平野神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
平野神社のクチコミ一覧
1 - 10件 (全364件中)
-
- カップル・夫婦
雨が降っていたので、人手は少なめで、ゆっくり見る事ができました。ライトアップに派手さがなくて、それもそれなりによかったと思います。
拝観料金も500円と手頃ですね。多分ここは、夜桜見物より昼間に来た方がいいと感じました。- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月11日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?2はい
-
- 一人
京都らしい、落ち着いた雰囲気のお社でした。
境内も綺麗に整備されていて、さすがと思わせる雰囲気になっていました。
御朱印も直接書いていただけました。
やはりこういう場所では、心が洗われますね。- 行った時期:2023年10月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年10月23日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
平安遷都の際、桓武天皇が奈良から勧請し創建された。桜は平安時代より植樹され、江戸時代には庶民にも夜桜が開放されて「平野の夜桜」は桜の名所として有名でした。平野神社の神紋は桜で、門の提灯に鮮やかな桜模様が描かれています。- 行った時期:2023年4月1日
- 投稿日:2023年4月9日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 友達同士
ソメイヨシノの桜が沢山あり、桜の名所。
数年前の台風でかなり減りましたが、まだまだ見応えあります。見渡す限りの桜のライトアップをお楽しみくださいね。- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2023年4月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
SNSにて京都の桜開花情報を見て、訪問しました。
予想以上に桜は咲いていて、大変な賑わいでした。
北野天満宮が近いので、両方訪問することをおすすめします。- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年4月1日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
境内の休憩所に衣笠を描いた額が奉納されています。しかしこの休憩所は常時開いている訳ではなく、見学には少しハードルが高いです。ネット上の情報も不確かなので、拝観の際はお問い合わせをされた方が良いと思います。- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月30日
グルメツウ タカシさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
お店がなくなり桜がこんなに目立ってびっくり!町中なので人も多くて・・・それほど広くないので・・・日にちと時間を考えなくて反省。- 行った時期:2020年4月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年4月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
北野天満宮からも歩いてすぐに行けるので、
セットでいきました。
晴れていた為、鳥居の朱色(オレンジ色)と平野神社の文字が書かれた薄いグリーンの色がとても綺麗に見えました。
女性が多い神社のようですが、鳥居も女性的な気がしました。
桜は残念ながら、境内に少し残っているだけでしたが、桜が咲いたら、さらに綺麗だろうと思います。
お守りと桜の塩漬けを買いましたが、お湯を入れたら、綺麗に咲きました。
行って良かったです。- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
京都駅や繁華街からは程なく離れた、金閣寺にも近い衣笠エリアの有名な神社です。
歴史は平安遷都の頃より続くものだそうで、桜の名所として有名です。
早咲きから遅咲きまで、様々な桜があるおかげで満開の時期を逃しても桜を楽しむことができるスポットです。
昨年の台風では、本殿の能舞台の屋根が崩落し、桜の木々も折れたり傷ついたりしてしまったとニュースで話題になっていました。
それを心配し今年の春に見に行ったのですが、力強く根をはり、美しく咲く桜の木々には励まされました!
ですがやはり爪跡もやはりまだ見受けられます。応援するためにも、この歴史ある神社に訪れる人が増えればいいなと思います。- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月30日
このクチコミは参考になりましたか?7はい