出雲大社彰古館
- ここに行く計画を立てよう
 - クチコミを投稿する
 - 写真を投稿する
 - 行った
 - 行きたい
 - クリップ
 - 
							
- シェアする
 - メールする
 
 
出雲大社彰古館
所在地を確認する
													
												出雲大社彰古館
													
												彰古館、出雲大社のミニチュア。
													
												彰古館、出雲大社のミニチュア。
													
												彰古館、外観。
													
												彰古館
													
												彰古館
													
												本殿奥にある
													
												見た目にも歴史を感じます
													
												鳥居
													
												出雲大社彰古館
- 
											
評価分布
 - 
											
旅行タイプ別評価
 
出雲大社彰古館について
出雲大社の本殿の北西(向かって左後方)にある宝物館。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195 地図 | 
|---|
出雲大社彰古館のクチコミ
- 
					
外観だけでも見る価値あり
出雲大社ご本殿の裏手にあるのが彰古館です。拝観料は200円、木造2階建て、入母屋造銅板葺きの建物は国の登録有形文化財になっています。外観だけ見学しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
 - 投稿日:2019年2月3日
 
このクチコミは参考になりましたか? 2
 - 
					
歴史を感じる外観です
本殿の北西方向にある宝物館で、木造2階建ての古式ゆかしき建物です。
大正時代に建てられたもので、登録有形文化財です。
見た目にも歴史を感じます。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年6月
 - 投稿日:2017年11月18日
 
このクチコミは参考になりましたか? 2
 - 
					
数々の大黒様と出雲大社のミニチュアがあります。
出雲大社本殿北西側に位置する彰古館。元々は四の鳥居付近に建立されたものを移築し、大正3(1914)年にオープンした資料館です。
数多くの弁天様や大黒様の木像が所狭しと並んでおり、そのお顔を拝見すると不思議と口元が緩んで和やかな気持ちになれます。その他雅楽で使われる楽器や、出雲大社に伝わる古文書が展示してある他、1/30に作られた出雲大社の精巧なミニチュアが飾られています。
建物の建築様式にも特徴があり、外見だけ見ても勿論価値はありますが、入場料200円なのでせっかくならば入館してほっこりした気持ちになるのもまたをかしだと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月17日
 - 混雑具合:空いていた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2017年4月16日
 
このクチコミは参考になりましたか? 4
 
出雲大社彰古館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 出雲大社彰古館(イズモオオヤシロショウコカン) | 
|---|---|
| 所在地 | 
									〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
									
									
									
										
  | 
							
| 最近の編集者 | 
										
											
											
												
												
												
												
												
												
													
												
											
											
  | 
								
出雲大社彰古館に関するよくある質問
- 
					
- 出雲大社彰古館周辺のおすすめ観光スポットは?
 - 
							
- 出雲大社 - 約70m (徒歩約1分)
 - 島根県立古代出雲歴史博物館 - 約540m (徒歩約7分)
 - 出雲大社御本殿 - 約70m (徒歩約1分)
 - 出雲大社宝物殿 - 約190m (徒歩約3分)
 
 
 - 
					
- 出雲大社彰古館の年齢層は?
 - 
							
- 出雲大社彰古館の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
 - ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
 
出雲大社彰古館の訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
 - 
											2月
 - 
											3月
 - 
											4月
 - 
											5月
 - 
											6月
 - 
											7月
 - 
											8月
 - 
											9月
 - 
											10月
 - 
											11月
 - 
											12月
 
訪問者の特徴
- 滞在時間
 - 
											
- 1時間未満 100%
 - 1〜2時間 0%
 - 2〜3時間 0%
 - 3時間以上 0%
 
 - 混雑状況
 - 
											
- 空いている 50%
 - やや空き 50%
 - 普通 0%
 - やや混雑 0%
 - 混雑 0%
 
 - 年齢層
 - 
											
- 10代 0%
 - 20代 10%
 - 30代 10%
 - 40代 40%
 - 50代以上 40%
 
 - 男女比
 - 
											
- 男性が多い 100%
 - やや男性多 0%
 - 約半数 0%
 - やや女性多 0%
 - 女性が多い 0%
 
 - 訪問人数
 - 
											
- 1人 67%
 - 2人 22%
 - 3〜5人 11%
 - 6〜9人 0%
 - 10人以上 0%
 
 - 子供の年齢
 - 
											
- 0〜1歳 0%
 - 2〜3歳 0%
 - 4〜6歳 0%
 - 7〜12歳 0%
 - 13歳以上 0%
 
 
