遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

とおの物語の館

  • 王道

とおの物語の館

入り口付近_とおの物語の館

入り口付近

触ると、お話の内容の影が!_とおの物語の館

触ると、お話の内容の影が!

遠野物語好きには是非!_とおの物語の館

遠野物語好きには是非!

タッチパネルで、主人公とお供を選びます_とおの物語の館

タッチパネルで、主人公とお供を選びます

手を叩くと、器に物語が!_とおの物語の館

手を叩くと、器に物語が!

おしらさま_とおの物語の館

おしらさま

アイテムに手をかざすと_とおの物語の館

アイテムに手をかざすと

柳田國展示館_とおの物語の館

柳田國展示館

遠野物語の原本_とおの物語の館

遠野物語の原本

器の中には物語_とおの物語の館

器の中には物語

  • 入り口付近_とおの物語の館
  • 触ると、お話の内容の影が!_とおの物語の館
  • 遠野物語好きには是非!_とおの物語の館
  • タッチパネルで、主人公とお供を選びます_とおの物語の館
  • 手を叩くと、器に物語が!_とおの物語の館
  • おしらさま_とおの物語の館
  • アイテムに手をかざすと_とおの物語の館
  • 柳田國展示館_とおの物語の館
  • 遠野物語の原本_とおの物語の館
  • 器の中には物語_とおの物語の館
  • 評価分布

    満足
    25%
    やや満足
    57%
    普通
    17%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.2

    カップル

    4.0

    友達

    3.9

    シニア

    4.1

    一人旅

    4.1

とおの物語の館について

「とおの物語の館」は遠野の民話や、日本の昔話などが視覚的・体感的に楽しめるスポットで、子供だけでなく大人でも楽しめます。
小さい置物に触れると小さい影絵が現れたり、通り過ぎると後ろで子供のくすくす笑いがしたり、羽ばたきの音ともに天狗の影が横切ったり、見て、触れて、体感する施設です。
また、遠野物語の著者柳田國男ゆかりの建物を移築した《柳田國男展示館》、昔話や郷土芸能を楽しめる劇場《遠野座》を併設しています。
「とおの物語の館」と「遠野城下町資料館」が共通セット券になっています。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館時間:9:00〜17:00(入館受付16:30まで)
休館日:年中無休(メンテナンスのため臨時休館あり)
所在地 〒028-0523  岩手県遠野市中央通り2−11 地図
交通アクセス (1)JR遠野駅から徒歩7分
(2)釜石道宮守ICから国道283号経由14km 15分

とおの物語の館周辺のおすすめ観光スポット

  • とおの物語の館からの目安距離
    約190m (徒歩約3分)

    まん十屋

    遠野市中央通り/その他ショッピング

    4.0 3件

    ふんわりお酒のかおりがする白くてやわらかいおまんじゅうです。遠野みやげにぴったり。おねだん...by yukieさん

  • マスタングさんの遠野城下町資料館への投稿写真1

    とおの物語の館からの目安距離
    約60m (徒歩約1分)

    遠野城下町資料館

    遠野市中央通り/博物館

    3.8 12件

    とおの物語の館と共通券となっていたので行ってみました。遠野城に関連したものが展示されていて...by 坊ちゃんさん

  • マックさんのカッパ淵への投稿写真1

    とおの物語の館からの目安距離
    約4.5km

    カッパ淵

    遠野市土淵町土淵/その他名所

    • 王道
    3.7 415件

    特別な何かあるわけではないが、この場所に漂う雰囲気が河童民話を生んだという空気感がある。 ...by おだんごさん

  • yosshyさんのめがね橋への投稿写真1

    とおの物語の館からの目安距離
    約15.6km

    めがね橋

    遠野市宮守町下宮守/近代建築

    • 王道
    4.0 256件

    普通の生活道路内にあって違和感なく、でも調和された異空間を感じる。 通りかかって偶然見たが...by ハルタさん

とおの物語の館のクチコミ

  • 遠野のメイン観光スポット

    4.0

    一人

    民話や昔話に関する展示が楽しめる施設。 
    旧高善旅館や旧柳田國隠居所など、 
    柳田國男の関連施設の見学も出来ます。 
    古い趣きのある家屋は、とても味わいがありました。 
    雪の季節に行ったのもありますが、
    なかなかの情緒深さを感じれて良かったです。 
    敷地内に産地直売所、蕎麦屋、土産店などもあるので、
    総合商業施設的な場所ですね。 
    遠野に来たなら一番メインとなる
    観光スポットだと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年1月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年2月16日

    しょうだいさん

    しょうだいさん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 本好き子供におすすめ!

    5.0

    家族

    絵本が大好きな子供にはもちろん、おとなも楽しめました!色んな仕掛けがしてあり、何度も何度も子供が楽しんでいました!
    語り部も子供には難しかったようですが、大人は夢中で20分あっという間でした。
    お隣の昔のお宿も趣きがあり、子供も昔の家だ〜と楽しみながら見ることができました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年9月
    • 投稿日:2021年9月7日

    ぶう助さん

    ぶう助さん

    • お宿ツウ
    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 遠野物語が存分に感じれて最高。

    5.0

    家族

    遠野物語とは?が初めて理解できました。
    拝観料の割には、大満足です。しっかりと満喫したいのなら、半日以上は必要です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年8月
    • 投稿日:2020年8月22日

    ぽんこさん

    ぽんこさん

    • お宿ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 10

とおの物語の館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 とおの物語の館(トオノモノガタリカン)
所在地 〒028-0523 岩手県遠野市中央通り2−11
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR遠野駅から徒歩7分
(2)釜石道宮守ICから国道283号経由14km 15分
営業期間 開館時間:9:00〜17:00(入館受付16:30まで)
休館日:年中無休(メンテナンスのため臨時休館あり)
料金 その他:一般510円(460円)/高校生以下210円(160円) ※( )内は団体20名以上の場合
備考:※遠野城下町資料館との2館共通料金。昔話体験料を含む。
その他 昔話を聞こう<1回20分※有料(とおの物語の館入館券が必要)> ◆4月〜11月(3回/日)11:00 13:00 14:00 ◆7月20日〜8月31日(5回/日)10:00 11:00 13:00 14:00 15:00 ◆12〜3月(土日祝日のみ)(1回/日)13:00
飲食施設 お食事処《伊藤家》 / おみやげ処《赤羽根蔵》
駐車場 共通駐車場(有料)とおの物語の館 24台
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0198627887
ホームページ https://tonokanko04.wixsite.com/my-site
最近の編集者
KIMさん
2023年12月8日
かずとさん
新規作成

とおの物語の館に関するよくある質問

  • とおの物語の館の営業時間/期間は?
    • 開館時間:9:00〜17:00(入館受付16:30まで)
    • 休館日:年中無休(メンテナンスのため臨時休館あり)
  • とおの物語の館の交通アクセスは?
    • (1)JR遠野駅から徒歩7分
    • (2)釜石道宮守ICから国道283号経由14km 15分
  • とおの物語の館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • とおの物語の館の年齢層は?
    • とおの物語の館の年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • とおの物語の館の子供の年齢は何歳が多い?
    • とおの物語の館の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

とおの物語の館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 30%
  • 1〜2時間 59%
  • 2〜3時間 11%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 43%
  • やや空き 27%
  • 普通 30%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 2%
  • 20代 12%
  • 30代 31%
  • 40代 23%
  • 50代以上 31%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 30%
  • 2人 60%
  • 3〜5人 10%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 31%
  • 4〜6歳 38%
  • 7〜12歳 15%
  • 13歳以上 15%

あわせて行きたいおすすめの伝統文化・日本文化

  • ネット予約OK
    北上巣箱の写真1

    北上巣箱

    • 王道
    4.9 21件

    ほんとに最高でした゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。 一言では表せない、 とっても素敵な自然満喫滝ツア...by りんさん

  • ネット予約OK
    伝承園の写真1

    伝承園

    • 王道
    4.0 130件

    民話の世界の見せ方が魅力的でした。 派手さはありませんが、なんとなくユーモアに溢れて温かか...by おだんごさん

  • 南部焼不来方窯の写真1

    南部焼不来方窯

    -.- (0件)
  • さき織伝承館

    -.- (0件)

とおの物語の館周辺でおすすめのグルメ

  • ふじみのニッカボッカーズさんのCocoKana・軽食喫茶への投稿写真1

    とおの物語の館からの目安距離
    約70m (徒歩約1分)

    CocoKana・軽食喫茶

    遠野市中央通り/その他軽食・グルメ

    4.3 3件

     SL銀河を遠野駅で降りて、駅前通りを7分ほど歩いて、5月連休の昼に訪れたました。店内は4人掛...by ふじみのニッカボッカーズさん

  • さらさらさんごさんのKOREAN・KITCHENかじゃなへの投稿写真1

    とおの物語の館からの目安距離
    約230m (徒歩約3分)

    KOREAN・KITCHENかじゃな

    遠野市中央通り/アジア料理全般

    5.0 1件

    遠野観光で行こうと思っていたレストランがいっぱいだったため、駅近くの「KOREAN KITCHEN かじ...by さらさらさんごさん

  • しょうだいさんの竹林堂への投稿写真1

    とおの物語の館からの目安距離
    約190m (徒歩約3分)

    竹林堂

    遠野市中央通り/スイーツ・ケーキ

    3.5 2件

    JR遠野駅から徒歩5分で行ける和菓子屋さん。  こちらで売ってる「明がらす」。  その昔、上...by しょうだいさん

  • くろさんのやおちゅうへの投稿写真1

    とおの物語の館からの目安距離
    約110m (徒歩約2分)

    やおちゅう

    遠野市中央通り/その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    食事もコーヒーも文句なしです! お店はこじんまりとしていて落ち着いて食事ができます。 オム...by くろさん

とおの物語の館周辺で開催されるイベント

  • 遠野春まつりの写真1

    とおの物語の館からの目安距離
    約280m (徒歩約4分)

    遠野春まつり

    遠野市中央通り

    2025年04月11日〜2025年05月11日

    0.0 0件

    花見シーズンからゴールデンウィーク期間中に「遠野春まつり」が、遠野市内各所で開催されます。...

  • 遠野ふるさと村 春の村まつりの写真1

    とおの物語の館からの目安距離
    約7.5km

    遠野ふるさと村 春の村まつり

    遠野市附馬牛町上附馬牛

    2025年05月03日〜06日

    0.0 0件

    ゴールデンウィーク期間中、遠野ふるさと村では「春の村まつり」と題して、郷土芸能(5月3日〜5...

  • 第45回河北新報錦秋湖マラソンの写真1

    とおの物語の館からの目安距離
    約64.8km

    第45回河北新報錦秋湖マラソン

    西和賀町(和賀郡)川尻

    2025年05月25日

    0.0 0件

    錦秋湖が新緑に染まるさわやかな風の中、45回目となる「河北新報錦秋湖マラソン」が開催されます...

  • 毘沙門まつり・全国泣き相撲大会の写真1

    とおの物語の館からの目安距離
    約28.8km

    毘沙門まつり・全国泣き相撲大会

    花巻市東和町北成島

    2025年05月04日〜05日

    0.0 0件

    約300年前から三熊野神社の例大祭神事として毎年9月19日に行われている「泣き相撲」の“春場所”...

とおの物語の館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.