菅原院天満宮神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
菅原道真産湯の井戸水がありました。 - 菅原院天満宮神社のクチコミ
グルメツウ ソウミサさん 男性/40代
- 家族
-
こじんまりとした神社
by ソウミサさん(2018年3月撮影)
いいね 2
サクラ満開の京都へ、当神社はお隣のおかき屋さん目的でした。子どもの学業御守りと旅の安全祈願ができて満足です。小さな神社ですが、北野天満宮参拝の際はセットにすると良いと思いました。
- 行った時期:2018年3月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月2日
- このクチコミは参考になりましたか?3はい
ソウミサさんの他のクチコミ
-
道の駅 志原海岸
和歌山県白浜町(西牟婁郡)/道の駅・サービスエリア
2駅目パーキングの目の前には、駅名どおり素晴らしい海岸が!昨日の雪雲りが今日の好天をより映...
-
道の駅 おくとろ
和歌山県北山村(東牟婁郡)/道の駅・サービスエリア
雪の舞うなか、和歌山県北山村にあるとても珍しい"飛び地"の道の駅へ到着。飛び地の由来をググる...
-
道の駅 たいじ
和歌山県太地町(東牟婁郡)/道の駅・サービスエリア
全国的にクジライメージある太地町の道の駅へ訪問。イルカ!?カラーのポストがありました。(クジ...
-
滝の拝
和歌山県古座川町(東牟婁郡)/特殊地形
滝の拝は圧巻でしたが"太郎"は誰なのだろう。当駅も印押捺者以外が来訪することは少ないと思いま...
菅原院天満宮神社の新着クチコミ
-
『本当に感謝の言葉しかありません。』
母親が血液の癌と言われている悪性リンパ腫を患っている為、訪れました。
それから毎月、奉拝の為に京都に行っています。
当初は母親の為に訪れていたのですが、昨年の12月に体調不良を訴えた父親が病院で診察したところ、胆管癌だと判明しました。
両親が癌を患っている為、それからは両親の病気が一日も早く良くなる様にとの思いから奉拝しています。
1月には余命宣告を受け、退院後も炎症に依る発熱、体調不良等で救急搬送されることが続きました。
しかし、6月半ば辺りから父親の発熱症状が全く無くなり、食事の量が増えてきました。
更に両足のむくみが少しずつ無くなってきました。
9月の定期診察の時、血液検査の数値がかなり良くなっており、主治医の先生が驚かれていました。
母親の悪性リンパ腫も、父親以上に良くなってきています。
両親は毎日手ぬぐいで患部を擦り、神棚にお祀りしている『梅丸大明神様』を拝んでいます。
両親の元気な姿を見ると、本当に訪れて良かったと思います。
『梅丸大明神様』本当に有難うございました。
これからも奉拝の為に訪れさせて頂きます。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年9月8日
-
菅原道真の生誕地
小さな神社ですが参拝者がそこそこいました。
境内には本殿と道真公が生まれた時に使った産湯の湧き水があります。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月2日
Sさん
-
菅原道真公の産湯の井戸水が飲めます
朝6時〜夕方6時までしか開門していなので、時間外に行くと閉まっています。
境内は狭いのですが、奥まったところに本殿があります。お参りした後は、菅原道真公が産湯を使った井戸水をいただいて飲みました。
ご利益ありそうです。
大きなタンクをもってきている方も、蛇口付きなので楽に頂戴できます。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年2月7日
他1枚の写真をみる
-
烏丸の天神さん
街中にある小ぢんまりとした落ち着いた神社です。菅原道真の生誕地と伝えられており、境内にも産湯の井など、道真公由来のものがあります。参拝して御朱印をいただいたおりに御朱印帳の角に挟む折り紙のブックマークをいただいて、今も愛用しています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月20日
s352さん
-
静かな神社
御朱印をいただきに、菅原院天満宮神社に行ってきました。境内は狭いですが参拝客が少なかったため、ゆっくりとお参りすることが出来ました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年9月12日
ゆずさん