遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

京都御苑 閑院宮邸跡のクチコミ一覧

1 - 4件 (全4件中)

  • 京都御所も是非訪れて

    5.0
    • カップル・夫婦
    京都に1/4世紀程生活していた事もあり、年に3〜4回は京都に行きますが今回はタイミングよく京都御所の無料公開と合いました。7〜8年ぶりに御所内の建物の建築様式を見て回りましたが、あらためて清々しく感じました。京都へ行かれるならば各地の観光だけでなく是非訪問のアイテムに入れられては如何ですか。(無料公開は春と秋にあり事前に確認がベター)御所内に入れなくとも御苑内を歩くだけでも京都市民の日常生活のバックボーンが理解できると思います。内緒ですが御所の塀の柱が根継ぎで補修されているのを見ると感じる所があると思います。
    • 行った時期:2023年11月22日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2023年11月28日

    おうちゃんさん

    おうちゃんさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 御苑の左下角

    4.0
    • カップル・夫婦
    ひろーい御苑の地図では左下角にありました。ゆっくりできるところでした。御苑は自然いっぱいなんですね。
    • 行った時期:2019年7月
    • 投稿日:2019年7月5日

    じじーさん

    じじーさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 京都御苑 閑院宮邸跡の2019年05月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    もう少し暗ければ、京都の神社仏閣の雑誌・写真集に使われる縁側を額縁に見立てた写真が撮れるのだが、朝で晴天の日は無理か・・。
    • 行った時期:2019年5月5日
    • 投稿日:2019年5月5日
    やんまあさんの京都御苑 閑院宮邸跡への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 京都御苑 閑院宮邸跡の2019年05月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    京都御苑の南西角にある「閑院宮邸跡」は、美しい庭園と貴重な宮家建築を拝観でき、収納展示室や庭園は無料なのがありがたい。というか、お金取るべきだと思う仕上がり。閑院宮家は伏見宮・桂宮・有栖川宮と並ぶ四親王家の1つで、1779年の後桃園天皇の崩御に伴い閑院宮家で、平成から令和でメディアで取り上げられた「光格天皇」が践祚(せんそ)して以来、現在の皇統はこの宮家の血統に当たる。
    • 行った時期:2019年5月5日
    • 投稿日:2019年5月5日
    やんまあさんの京都御苑 閑院宮邸跡への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

京都御苑 閑院宮邸跡のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.