遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

函館市北洋資料館

函館市北洋資料館
北洋資料館_函館市北洋資料館

北洋資料館

  • 函館市北洋資料館
  • 北洋資料館_函館市北洋資料館
  • 評価分布

    満足
    67%
    やや満足
    33%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

函館市北洋資料館について

北洋の自然と戦いながら生きてきた私たちの先人について、以下の3つに分けた展示で分かりやすく学べる施設です。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館時間:4月〜10月:9時〜19時 / 11月〜3月:9時〜17時
休館日:年末・年始(12月31日〜1月3日) その他、設備点検のための臨時休館あり
所在地 〒040-0001  北海道函館市五稜郭町37-8 地図
交通アクセス (1)路線バス:「五稜郭公園入口」下車 徒歩6分
(2)市営電車:「五稜郭公園前」下車 徒歩10分
(3)タクシー:JR函館駅より約10分 函館空港より約20分

函館市北洋資料館のクチコミ

  • また行きたい!

    5.0

    一人

    最初から興味があって訪れましたが想像の斜め上!このお値段でこんな濃いもの見せていただいてよろしいんですか!?えっというか平日ですが貸切状態でよろしいのですか!?となりました。係の方もおやさしい…
    海の生き物、漁業に興味のある方には大変おすすめできます。あまりにもおもしろい…また行きたい…!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年12月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年12月12日

    アキさん

    アキさん

    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 函館市北洋資料館

    5.0

    家族

    北海道函館市にある北洋に関する資料館。函館と北洋との結びつきは江戸幕府が箱館に奉行を置き樺太沿岸の漁業を手がけたことに始まり、 昭和63年まで母船式サケ・マス漁業の基地としての役割を果たしてきた函館について学ぶことができます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年9月7日
    • 投稿日:2023年9月17日

    ひでちゃんさん

    ひでちゃんさん

    • 兵庫ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 意外な発見

    4.0

    カップル・夫婦

    修学旅行生も訪れる場所らしいが、初めて知る北洋漁業のじょったいがわかりやすかった。特に解説してくれる館長(船長)さんが気さくな人で、話を聞いているうちについ長居してしまった。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年11月6日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年11月7日

    くりさん

    くりさん

    • 北海道ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

函館市北洋資料館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 函館市北洋資料館(ハコダテシキタシリョウカン)
所在地 〒040-0001 北海道函館市五稜郭町37-8
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)路線バス:「五稜郭公園入口」下車 徒歩6分
(2)市営電車:「五稜郭公園前」下車 徒歩10分
(3)タクシー:JR函館駅より約10分 函館空港より約20分
営業期間 開館時間:4月〜10月:9時〜19時 / 11月〜3月:9時〜17時
休館日:年末・年始(12月31日〜1月3日) その他、設備点検のための臨時休館あり
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0138553455
ホームページ http://www.zaidan-hakodate.com/gjh/hokuyo/
最近の編集者
sklfhさん
2022年6月21日
Tomorrow Hinokiさん
新規作成

函館市北洋資料館に関するよくある質問

  • 函館市北洋資料館の営業時間/期間は?
    • 開館時間:4月〜10月:9時〜19時 / 11月〜3月:9時〜17時
    • 休館日:年末・年始(12月31日〜1月3日) その他、設備点検のための臨時休館あり
  • 函館市北洋資料館の交通アクセスは?
    • (1)路線バス:「五稜郭公園入口」下車 徒歩6分
    • (2)市営電車:「五稜郭公園前」下車 徒歩10分
    • (3)タクシー:JR函館駅より約10分 函館空港より約20分
  • 函館市北洋資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 函館市北洋資料館の年齢層は?
    • 函館市北洋資料館の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

函館市北洋資料館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 50%
  • 1〜2時間 50%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 33%
  • 40代 0%
  • 50代以上 67%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 50%
  • 2人 50%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.