遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

六道珍皇寺 - 六道珍皇寺のクチコミ

マリさん

マリさん 女性/20代

4.0
  • カップル・夫婦

閻魔大王と小野篁で有名な寺です。堂内に靴を脱いであがると、地獄と天国の絵や地獄の成り立ちなど、詳しく書かれておりなかなか楽しめます。有名な井戸も見ることができて満足しました。

  • 行った時期:2018年2月
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:1〜2時間
  • 投稿日:2018年12月29日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

マリさんの他のクチコミ

  • 函館市旧イギリス領事館の写真1

    函館市旧イギリス領事館

    北海道函館市/歴史的建造物

    5.0

    建物の中も見学することができます。日本じゃなく英国の雰囲気で、ゆっくり楽しめました。中にあ...

  • 立待岬の写真1

    立待岬

    北海道八雲町(二海郡)/海岸景観

    5.0

    徒歩で行きました。岬に辿り着くと、海が視界いっぱいに見えます。岬より先には海しかないので圧...

  • 京都府立植物園の写真2

    京都府立植物園

    京都府京都市左京区/動物園・植物園

    5.0

    私が訪れた時は10月だったのですが、バラがたくさん咲いており綺麗でした。園内は四季毎に楽しめ...

  • 鞍馬山の写真1

    鞍馬山

    京都府京都市左京区/パワースポット

    5.0

    ケーブルカーを使わずに色々周りながら登山しようと考えましたが、あまりにも長い山道なので断念...

六道珍皇寺の新着クチコミ

  • いざ、六道まいりへ。

    4.0

    カップル・夫婦

    テレビのニュースでみて、旦那の休みに一緒に行きました。途中から、歩行者のみの規制がかかっていて、自家用車でいくと大変。ちなみに、私達は車でいきましたが、駐車料金はその期間だけの特別料金でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年8月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年8月19日

    なおなおさん

    なおなおさん

    • お宿ツウ
    • 女性/50代
  • 井戸は覗くだけ

    3.0

    一人

    『今昔物語』で閻魔大王も一目置く存在として描かれた小野篁が、この世とあの世を行き来するのに使ったとされる井戸が残されています。しかし特別拝観の時期以外は、戸に開けられた覗き穴から井戸が見られるだけです。拝観無料なのは承知していますが、六波羅蜜寺で空也像を拝見した後だと落差が激しいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年7月26日

    タカシさん

    タカシさん

    • グルメツウ
    • 男性/40代
  • 第46回 京の夏の旅

    5.0

    一人

    間近で見てきました。冥界への入口「冥土通いの井戸」と、冥界より出口「黄泉がえりの井戸」をです。「迎え鐘」は、引いて叩く珍しい鐘です。先祖を呼び戻す鐘です。平安の世は、鳥葬で、当寺が平安京の東の墓所であった鳥野辺に至る道筋にあたり、この地で「野辺の送り」にされた事なども伝説が生まれたひとつみたいです。寺院では、この世あの世絵画が展示されていて、説明を受けました。閻魔大王みくじを引きました。閻魔大王グッズが満載でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年7月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2021年7月23日

    ウーさん

    ウーさん

    • 京都ツウ
    • 女性/50代
  • 不思議なお話の

    5.0

    一人

    冥界につづく井戸(?)を一度ご覧あれ。歯ブラシ屋さんは、お寺から清水寺方向にあります。種類豊富です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年5月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年5月26日

    ウーさん

    ウーさん

    • 京都ツウ
    • 女性/50代
  • 井戸を通じ地獄に通っていたとは

    5.0

    一人

    驚きなお話しですね。お庭に有る井戸を本殿右手の小窓から望むことが出来ます。鐘は鳴らすことができるみたいですが、今回は心の中で鳴らさせていただきました。コロナ禍が治まるのを願ってです。お寺を出て大きな道路を渡ったところに、可愛い歯ブラシ屋さんがありました。京都初出店だそうです。舞妓さん柄のを購入しました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年4月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年5月15日

    ウーさん

    ウーさん

    • 京都ツウ
    • 女性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.