遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

小松楼まちづくり交流館

国登録有形文化財の建物_小松楼まちづくり交流館

国登録有形文化財の建物

芸者さんたちの写真:最盛期には12〜13人を抱えていたという。_小松楼まちづくり交流館

芸者さんたちの写真:最盛期には12〜13人を抱えていたという。

おしゃれな靴箱の把手_小松楼まちづくり交流館

おしゃれな靴箱の把手

歴史のある部屋_小松楼まちづくり交流館

歴史のある部屋

2階の座敷の様子_小松楼まちづくり交流館

2階の座敷の様子

2階の座敷の様子_小松楼まちづくり交流館

2階の座敷の様子

小松楼まちづくり交流館
内部(2階)_小松楼まちづくり交流館

内部(2階)

国登録有形文化財の小松楼まちづくり交流館_小松楼まちづくり交流館

国登録有形文化財の小松楼まちづくり交流館

昔の靴箱_小松楼まちづくり交流館

昔の靴箱

  • 国登録有形文化財の建物_小松楼まちづくり交流館
  • 芸者さんたちの写真:最盛期には12〜13人を抱えていたという。_小松楼まちづくり交流館
  • おしゃれな靴箱の把手_小松楼まちづくり交流館
  • 歴史のある部屋_小松楼まちづくり交流館
  • 2階の座敷の様子_小松楼まちづくり交流館
  • 2階の座敷の様子_小松楼まちづくり交流館
  • 小松楼まちづくり交流館
  • 内部(2階)_小松楼まちづくり交流館
  • 国登録有形文化財の小松楼まちづくり交流館_小松楼まちづくり交流館
  • 昔の靴箱_小松楼まちづくり交流館
  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    83%
    普通
    17%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

小松楼まちづくり交流館について

新居関所より一歩南側に入った俵町より船町界隈は、明治末期〜昭和初期には歓楽街として栄えました。 最盛期には芸者置屋が11軒、カフェ・バーなどもあり、新居だけで50人から80人の芸者が居ました。周辺は養鰻、製糸業なども盛んで、漁師町であったため漁師らも利用したと言われています。
小松楼は当時最も栄えた置屋のひとつで、新居町出身の松井米吉氏が浜松で新聞店を営んだ後、大正初め頃置屋兼小料理屋として開業しました。

1階は明治の終わりごろ、旅籠紀伊国屋のすぐ南側にあった平屋建ての建物を現在の地へ移築。2階を増築してこの商いを始めました。
家族や芸者衆の人数増に合わせて更に奥座敷を増築。
芸者置屋をたたんだ後は、間貸しをしたり、家族が暮らしていたなどしたため、明治から平成までの少しずつの増改築の跡が見られる建物となっています。
小松楼は平成21年に国の登録有形文化財に指定され、その年の予算で旧新居町へ建物が譲渡されることに決まりました。
その後、平成22年の湖西市と新居町の合併に伴い現在は湖西市所有の建物となり、平成23年9月より「小松楼まちづくり交流館」として開館。内部の公開を続けながら、地域の福祉活動や新居を訪れる人とのふれあい交流の拠点として、様々な事業に使われています。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館時間:9:00〜17:00
休館日:月曜、年末年始休館
所在地 〒431-0302  静岡県湖西市新居町新居1190-3 地図
交通アクセス (1)JR東海道本線 新居町駅から徒歩12分
(2)新居関所駐車場から徒歩3分
(3)旅籠紀伊国屋資料館(南口)から徒歩1分

小松楼まちづくり交流館のクチコミ

  • 熱心に新居と小松楼の歴史を説明してもらえます

    4.0

    カップル・夫婦

    小松楼まちづくり交流館は、旅籠紀伊国屋資料館の南側出入り口(土蔵や庭がある方)から歩いてすぐの場所にあります。無料で入れますし、新居では最も繁盛した置屋として宿場街や歓楽街と関連があったようなので、旅籠紀伊国屋資料館で新居宿の学習をしてから寄るといいでしょう。
    明治の終わり頃に旅籠紀伊国屋のすぐ南隣にあった平屋の建物を今の場所へ移築し2階を増築したうえで、大正初めに芸者置屋兼小料理屋「小松楼」として商いを始めたといいます。最盛期には12〜13人の芸者を抱えていたという。当時の文化や建築様式を知ることができ、国登録有形文化財になっています。中ではボランティアの方々が熱心に新居と小松楼の歴史を説明して下さいます。
    中では個展がされていて、毎月展示が変わるようです。私たちが訪問した時は、京都・永楽屋の「町屋手ぬぐい」が展示されていました。大勢の舞妓さんたちを描いたユニークで色鮮やかな作品群で、小松楼の栄華が想像できました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年11月1日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年10月13日

    他5枚の写真をみる

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 小松楼まちづくり交流館の2014年12月の口コミ

    4.0

    友達同士

    最後は11軒の中で残っている芸者置屋小松楼。地元で管理していたが浜松市に合併なった時に市所有になった。内部は当時の繁栄が彷彿されていい雰囲気を醸し出している。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2014年12月20日
    • 投稿日:2020年9月26日

    よっしゃんさん

    よっしゃんさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 国登録有形文化財の小松楼まちづくり交流館

    4.0

    カップル・夫婦

    新居宿の街並みにあう木造の建造物、大正から昭和初期まで芸者がいる小料理屋として営業していたようです。
    中を見学する事ができますよ。
    べんがら色の壁や独特の間取りで、その当時の姿を残しています。
    街並み散策の休憩所としても利用できますよ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月21日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年4月24日

    かほさん

    かほさん

    • 静岡ツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

小松楼まちづくり交流館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 小松楼まちづくり交流館(コマツロウマチヅクリコウリュウカン)
所在地 〒431-0302 静岡県湖西市新居町新居1190-3
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR東海道本線 新居町駅から徒歩12分
(2)新居関所駐車場から徒歩3分
(3)旅籠紀伊国屋資料館(南口)から徒歩1分
営業期間 開館時間:9:00〜17:00
休館日:月曜、年末年始休館
料金 その他:無料
その他 NPO法人新居まちネットが湖西市より小松楼まちづくり交流館の指定管理を受託しています
飲食施設 なし
駐車場 関所横駐車場をご利用ください
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
053-594-0540
ホームページ http://a-machinet.org/komaturou.htm
最近の編集者
matsuyさん
新規作成

小松楼まちづくり交流館に関するよくある質問

  • 小松楼まちづくり交流館の営業時間/期間は?
    • 開館時間:9:00〜17:00
    • 休館日:月曜、年末年始休館
  • 小松楼まちづくり交流館の交通アクセスは?
    • (1)JR東海道本線 新居町駅から徒歩12分
    • (2)新居関所駐車場から徒歩3分
    • (3)旅籠紀伊国屋資料館(南口)から徒歩1分
  • 小松楼まちづくり交流館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 小松楼まちづくり交流館の年齢層は?
    • 小松楼まちづくり交流館の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

小松楼まちづくり交流館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 80%
  • やや空き 20%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 33%
  • 50代以上 67%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 20%
  • 2人 80%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.