遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

西野薬師堂(充満寺)

西野薬師堂(充満寺)
西野薬師堂(充満寺)
拝観には予約が必要です。_西野薬師堂(充満寺)

拝観には予約が必要です。

とても暑い日でしたが、堂内は涼しくて助かりました。_西野薬師堂(充満寺)

とても暑い日でしたが、堂内は涼しくて助かりました。

西野薬師堂(充満寺)_西野薬師堂(充満寺)

西野薬師堂(充満寺)

  • 西野薬師堂(充満寺)
  • 西野薬師堂(充満寺)
  • 拝観には予約が必要です。_西野薬師堂(充満寺)
  • とても暑い日でしたが、堂内は涼しくて助かりました。_西野薬師堂(充満寺)
  • 西野薬師堂(充満寺)_西野薬師堂(充満寺)
  • 評価分布

    満足
    100%
    やや満足
    0%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

西野薬師堂(充満寺)について

中風封じの薬師如来立像と、重量感のある十一面観音を安置。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 拝観時間:9:00〜16:00 ※拝観要予約
所在地 〒529-0273  滋賀県長浜市高月町西野1696 地図
交通アクセス (1)JR高月駅より車にて10分

西野薬師堂(充満寺)のクチコミ

  • 2019年「観音の里ふるさとまつり」

    5.0

    カップル・夫婦

    「薬師如来立像@重文」と「十一面観音立像@重文」を共に安置していることから「薬師観音堂」と呼ばれることもあるらしい。すぐそばにある充満寺に属し、ともに平安時代前期の一木造で、ほぼ等身大の立像である。西野薬師堂の薬師如来像は薬壷をもたず、手は指をねじって丸をつくっている来迎印なので阿弥陀如来のようでもあるが、そもそも両手先(両足先も)が後補であるので当初の像名は不明である。そのため、お堂でいただいたパンフレットでは伝・薬師如来とする。十一面観音立像@重文は、丸い顔や穏やかな表情、肩幅は広く、胸腹部の量感、裳の衣褶の表現など重量感溢れる像で、京都・南山城にいそうな十一面観音立像で美仏である!!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年10月20日
    • 投稿日:2019年10月22日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 2019年「観音の里ふるさとまつり」

    5.0

    カップル・夫婦

    滋賀県長浜市高月町西野1696。西野薬師堂と充満寺は同じ境内にあると思っていたが、厳密には西野薬師堂と正妙寺が同境内で充満寺は150mほど離れたところにある。充満寺は立派なお堂があり、遠くから見えていたのは、このお堂と思われる。三尺阿弥陀立像が安置されている(暗くて遠くて確実に見えなかったので間違っているかも)。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年10月20日
    • 投稿日:2019年10月22日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • やや重厚な感じの観音様。

    5.0

    カップル・夫婦

    このお堂には名前の通り、薬師如来と伝わる仏様と十一面観音がいらっしゃいます。どちらも国の重要文化財に指定されています。薬師如来の方は珍しくその象徴ともいえる薬壺をお持ちではありません。平安時代中頃の作らしく、肩から腰にかけての流れるような衣紋が美しいのが印象的です。十一面観音様はやや重厚な印象を受けますが、腰をややひねった美しいお姿をされています。こちらは平安時代初期の作とみられています。さらに脇侍の十二神将像も魅力的です。年に一度、「観音の里ふるさとまつり」が開催され、高月町の観音が一斉に公開されます。その日は予約なしで拝観が可能です。有料ですが周遊バスも運行されます。今年は10月14日(日)に開催される予定です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年8月18日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年9月10日

    Yanwenliさん

    Yanwenliさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

西野薬師堂(充満寺)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 西野薬師堂(充満寺)(ニシノヤクシドウジュウマンジ)
所在地 〒529-0273 滋賀県長浜市高月町西野1696
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR高月駅より車にて10分
営業期間 拝観時間:9:00〜16:00 ※拝観要予約
料金 その他:拝観料 500円
駐車場 有り
最近の編集者
じゃらん
2020年9月14日
しどーさん
新規作成

西野薬師堂(充満寺)に関するよくある質問

  • 西野薬師堂(充満寺)の営業時間/期間は?
    • 拝観時間:9:00〜16:00 ※拝観要予約
  • 西野薬師堂(充満寺)の交通アクセスは?
    • (1)JR高月駅より車にて10分
  • 西野薬師堂(充満寺)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 西野薬師堂(充満寺)の年齢層は?
    • 西野薬師堂(充満寺)の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

西野薬師堂(充満寺)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 20%
  • 40代 60%
  • 50代以上 20%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 20%
  • 2人 80%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.