早川観音
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
早川観音
所在地を確認する

早川観音 観音堂

山門

御朱印 朱印一つが逆さまに押してしまったと謝っておられました(笑)

観音堂

観音堂内

本堂

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
早川観音について
神奈川県小田原市早川の真福寺の観音堂
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒250-0021 神奈川県小田原市早川892 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR早川駅から徒歩5分 |
早川観音のクチコミ
-
90歳の住職さんはとても話好きです。
御朱印のことや、聖観世音は正観世音と書く寺院もあることや、真福寺の小田原城のと繋がりについて相当細かく深く
教えて下さいました。
お茶を頂いて最初は玄関でお話をしていたのですが、部屋に通して下さり一時間半程貴重なお話を聞かせて頂きました。
誰かに話しておかないと私ももう長くはないですからと・・・
私に全てを託されようとしたのでしょうか・・・(笑)
本堂や観音堂は火災から守るため、今の住職が昭和50年位にコンクリート製に建て替えたそうですが、びっくりしたのは住職が図面を全て書いたとのこと!!
すごいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月9日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 8
-
いつも気になっていました。
東海道本線の早川駅を過ぎるか過ぎないかのところで左手を確認すると、やや小さめの観音様が鎮座しているのがいつも気になっていました。実際に下車して行ってみると途中の道が分かりにくくて、かなり迷いました。早川観音があるのは東善院というお寺の中にありました。正式名称は魚藍大観音というそうで、昭和57年に建立されたという表記から割と新しい観音様だということが分かりました。いつも気になっていた謎が解けて良かった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月14日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
真っ赤なおびんづる様
JR早川駅の裏手にある早川観音。観音堂の横に真っ赤でピカピカのおびんづる様が鎮座しています。多くの信者さんに撫でられて光っているのでしょう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年12月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月15日
このクチコミは参考になりましたか? 4
早川観音の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 早川観音(ハヤカワカンノン) |
---|---|
所在地 |
〒250-0021 神奈川県小田原市早川892
|
交通アクセス | (1)JR早川駅から徒歩5分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0465227022 |
最近の編集者 |
|
早川観音に関するよくある質問
-
- 早川観音の交通アクセスは?
-
- (1)JR早川駅から徒歩5分
-
- 早川観音周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 石垣山 - 約1.5km (徒歩約20分)
- アネスト岩田 ターンパイク箱根 - 約1.7km (徒歩約22分)
- 小田原さかなセンター - 約690m (徒歩約9分)
- 平安丸 - 約380m (徒歩約5分)
-
- 早川観音の年齢層は?
-
- 早川観音の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
早川観音の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 33%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 33%
- 40代 0%
- 50代以上 67%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 67%
- 2人 33%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%