮2018/11/4D本殿裏

    5.0
    • 一人
    本殿背後に神木「すだじい(椎の木)」がある。独特の雰囲気と根元にある磐座が、まさに原始信仰跡という感じがするが、江戸時代以前からここにあったとされるが樹齢は不明らしい。
    • 行った時期:2018年11月4日
    • 投稿日:2018年11月6日
    やんまあさんの新日吉神宮への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 新日吉神宮2018/11/4A本殿

    5.0
    • 一人
    妙法院と繋がりがあり、三十三間堂を管理する身である。年一のお祭りでは、妙法院の僧が参拝し、春日大社と興福寺、丹生神社と高野山、若狭彦・若狭姫神社と神宮寺などと同じく神仏習合時代の名残を残す神社。
    • 行った時期:2018年11月4日
    • 投稿日:2018年11月6日
    やんまあさんの新日吉神宮への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 新日吉神宮2018/11/4E

    5.0
    • 一人
    御朱印が多い神社でもある。楼門前には御朱印の看板があり、5種類あるので全部いただくと1500円なのかな・・。と思ったら、境内5社朱印は1.000円でした。ラッキーって、高いよな。。。
    • 行った時期:2018年11月4日
    • 投稿日:2018年11月6日
    やんまあさんの新日吉神宮への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 新日吉神宮2018/11/4C

    5.0
    • 一人
    2018年の台風で京都の神社仏閣が被害を受けた。ここも受けたようだ。本殿左には愛宕神社と樹下神社がある。特に樹下神社は豊臣秀吉を祭神にし、重要な社のようだ。
    • 行った時期:2018年11月4日
    • 投稿日:2018年11月6日
    やんまあさんの新日吉神宮への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 新日吉神宮2018/11/4B

    5.0
    • 一人
    「日吉神=山の神(比叡山、白山)+オオムナチ(縁結びの神。出雲の神)+海の神(宗像3女神)」となる。また「日吉の神遣い=猿」なので狛犬ならぬ狛猿となり、拝殿前にオクニヌシ(大黒天)と神像猿が安置されていた。
    • 行った時期:2018年11月4日
    • 投稿日:2018年11月6日
    やんまあさんの新日吉神宮への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 新日吉神宮2018/11/4@

    5.0
    • 一人
    「いまひえじんぐう」と読む。後白河天皇は天皇退位をし上皇になり実権を握る。後白河上皇は院の御所を定めたときに、皇居の守護神として、比叡山の守護する「日吉大社」を勧請し、「新しい日吉神社」を創祀した。それが1160年なので、ということで「新」が付く。祭神は大津・日吉大社や京都・松尾大社の神「オオヤマクイ」。
    • 行った時期:2018年11月4日
    • 投稿日:2018年11月6日
    やんまあさんの新日吉神宮への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい

新日吉神宮のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.