梨木神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
梨木神社のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 36件 (全36件中)
-
- 友達同士
ひっそりと鳥居があったかと思うと、可愛らしい小路に両サイドの樹木がとても可愛らしく温かい物を感じました。ハート型の葉っぱも見たりして。こじんまりとしてても何かパワーもらいました。- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年11月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
源氏物語に出てくる「中川のわたり」がこのあたりとのことでお参りしてみたのですが、パワースポットとしても有名なようですね。
境内に「ご神木 愛の木」と書かれた木があって、ハートの葉っぱがついていてかわいかったです^^- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
明治維新の功労者三條実万・実美父子を祀る。数年前にお隣の廬山寺の秘仏公開に参った後に参拝しました。近代的な神社ながら拝殿・本殿が綺麗で、結婚式が行われていて、よいイメージの神社だったのですが、なんか境内にマンションが建っている。下御霊神社のように運用にお金がかかるのはわかるが、ちょっと雰囲気が悪くなった気がする・・。下鴨神社もこうならないようにしてほしいものです。個人的にはマンションよりも有名店の店を入れればよいと思うのですが。滋賀の日牟禮八幡宮は有名なスイーツ店がならび、にぎやかで、買い物ついで!?に参拝者も多い。御所も近いので京都の老舗出張店を一気に並べたら賑わうのではないか。- 行った時期:2016年11月6日
- 投稿日:2016年11月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
萩の名所として有名。見頃は9月末から10月初旬。境内や参道にかなりの数、植えられています。9月には萩まつりを開催していて、多くの人が訪れる場所ですよ。京都御所と一緒に観光してほしいですね。- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
京都御苑の東側にある梨木神社は、萩の名所として知られており、萩の宮とも呼ばれています。
境内にある約500株の萩が見頃となる9月中旬〜下旬には萩祭りが行われます。- 行った時期:2013年10月16日
- 投稿日:2016年11月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
京都御所内にある神社ですが、誰でも行くことができます。恋愛のパワースポットということで、若い女性が結構いました。- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年10月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい