雨森観音寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
雨森観音寺
所在地を確認する
-
評価分布
雨森観音寺について
本尊は清水寺式千手観音菩薩立像。拝観要予約。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 拝観時間:拝観要予約 拝観:冬期は拝観不可 |
---|---|
所在地 | 〒529-0222 滋賀県長浜市高月町雨森1126 地図 |
交通アクセス | (1)北陸自動車道「木之本IC」より15分 |
雨森観音寺のクチコミ
-
2019年「観音の里ふるさとまつり」
滋賀県長浜市高月町雨森1126。近江国湖北四家の一つとして知られる雨森氏の菩提寺。 江戸時代の儒学者・雨森芳洲はこの末裔です。織田信長 VS 浅井・朝倉の戦いの1つ雨森磧合戦で、この寺は天台宗という理由で織田方に焼き放たれていた。本尊はその時、越前の地に難を逃れていて、後で無事に帰ってきたそうですが、明治の火事で焼失。現在の本尊は村人が比叡山から勧請したもので、像高27cm、寄木作り、玉眼、漆箔仕上げの「清水寺式千手観音立像」である。脇侍も比叡山から連れてこられた仏像で、不動明王と毘沙門天となっている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月20日
- 投稿日:2019年10月22日
このクチコミは参考になりましたか? 2
雨森観音寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 雨森観音寺(アメノモリカンノンジ) |
---|---|
所在地 |
〒529-0222 滋賀県長浜市高月町雨森1126
|
交通アクセス | (1)北陸自動車道「木之本IC」より15分 |
営業期間 | 拝観時間:拝観要予約 拝観:冬期は拝観不可 |
最近の編集者 |
|
雨森観音寺に関するよくある質問
-
- 雨森観音寺の営業時間/期間は?
-
- 拝観時間:拝観要予約
- 拝観:冬期は拝観不可
-
- 雨森観音寺の交通アクセスは?
-
- (1)北陸自動車道「木之本IC」より15分
-
- 雨森観音寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 東アジア交流ハウス雨森芳洲庵 - 約230m (徒歩約3分)
- itoaware-いとあはれ-黒壁スクエア店 - 約12.3km
- 竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船) - 約13.0km
- 竹生島 - 約11.7km
-
- 雨森観音寺の年齢層は?
-
- 雨森観音寺の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
雨森観音寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 100%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%