浄安寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
浄安寺
所在地を確認する

山門と本堂前のソテツの樹

本堂です
-
評価分布
浄安寺のクチコミ
-
風格ある本堂とソテツの樹
中津城見学後、寺町散策の際に参拝しました。浄土宗の寺院で小笠原氏の菩提寺です。1640年建立の本堂は火災で焼失し現在の本堂は1811年に町の豪商の寄進で再建されたもので大きな屋根に風格を感じます。明治22年には中津町の初町議会が浄安寺で開かれたとのこと、町と共に歩んできたことが分ります。本堂前に見事なソテツの樹があります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月20日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
原新町
原新町にある浄安寺は納骨堂も併設しています。いつもお彼岸にはお参りにいきます。お盆にもお供えものを持っていきます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年6月27日
このクチコミは参考になりましたか? 1
浄安寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 浄安寺 |
---|---|
所在地 |
〒870-0046 大分県中津市寺町995
|
ホームページ | https://hakataboy.com/temple.php?dirpath=temple/Ooita/Ooita/JyouanJI/ |
最近の編集者 |
|
浄安寺に関するよくある質問
-
- 浄安寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- アートプラザ - 約56.2km
- 大分城址公園 - 約56.3km
- アクセサリー体験工房MALLIEYAN【マリーヤン】 - 約53.8km
- 陶じゃみん - 約64.9km
-
- 浄安寺の年齢層は?
-
- 浄安寺の年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
浄安寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 50%
- 40代 0%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%