梨木神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
梨木神社のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全36件中)
-
- カップル・夫婦
9月には梨祭りがあることで有名です。こじんまりとした静かな神社で、厳粛な気持ちになりました。井戸の水も有名です。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2018年7月17日
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- 家族
御所の近くにある、こぢんまりとした神社。井戸からは有り難いご神水が出ており、清めることができました。また行きたくなる、静かな神社でした。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2018年7月9日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
境内にある井戸「染井の水」は京都三名水の一つで、京都三名水(醒ヶ井・県井・ 染井)のうち、現存するのはここだけです。
また境内には約500株のハギが植えられていて別名萩の宮とも呼ばれています。湯川秀樹博士の歌碑もありました。なかなか雰囲気のある神社です。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年3月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
京都御苑の東側の門を出てすぐの所に、梨木神社の鳥居がありました。
参拝しようと思ったら、鳥居の奥は・・・、マンション!?
驚きましたが、実は、この奥に移築されていました。
明治維新で活躍された三条実美公らが祀られています。- 行った時期:2018年1月15日
- 投稿日:2018年3月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
京都御所近くの神社です。
境内の井戸の水は染井の水と呼ばれおり、京都三名水の一つとされています。
京都にしてはこじんまりとした雰囲気が良いです。- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月4日
東京ツウ Kuda12さん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
相国寺から御所を散策しながら30分ほどです。京都の三名水のひとつである染井の井戸が神社の境内の手水舎にあります。- 行った時期:2017年8月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月12日
北海道ツウ 北の隠居さん 男性/60代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
京都御所の近くにある神社です。境内にある井戸が有名で、染井の井戸と呼ばれて、京都三大名水の一つだそうです。少し地味ですが、雰囲気があってよかったです。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
京都御苑東側に隣接したこじんまりとした綺麗な神社です。
前回訪問した時に入り口で迷いました(神社の敷地内にマンションが建っていて)が、
今回は・・・やっぱり大回りをしてしまいました。が、萩が咲いている時お参りができて良かったです。
萩は少なくなっていましたが、静かにお参りすることができました。
インターネットで調べると老朽化した社殿を直すのに、土地を貸しているとのこと。
複雑な問題ですが、このマンションは立地も良いし縁起が良さそうで住民が羨ましいですね。
花嫁さんと花婿さんが写真を撮ってもらっていました。きっと素敵な写真がとれたと思います。
とても可愛らしい神社です。- 行った時期:2017年10月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月11日
神社ツウ ポン助さん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
京都三名水の1つ、染井の水があります。お水は汲ませていただくことができるので、ペットボトルを持って行くといいと思います。- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年10月5日
ELLEさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
府立医大病院から西へ突き当たり京都御苑のところにある神社が梨木神社で、ただひとつ現存する京都三名水の井戸水が人気で、地元の人がいつも汲みにきていますよ!- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい