遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

六道珍皇寺のクチコミ一覧(8ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

71 - 80件 (全99件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • どちらかといえば静かな境内

    4.0
    • 一人
    京都の東山地区にこのような寺院を見かけます。
    とっても赤い門に迫力があってちょっと趣があって近くには建仁寺がございました。
    • 行った時期:2017年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年11月4日

    とものり1さん

    東京ツウ とものり1さん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 朱色の門が目立つ

    4.0
    • 家族
    あの世へつながる井戸があると聞き少し怖いなと思いつつ行きました。あまり人の気配が感じられないせいか静かです。
    • 行った時期:2017年10月
    • 投稿日:2018年11月2日

    みったんさん

    グルメツウ みったんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • あの世への抜け道

    4.0
    • カップル・夫婦
    あの世への抜け道と言われる井戸があるお寺で有名です。
    境内はこじんまりとした感じで、赤い門が迫力あり綺麗でした。
    • 行った時期:2017年7月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年10月20日

    ちかちゃんさん

    宮城ツウ ちかちゃんさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 現世と冥界の生死の境

    3.0
    • 一人
    東山エリアをぶらりとした際に立ち寄りました。建仁寺の南東にありました。ここは、現世と冥界の生死の境つまり「六道の辻」と考えられ、お盆にはこの寺の迎えの鐘をつく「六道まいり」が行われているそうです。行事等は行われていないため、境内は静かでした。
    • 行った時期:2018年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年10月8日
    まるーんさんの六道珍皇寺への投稿写真1

    まるーんさん

    大阪ツウ まるーんさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • この世と あの世の境

    3.0
    • 一人
    小野篁は、此方の境内にある井戸から、この世と あの世を行き来していたと言われています。実際、当時境内だった、近隣から 井戸が発見されたそうです。
    • 行った時期:2018年9月27日
    • 投稿日:2018年10月1日
    topologyさんの六道珍皇寺への投稿写真1

    topologyさん

    グルメツウ topologyさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 良かった

    4.0
    • カップル・夫婦
    地元の方に六度参りとお盆の風習のことについて聞き、毎年恒例の行事に参加しました。伝統を受け継ぐ京都の方々は、朝の4、5寺から並んでご先祖様をお迎えに行くそうです。私達は午後遅くに行ったのですが、未だかなりの列でした。地獄絵をみていると、親切なお寺の方が説明をして下さって、信者ではない私達も仏教の哲学を学び、とても興味深く思いました。特別に頼んだ訳ではないのですが、その方は45分程丁寧に説明して下さり、その後も井戸を見せて下さったり、鐘のつき方を教えて下さったり、閻魔像と小野篁の像を説明して下さったり、至れり尽くせりでした。あれだけ混んでいる時に時間をかけてお話をして下さったので、もし時間があれば、お寺の人に案内をお願いしてみては?一見なんでもないお寺ですが、歴史の詰まった良い経験だと思いました。私達は時間がなかったので行きませんでしたが、小野篁のお墓が紫式部と並んであるそうです。製紙会社の片隅にあると聞きました。時間のある方はお参りに行くのも良いかも知れません。ちなみに、お墓をお参りする時は、絶対に願い事をしてはいけないそうです。「有難う」か「お帰りなさい」と言うそうです。残念ながら、写真撮影は限られたところだけ許可されています。他のお寺や神社でもそうですが、このルールは無視する観光客が多いので、守って欲しいです。誰でも自分のうちの中の写真を取られるのは嫌ですよね。神様だって同じです。
    • 行った時期:2018年9月
    • 投稿日:2018年9月30日

    まりかさん

    自然ツウ まりかさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 清水道から

    4.0
    • カップル・夫婦
    京都市バスの清水道から歩いて5分くらいで到着しました
    石碑と赤い門が綺麗でした
    清水寺に行った時に寄るのもいいと思います
    • 行った時期:2018年9月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年9月28日
    しんのすけさんの六道珍皇寺への投稿写真1

    しんのすけさん

    グルメツウ しんのすけさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 境内は清掃が行き届いてとても綺麗

    4.0
    • 友達同士
    六道珍皇寺に行きました。境内は清掃が行き届いてとても綺麗でした。インターホン押し、住職さんより本堂に上げて頂き、そこで御朱印を頂きました。
    • 行った時期:2018年8月
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年9月27日

    のりみさん

    自然ツウ のりみさん 男性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 鎮座

    4.0
    • 友達同士
    六道珍皇寺に行きました。それほど広くない境内ですが、閻魔さま、小野篁公が自分の心を見透かすように鎮座していました。
    • 行った時期:2018年9月
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年9月25日

    とーしさん

    愛知ツウ とーしさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 意外に楽しい

    4.0
    • 一人
    三条から歩いて行きました。何かと見応えがある像がありました。駅から離れた場所にある割に結構人はいました。
    • 行った時期:2016年7月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年9月6日

    minkさん

    神社ツウ minkさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

六道珍皇寺のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.