青函連絡船戦災の碑
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
青函連絡船戦災の碑
所在地を確認する

石碑の詳細(左側半分)です!

石碑の詳細(右側半分)です!

『八甲田丸』近く、青森ベイブリッジの真下にあります!

津軽海峡冬景色の歌碑後ろは青函連絡船八甲田丸

青函連絡船戦災の碑 後ろは青函連絡船八甲田丸

青函連絡船戦災の碑
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
青函連絡船戦災の碑について
青森港の湾岸に建つ青函連絡船の戦災追悼碑
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒038-0012 青森県青森市柳川1丁目4-2 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)青森駅から徒歩5分 |
青函連絡船戦災の碑のクチコミ
-
悲惨な事実を後世に伝える大切な石碑!
かつて、第二次世界大戦中の悲惨な事実を後世に伝える大切な石碑『青函連絡戦災の碑』を、ご紹介することができました! 合掌
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年10月26日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
青函連絡船全滅の碑
青森港の八甲田丸のそばに建てられている石碑です。第二次世界大戦の末期に米軍の攻撃により、青函連絡船が全滅し多くの犠牲者が出ていた事は知りませんでした。手を合わせ脳裏に刻みました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年12月5日
このクチコミは参考になりましたか? 0
青函連絡船戦災の碑の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 青函連絡船戦災の碑(セイカンレンラクセンセンサイノヒ) |
---|---|
所在地 |
〒038-0012 青森県青森市柳川1丁目4-2
|
交通アクセス | (1)青森駅から徒歩5分 |
ホームページ | http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/daijinkanbou/sensai/virtual/memorialsite/aomori_aomori_city001/index.html |
最近の編集者 |
|
青函連絡船戦災の碑に関するよくある質問
-
- 青函連絡船戦災の碑の交通アクセスは?
-
- (1)青森駅から徒歩5分
-
- 青函連絡船戦災の碑周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸 - 約110m (徒歩約2分)
- 青森ベイブリッジ - 約110m (徒歩約2分)
- A−FACTORY - 約90m (徒歩約2分)
- 協同組合タッケン美術展示館(青森市民美術展示館) - 約270m (徒歩約4分)
-
- 青函連絡船戦災の碑の年齢層は?
-
- 青函連絡船戦災の碑の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
青函連絡船戦災の碑の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 33%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 67%
- 2人 33%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%