秩父錦 酒づくりの森
- エリア
-
-
埼玉
-
秩父・長瀞
-
秩父市
-
別所
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
日本酒作り・醸造体験
-
秩父錦 酒づくりの森の概要
所在地を確認する

チラシ

酒造り

看板
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
秩父錦 酒づくりの森について
「酒づくりの森」は自然豊かな美しい森に囲まれた、地酒「秩父錦」の醸造工場に酒蔵資料館、物産館を併設した観光酒蔵です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館時間:9:00〜17:00 ※酒蔵資料館は9:00〜16:30 ※春秋の観光シーズンは火曜日も営業の場合あり、 事前にお電話でご確認ください 休館日:火曜日 |
---|---|
所在地 | 〒368-0054 埼玉県秩父市別所字久保ノ入1432 地図 |
交通アクセス |
(1)・関越自動車道・花園ICから国道140号線で37km(平常時60分) 熊谷から国道140号線で51km(平常時100分) 飯能から国道299号線で45km(平常時70分) 国号140号と299号の交差点左折(秩父市上野町交差点)より5.2km、秩父土木事務所前右折2.4km
(2)・池袋から西武池袋線で「西武秩父駅」下車(特急78分) ここからタクシーで10分 、又は西武秩父駅から循環バス『ぐるりん号』・酒づくりの森下車、徒歩1分 (3)・秩父鉄道熊谷駅から「秩父駅」下車(急行約50分) ここからタクシーで10分 又は、熊谷駅から「お花畑駅」下車、西武秩父駅からタクシーで10分又はバス (4)・西武秩父駅から循環バス『ぐるりん号』・酒づくりの森下車、徒歩1分 |
秩父錦 酒づくりの森の遊び・体験プラン
-
【じゃらん限定】お土産セット&8種類試飲&資料館の自由見学の大満喫プラン★
★じゃらん限定★
8種類の試飲、資料館を自由に見学できる満喫プラン♪
お土産は…現地でのお楽しみ♪その他レジャー・体験
大人
1,200円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
秩父錦 酒づくりの森の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 17%
- 普通 0%
- やや混雑 17%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 11%
- 40代 33%
- 50代以上 56%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 71%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%
秩父錦 酒づくりの森のクチコミ
-
とても良かったです!
初めて行かせて頂きました。
にごり酒が、とても美味しく買って帰りました。
また機会があれば絶対に行きたいです!
お店の方も、とても親切な接客をして下さり良い思い出となりました。
ありがとうございました。
お土産も頂き、ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年12月15日
-
試飲のお酒が美味しいです!
丁寧に説明して頂き、とても分かりやすかったです。試飲がありましたが、私は車の運転をするので、妻が試飲しましたが、あまりお酒を飲めないのに、美味しいと言って進められたお酒を全て試飲していました。試飲できない分、日本酒2本と、妻が試飲して美味しかったとユズ酒を購入しました。お酒のお土産もついていて、楽しい一時を過ごす事が出来ました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年1月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年1月15日
-
日本酒好きならぜひ!
酒造見学は親切丁寧に説明して頂き、試飲もわかりやすく堪能できました。
お土産も、お猪口と徳利と日本酒が付き、行った時はブランデーに漬けた後の梅を沢山頂き大満足で帰ってきました。
色々な種類の日本酒やおつまみがあるから充分楽しめます。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年11月25日
やよちさん
秩父錦 酒づくりの森の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 秩父錦 酒づくりの森(チチブニシキ サケヅクリノモリ) |
---|---|
所在地 |
〒368-0054 埼玉県秩父市別所字久保ノ入1432
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)・関越自動車道・花園ICから国道140号線で37km(平常時60分) 熊谷から国道140号線で51km(平常時100分) 飯能から国道299号線で45km(平常時70分) 国号140号と299号の交差点左折(秩父市上野町交差点)より5.2km、秩父土木事務所前右折2.4km (2)・池袋から西武池袋線で「西武秩父駅」下車(特急78分) ここからタクシーで10分 、又は西武秩父駅から循環バス『ぐるりん号』・酒づくりの森下車、徒歩1分 (3)・秩父鉄道熊谷駅から「秩父駅」下車(急行約50分) ここからタクシーで10分 又は、熊谷駅から「お花畑駅」下車、西武秩父駅からタクシーで10分又はバス (4)・西武秩父駅から循環バス『ぐるりん号』・酒づくりの森下車、徒歩1分 |
営業期間 |
開館時間:9:00〜17:00 ※酒蔵資料館は9:00〜16:30 ※春秋の観光シーズンは火曜日も営業の場合あり、 事前にお電話でご確認ください 休館日:火曜日 |
料金・値段 |
1,200円〜 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0494-22-8787 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.yao.co.jp/chichibunishiki/top.htm |
施設コード | guide000000186773 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
秩父錦 酒づくりの森に関するよくある質問
-
- 秩父錦 酒づくりの森のおすすめプランは?
-
- 秩父錦 酒づくりの森の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:9:00〜17:00 ※酒蔵資料館は9:00〜16:30 ※春秋の観光シーズンは火曜日も営業の場合あり、 事前にお電話でご確認ください
- 休館日:火曜日
-
- 秩父錦 酒づくりの森の料金・値段は?
-
- 秩父錦 酒づくりの森の料金・値段は1,200円〜です。
-
- 秩父錦 酒づくりの森の交通アクセスは?
-
- (1)・関越自動車道・花園ICから国道140号線で37km(平常時60分) 熊谷から国道140号線で51km(平常時100分) 飯能から国道299号線で45km(平常時70分) 国号140号と299号の交差点左折(秩父市上野町交差点)より5.2km、秩父土木事務所前右折2.4km
- (2)・池袋から西武池袋線で「西武秩父駅」下車(特急78分) ここからタクシーで10分 、又は西武秩父駅から循環バス『ぐるりん号』・酒づくりの森下車、徒歩1分
- (3)・秩父鉄道熊谷駅から「秩父駅」下車(急行約50分) ここからタクシーで10分 又は、熊谷駅から「お花畑駅」下車、西武秩父駅からタクシーで10分又はバス
- (4)・西武秩父駅から循環バス『ぐるりん号』・酒づくりの森下車、徒歩1分
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- 秩父錦 酒づくりの森周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 秩父錦 酒づくりの森の年齢層は?
-
- 秩父錦 酒づくりの森の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 秩父錦 酒づくりの森の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 秩父錦 酒づくりの森の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。