着物茶道体験 京都MAIKOYA
- エリア
-
-
京都
-
河原町・烏丸・大宮周辺
-
京都市中京区
-
海老屋町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
着物・浴衣レンタル・着付け体験
-
着物茶道体験 京都MAIKOYAの概要
所在地を確認する

歴史風致形成建造物に指定された町家での茶道体験!

4つの茶室からはそれぞれ日本庭園を眺めることができます

MAIKOYAには写真映えするスポットがたくさんあります!

初めての方も心配しないでください!経験豊富な講師が丁寧に抹茶の立て方をレクチャーします。

優しく楽しい先生のご指導のもと、和やかな茶道体験!背筋が伸びました。

幸せいっぱいのハート窓

ノリノリでたくさん写真撮っていただきました!
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
着物茶道体験 京都MAIKOYAについて
京都マイコヤは『歴史的風致形成建造物』に指定された京町家です。
4つある茶室の全てから日本庭園が望め、本物の趣と歴史を感じることができる建造物で、本格的な体験をどうぞ。
錦市場から徒歩約3分、阪急河原町駅から徒歩7分以内とアクセスも抜群!
茶道というと堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、MAIKOYAでは優しいホストが丁寧におもてなししますので、はじめての方も気軽に楽しんでいただけます。
茶道の後は茶室や日本庭園での写真撮影をお楽しみください。
大きな窓が解放されて換気は万全、スタッフはマスクとフェイスシールド着用、消毒も念入りにコロナ対策を徹底しています。
ぜひ、京都での思い出作りにMAIKOYAで体験してみてください♪
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
オープン:9時〜18時 |
---|---|
所在地 | 〒604-8076 京都府京都市中京区海老屋町329 地図 |
交通アクセス |
(1)阪急線 河原町駅9番出口 から徒歩 7分
(2)京阪線 祇園四条駅4番出口 から徒歩 10分 |
着物茶道体験 京都MAIKOYAの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 9%
- 1〜2時間 36%
- 2〜3時間 45%
- 3時間以上 9%
- 混雑状況
-
- 空いている 45%
- やや空き 27%
- 普通 9%
- やや混雑 18%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 18%
- 30代 27%
- 40代 9%
- 50代以上 45%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 67%
- 3〜5人 22%
- 6〜9人 11%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 67%
- 13歳以上 0%
着物茶道体験 京都MAIKOYAのクチコミ
-
大満足だったので、初めて投稿してみました。
和菓子作りをしたいという7歳の娘、せっかくなので奮発してお着物とお抹茶体験もプラスしたこちらに決定。決め手は素敵なお屋敷とお庭の存在でしたが、静かで心が洗われるような素敵な空間でした。
盛りだくさんのプランのため、途中で飽きないか若干の不安もありましたが、とんでもない、時間が足りないほど楽しく飛ぶような時間でした。
着替えも色々と配慮された美しいお着物、アレンジ頂いたお団子ヘアは終了後も嬉しそうに胸を張って観光していました。
色つけからこねて形まで作る練り切り作りは、粘土遊びが大好きな娘のハートを鷲掴みにし、持ち帰り分は大切なお土産となりました。
お抹茶体験では、先程の和菓子とお抹茶を頂き、お腹も幸せに。とても興味深い和のきまりなども分かりやすく教えて下さいました。
あれこれ興味津々で、質問攻め&写真撮影でも様々なわがままなお願いをする娘に、スタッフのお姉さまは驚くほど寛大に応えて頂いた上、娘の選ぶもの全てに褒めて持ち上げてくださり、人として、親としての勉強にもなりました。笑
また行きたい、と早くものたまう娘、上の子も一緒に、必ずまた伺わせて頂きます(*´∀`*)詳細情報をみる
- 行った時期:2021年10月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2021年10月28日
-
素敵な時間を過ごさせて頂きました!!
せっかくの京都旅行なので、茶道体験と着物を着たいなと思っていろいろ探していたところ、一度に両方を体験できるこちらのMAIKOYAさんを見つけました。
順番に着付けをしていただき、私はヘアセットもしていただきました。着付けの際着物選びで迷いに迷ってる私を優しく見守りつつアドバイスして下さったり、話しながらササッと髪をまとめて下さる手際の良さで驚きました。
そしていよいよ和菓子作り体験!の前に、写真撮影タイム♪いっぱい褒めて持ち上げてくださったり、小道具を出して写真映えの演出を手伝ってくださったり…!
和菓子作りも集中して楽しく作れました。
茶道体験も二人共初体験だったのですが、丁寧に教えていただきながら、写真も撮りながら笑、少し緊張しながらも貴重な体験をさせて頂きました。
なかなか普段着ることのないお着物で、和菓子作りと茶道体験を一度に味わえるとてもとても素敵な時間でした!
体験後すぐに撮った写真を送ってくださり、とても嬉しかったです!(私のスマホのカメラ機能がなかなか良くなかったので本当に嬉しかったです!!)
和の心、茶道のお作法なども丁寧に教えて下さり、楽しさももちろんのこと、大変勉強にもなりました。貸し切り状態で人目を気にすることなくゆっくりできたのもまた良かったです。貴重な時間でした。
ありがとうございました!!詳細情報をみる
- 行った時期:2021年8月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年8月19日
-
大親友との自己啓発茶道体験!
大親友とのランチ会に加えて、自己啓発のため!茶道体験に行ってまいりました。京都の繁華街にありながら、中に一歩足を踏み入れると…そこは隠れ家的な静寂の癒し空間。本格的な茶室での茶道体験であるにもかかわらず、アットホームな対応で和やかに時が流れていきました。初めて点てたお抹茶もほっこり優しいお味でした。さらに、SNS映えスポット大発見!!!お茶室に可動式ハート型の窓があり、美しい庭を背景に写真もたくさん撮らせていただけます!友達だけじゃなく彼氏とくるのもおススメです!
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年12月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2020年12月21日
着物茶道体験 京都MAIKOYAの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 着物茶道体験 京都MAIKOYA(キモノサドウタイケン キョウトマイコヤ) |
---|---|
所在地 |
〒604-8076 京都府京都市中京区海老屋町329
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)阪急線 河原町駅9番出口 から徒歩 7分 (2)京阪線 祇園四条駅4番出口 から徒歩 10分 |
営業期間 |
オープン:9時〜18時 |
駐車場 |
駐車場なし |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 075-606-5303(075-606-5303) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://mai-ko.com/ |
施設コード | guide000000202857 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
着物茶道体験 京都MAIKOYAに関するよくある質問
-
- 着物茶道体験 京都MAIKOYAの営業時間/期間は?
-
- オープン:9時〜18時
-
- 着物茶道体験 京都MAIKOYAの交通アクセスは?
-
- (1)阪急線 河原町駅9番出口 から徒歩 7分
- (2)京阪線 祇園四条駅4番出口 から徒歩 10分
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- 着物茶道体験 京都MAIKOYA周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- アカネス 京都 - 約190m (徒歩約3分)
- 京友禅型染め体験工房北本染芸 - 約1.7km (徒歩約22分)
- ソラリア西鉄ホテル京都プレミア三条鴨川 レストラン翠京 - 約540m (徒歩約7分)
- クロスホテル京都 KIHARUブラッセリー - 約340m (徒歩約5分)
-
- 着物茶道体験 京都MAIKOYAの年齢層は?
-
- 着物茶道体験 京都MAIKOYAの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 着物茶道体験 京都MAIKOYAの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 着物茶道体験 京都MAIKOYAの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。