元三嶋神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
元三嶋神社
所在地を確認する

今の社殿は昭和51年の落成

鶯谷駅 元三嶋神社 花手水

鶯谷駅 元三嶋神社

鶯谷駅 元三嶋神社

葉桜でしたので今度は満開時に来たい

社殿です

階段上の拝殿

急な階段上へ 勝利を祈願

説明板 これが大事

桜です。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
元三嶋神社のクチコミ
-
花手水が華やかで素敵でした
山手線からも見える鶯谷駅からすぐの立地。立派神社です。ちょっと階段が急かなという感じです。花手水がとても素敵でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月14日
おりょうまこさん
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
下谷七福神・寿老神
2009年から新年に必ず行っている七福神巡りですが2017年は1月6日に下谷七福神に参りました。家内も一緒です。JR鶯谷駅北口から出発します。改札を出る手前に「下谷七福神めぐり」のパンフレットが置いてあります。ローソンの角を右に曲がりそしてすぐの路地を右に入っていくと右側に寿老神を祀る元三島神社があります。駅からほんの数分です。境内に入ると石段前に芽の輪があります。案内に従い8の字を描くように3度輪をくぐります。鎌倉時代創建の由緒ある神社で、石段を上るとこぢんまりとした場所に立派な社殿が建っています。社殿に参拝、肝心の寿老神は社殿に祀られていたはずですが見逃してしまいました。朝の10時過ぎ、参拝客はちらほらという感じでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年1月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月20日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
勝利のご利益
商店街の細い路地を進むとひっそりとありますが、 三島水軍に由来する由緒ある神社でした。
連戦連勝の御利益にあやかるべく、商談が上手くいくようお祈りしました。
そのせいか?当日の商談は想定外の大成功でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年7月5日
このクチコミは参考になりましたか? 1
元三嶋神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 元三嶋神社(モトミシマジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒110-0003 東京都台東区根岸1-7-11
|
ホームページ | http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/taito/3205/ |
最近の編集者 |
|
元三嶋神社に関するよくある質問
-
- 元三嶋神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 元三嶋神社の年齢層は?
-
- 元三嶋神社の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
元三嶋神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 25%
- 普通 50%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 50%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 83%
- 2人 17%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%