遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

明治の空気に浸れます - 興雲閣のクチコミ

タカシさん

タカシさん 男性/30代

5.0
  • 一人

明治時代に建てられた美しい建物で、中も自由に見て回れます(2階は貸切でイベントにも使えるらしい)。1階の喫茶店も美味しいケーキがあり、豊かな時間を過ごせました。

  • 行った時期:2024年2月
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2024年3月14日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

タカシさんの他のクチコミ

興雲閣の新着クチコミ

  • 城内にあります

    3.0

    カップル・夫婦

    城内にどんと目立つ、欧風建築です。明治時代に建設された、いわゆる迎賓館です。中には喫茶室もあり、入館自体はは無料です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年6月4日

    のりりさん

    のりりさん

    • 熊本ツウ
    • 男性/50代
  • よくある洋館?

    4.0

    カップル・夫婦

     2024年11月に夫婦二人で山陰を旅行した時、松江城とその周辺を見て回って、また最後に松江城に戻ってみると、そこにこの洋館が建っていました。
     ありがちな色彩と、ありがちな形状の建物で、特にこれと言って感じる物はありませんでしたが、唯一、入館無料だったことを評価。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年11月4日
    • 投稿日:2024年11月23日

    他1枚の写真をみる

    yosshyさん

    yosshyさん

    • 北海道ツウ
    • 男性/50代
  • その空間、明治時代に思いを馳せながら。

    5.0

    一人

    松江城のすぐ近くにある白い洋館。
    扉の向こうには赤い絨毯、続きに2階に上がる吹き抜けの階段が広がります。
    明治天皇の行幸の御宿所として建築されていただけあり、その外装、内装ともに重厚感が感じられます。その建具とシャンデリアは当時の現存していたものだそう。
    この洋館、入館料はかかりません。これだけの洋館を維持していくには大変かと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年5月25日

    あさみさん

    あさみさん

    • 女性/50代
  • 明治時台の趣き

    5.0

    一人

    明治時代の面影が残されている建物内でした。
    鳥取の仁風閣といい、こちらといい、これだけの建物が残されているのはすごいことです。
    昔かららここでどうだったかと思いながら、ゆっくり見学させてもらいました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年1月14日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年1月15日

    PESさん

    PESさん

    • グルメツウ
    • 男性/50代
  • 興雲閣 貴賓室

    4.0

    その他

    松江神社の直ぐ隣に建つ美しい洋館は興雲閣、当初は明治天皇の行幸目的で造られたそうです。現在は観光用に無料開放されていて、修復した貴賓室等が見学出来ます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年3月3日
    • 投稿日:2023年3月8日

    トシローさん

    トシローさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代
(C) Recruit Co., Ltd.