高知県立坂本龍馬記念館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
あっという間 - 高知県立坂本龍馬記念館のクチコミ
自然ツウ えみちゃんさん 男性/30代
- 友達同士
桂浜の坂本龍馬像からは距離があり、バスかタクシー利用となります。
歴史好きにはたまらない色々な展示物もあり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2019年3月6日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
えみちゃんさんの他のクチコミ
-
中央アルプス
長野県上松町(木曽郡)/山岳
自然に囲まれていて、高山植物を観察したり、ハイキングを楽しんだりと、楽しみは無限大です。 ...
-
オールスター大阪ウォーク
大阪府大阪市北区/観光コース
海外からの観光客と触れ合うこともできるし、大阪について改めて色々と知ることができます。 大...
-
浅間神社
東京都豊島区/その他神社・神宮・寺院
参拝に来る人のほとんどが地元に人らしく、静かで落ち着いた感じの神社でした。 他のものも含め...
-
浅間神社
静岡県松崎町(賀茂郡)/その他神社・神宮・寺院
石段を上るのも疲れますが、この大変さがパワーをもらえた気持ちになる大きな要因ですね。 また...
高知県立坂本龍馬記念館の新着クチコミ
-
工夫された展示!またゆっくり行きたい。
旅程の都合で、駆け足の見学になってしまったことが悔やまれるほど、遊び心満載の工夫された展示がなされていました。パズルや名刺づくりは、子どもも楽しめますね。中学生の息子は入館料無料で、ありがたかったです。また近くに行くことがあれば、今度はゆっくり拝見したいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月23日
-
じっくり
閉館1時間半前に行ったが見切れなかった。
それくらい充実の内容で、丸一日いても良いかもしれない、また再訪しようと思った。
子供から大人まで楽しめるような工夫がされていた。- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月22日
-
企画展「天誅 土佐の奔走」
文久2(1862)年以降,京都を中心に各地で天誅事件が横行。その文久2,3年に起きた天誅事件を題材に土佐藩の動向など紹介された企画展は,見ごたえがありました。
- 行った時期:2025年3月1日
- 投稿日:2025年3月5日
すみっこさん
-
ガラス張りの展望室が特徴的な県を代表する博物館の一つ
高知県を代表する偉人、坂本龍馬を顕彰する龍馬の活動を中心に幕末・明治維新期の博物館です。ただし、展示物の多くが当時の古文書のため、どうしても硬くて難しい内容になってしまっています。見に行ったのは夏休み期間中でしたが、特別展でも子どもは意識していないようでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月30日
- 投稿日:2024年11月19日
-
学生時代に夢中になった坂本龍馬
坂本龍馬は勿論、知らなかった歴史を学ぶことが出来て、想像以上に満足しました!
館内も色々な工夫がされていて、とても面白かったです。
時間が許されるならまだゆっくり観たかったです。- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年11月3日