新日吉神宮
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
京都の奥深さを実感しました - 新日吉神宮のクチコミ
東京ツウ トロムソさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
想像以上に見ごたえがりました
by トロムソさん(2014年3月撮影)
いいね 0
智積院の裏手、京都女子大学のキャンパスとの間にある神社です。
行くまで知らなかった神社で、観光客もまばらでしたが、素晴らしい社殿が印象的でした。京都の奥深さを実感する神社でした。
- 行った時期:2014年3月
- 投稿日:2017年8月26日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
トロムソさんの他のクチコミ
-
氷雪の門
北海道稚内市/その他名所
稚内公園の一画、高台で海を見渡す場所に建つ史跡です。美しく遠くからも目立つシンボリックな外...
-
九人の乙女の碑
北海道稚内市/文化史跡・遺跡
稚内公園の一画に建つ石碑です。案内板によると、樺太の郵便局で通信業務を死守しようとして逃げ...
-
教學の碑
北海道稚内市/文化史跡・遺跡
「教學の碑」は、稚内公園の高台に建つ石碑で、なかなか見栄えのする立派なものです。案内板を読...
-
亜熱帯植物楽園由布島
沖縄県竹富町(八重山郡)/郷土景観
由布島へは水牛車で渡ります。島には観光施設がたくさんあり、見ごたえの多い島です。蝶々園では...
新日吉神宮の新着クチコミ
-
立派な楼門
豊国廟手前にある神社。
新日吉神宮は(いまひえじんぐう)と読みます。
規模はあまり広くはありませんが
立派な楼門と狛猿さんがお出迎えしてくれます。
御朱印は社務所でいただけます。
新日吉神宮摂社の御朱印も書き置きであります。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年2月18日
-
坂の上の神社
こちらの神社は京都女子大学の近くにあり、坂を登っていった場所にありました。
狛犬のかわりにいたのは、狛猿さんで『魔が去る』『勝る』という意味もあるようでした。
台風の被害で大きな樹が折れてしまっていたのが痛々しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月22日
- 投稿日:2023年9月2日
-
お猿さん
新日吉神宮(いまひえじんぐう)は、日吉大社から勧請された神社なので、境内には神使であるお猿さんの像がありました!狛犬だけでなく狛猿までもがお出迎えしてくれます。また、こちらで取り扱われているお守りも可愛かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月
- 投稿日:2020年8月18日
-
豊国廟の参道に鎮座
豊国廟へ向かう途中で立ち寄り参拝しました。
社名は『新日吉』と書いて『いまひえ』と読みます。
朱塗りの大きな楼門がありますが、境内の規模はさほど広くなかったです。
移転を繰り返してきた歴史を調べると面白いです。
特に豊臣秀吉との関係は興味心が刺激されますね。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月23日
- 投稿日:2019年1月9日
-
新日吉神宮2018/11/4C
2018年の台風で京都の神社仏閣が被害を受けた。ここも受けたようだ。本殿左には愛宕神社と樹下神社がある。特に樹下神社は豊臣秀吉を祭神にし、重要な社のようだ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月4日
- 投稿日:2018年11月6日