霊狐塚
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
霊狐塚
所在地を確認する

居並ぶ狐

狐がいっぱい

大岩

霊孤塚

霊孤塚

霊孤塚

霊孤塚

霊孤塚

霊孤塚に続く道

この先に霊狐塚
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
霊狐塚について
愛知県豊川市豊川町にある日本三大稲荷の一つ、豊川稲荷。室町時代に作られ、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康らが信仰した。神社ではなく曹洞宗の由緒あるお寺だ。境内の参道には鳥居が立ち、本殿よりもさらに奥に進むと白地に赤い文字ののぼりが現れる。その先には、赤いよだれかけをつけた大小1000体以上の狐の石像、霊狐塚(れいこづか)があり、その数に圧倒される。この狐の石像は願いがかなった人々が奉納したものでいろいろな表情をしている。商売繁盛、金運のパワースポットとして観光客で賑わう。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:御奉納は霊狐塚近くの千本幟受付でお尋ねください
|
---|---|
所在地 | 〒442-8538 愛知県豊川市豊川町1番地 地図 |
交通アクセス | (1)東京方面から:電車:JR東海道新幹線・東海道本線「豊橋駅」下車、JR飯田線に乗り換え「豊川駅」下車、徒歩5分 (2)車:東名高速道路「豊川IC」より10分 名古屋方面から:電車 JR東海道新幹線・東海道本線「豊橋駅」下車、JR飯田線に乗り換え「豊川駅」下車、徒歩5分 車:東名高速道路「豊川IC」より10分 |
霊狐塚のクチコミ
-
神の御使い 狐さんが沢山
豊川稲荷境内奥にある霊狐塚。まさに豊川稲荷て感じの場所がここ。狐さんは神の使いなのだが顔をよく見ると結構怖い。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年8月21日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
圧巻
豊川稲荷の境内の奥の方にある霊狐塚
たくさんの狐が祀ってあり圧巻です。
1000体以上あるとのことで、圧倒される。
商売繁盛や金運のパワースポットとされているのだとか。
たどり着く間に、いろんな表情の狐様がいてびっくりです。
喜怒哀楽がさまざまで、本当に神聖な場所に思える。
多くの狐像は願いが叶った方々が奉納されたそうです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年7月19日
他2枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
霊狐塚
豊川稲荷の一番奥にある霊狐塚です。
ビックリ驚くほどの、キツネです。
非現実的な雰囲気の空間を体験できました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月6日
このクチコミは参考になりましたか? 0
霊狐塚の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 霊狐塚 |
---|---|
所在地 |
〒442-8538 愛知県豊川市豊川町1番地
|
交通アクセス | (1)東京方面から:電車:JR東海道新幹線・東海道本線「豊橋駅」下車、JR飯田線に乗り換え「豊川駅」下車、徒歩5分 (2)車:東名高速道路「豊川IC」より10分 名古屋方面から:電車 JR東海道新幹線・東海道本線「豊橋駅」下車、JR飯田線に乗り換え「豊川駅」下車、徒歩5分 車:東名高速道路「豊川IC」より10分 |
営業期間 | その他:御奉納は霊狐塚近くの千本幟受付でお尋ねください
|
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0533-85-2030(9:00〜17:00 豊川稲荷) |
最近の編集者 |
|
霊狐塚に関するよくある質問
-
- 霊狐塚の営業時間/期間は?
-
- その他:御奉納は霊狐塚近くの千本幟受付でお尋ねください
-
- 霊狐塚の交通アクセスは?
-
- (1)東京方面から:電車:JR東海道新幹線・東海道本線「豊橋駅」下車、JR飯田線に乗り換え「豊川駅」下車、徒歩5分
- (2)車:東名高速道路「豊川IC」より10分 名古屋方面から:電車 JR東海道新幹線・東海道本線「豊橋駅」下車、JR飯田線に乗り換え「豊川駅」下車、徒歩5分
- 車:東名高速道路「豊川IC」より10分
-
- 霊狐塚周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 霊狐塚の年齢層は?
-
- 霊狐塚の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
霊狐塚の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 75%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 0%
- 普通 50%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 29%
- 30代 0%
- 40代 29%
- 50代以上 43%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 60%
- 2人 40%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%