北岳
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
北岳
所在地を確認する

おこじょ

北岳山頂☆

朝、肩の小屋から見た富士

さあ出発だ

北岳

北岳山頂

雷鳥の親子!ヒナは?どこ

北岳の朝

北岳山頂

日の出待ち
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
北岳について
日本第二の高峰である、山梨県南アルプス市にある北岳(標高3,193m)。
間ノ岳、農鳥岳とともに白峰三山を構成し、南北に連なる白峰三山の一番北にあることから北岳と呼ばれるようになったといわれます。
火山ではない山としては日本で最も高く、日本百名山、新・花の百名山、山梨百名山にも選定。
また、北岳を含む赤石山脈は針葉樹林に覆い尽くされ、絶滅危惧とされる植物も数多く見られ、
北岳固有種のキタダケソウは雪解けとともに開花し、6月下旬から7月上旬が見頃です。
山頂への登山ルートは主に3つのルートがあり、登山に慣れていない方でも十分に登頂できるので、高山植物や風景を見ながら登山するのもおすすめです。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒400-0241 山梨県南アルプス市芦安芦倉 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)電車、バス、マイカーで芦安・奈良田・戸台まで移動し、バス、タクシーで広河原(登山口)へ ※芦安〜広河原間、奈良田〜広河原間、戸台〜広河原間はマイカー規制あり |
北岳のクチコミ
-
白根御池小屋からは急登続き
白根御池小屋からは急登続きでした。久しぶりの3000m級だったせいか、
ここからの登山スピードが、がくっと落ちました。かなりバテました。
北岳山荘まで行きたかったですが、ちょっと厳しくなりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月29日
- 投稿日:2023年10月7日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
第1ベンチと、第2ベンチがあります
北岳には、白根御池までの間に第1ベンチと第2ベンチがあります。
そこを休憩ポイントとして、目標とする方も多いです。
ただ、急な傾斜続きの登山道なので、開いたスペースで休まれる方もいます。
疲れたら休憩して、ノンビリ登頂を目指しましょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月29日
- 投稿日:2023年10月7日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
かなりの傾斜を登ります
北岳登山は、かなりの傾斜を登っていきます。
あわてず、少しずつ、確実に登っていきましょう。
大変、速く登られる方もいらっしゃって驚きました。
自分のペースを崩さず、しっかりと歩いていくことが大切です。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月29日
- 投稿日:2023年10月7日
このクチコミは参考になりましたか? 1
北岳の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 北岳(キタダケ) |
---|---|
所在地 |
〒400-0241 山梨県南アルプス市芦安芦倉
|
交通アクセス | (1)電車、バス、マイカーで芦安・奈良田・戸台まで移動し、バス、タクシーで広河原(登山口)へ ※芦安〜広河原間、奈良田〜広河原間、戸台〜広河原間はマイカー規制あり |
最近の編集者 |
|
北岳に関するよくある質問
-
- 北岳の交通アクセスは?
-
- (1)電車、バス、マイカーで芦安・奈良田・戸台まで移動し、バス、タクシーで広河原(登山口)へ ※芦安〜広河原間、奈良田〜広河原間、戸台〜広河原間はマイカー規制あり
-
- 北岳周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 芦安温泉郷 - 約12.7km
- 南アルプス芦安山岳館 - 約12.0km
- アグベリー - 約24.7km
- さくら農園 - 約23.5km
-
- 北岳の年齢層は?
-
- 北岳の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
北岳の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 8%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 92%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 17%
- 普通 58%
- やや混雑 25%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 8%
- 30代 32%
- 40代 31%
- 50代以上 26%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 45%
- 2人 48%
- 3〜5人 4%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%