遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

本能寺址碑

跡地の石碑_本能寺址碑

跡地の石碑

石標です。_本能寺址碑

石標です。

さりげなく町の片隅にある本能寺の石碑_本能寺址碑

さりげなく町の片隅にある本能寺の石碑

本能寺址碑_本能寺址碑

本能寺址碑

本能寺跡石標_本能寺址碑

本能寺跡石標

  • 跡地の石碑_本能寺址碑
  • 石標です。_本能寺址碑
  • さりげなく町の片隅にある本能寺の石碑_本能寺址碑
  • 本能寺址碑_本能寺址碑
  • 本能寺跡石標_本能寺址碑
  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    67%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    33%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

本能寺址碑について

本能寺の変(ほんのうじのへん)は、天正10年6月2日(1582年6月21日)早朝、京都本能寺に滞在中の織田信長を家臣・明智光秀が謀反を起こして襲撃した事件である。
かつてはこの地に本能寺が存在したがこの事件の後に現在の本能寺(中京区本能寺)へ移築されている。京都市中京区の元本能寺南町に本能寺址の「此付近 本能寺址」の石標が立つ。
(蛸薬師通小川通西南角)
現在の跡地は自治体会館、同じ敷地に京都市立堀川高校と老人介護施設になっているが石標が今も残っている。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒604-8231  京都府京都府中京区本能寺南町 地図
交通アクセス (1)市バス:四条西洞院より 徒歩4分
(2)電車:阪急電鉄 京都線「大宮駅」より徒歩8分(650m) / 阪急電鉄 京都線「烏丸駅」より徒歩8分(600m) 

本能寺址碑のクチコミ

  • あの本能寺がここにあったんだ!

    4.0

    友達同士

    今ある本能寺ではなく、あの歴史の『本能寺の変』があった場所が町の片隅に石碑としてポツンて立てられていたことは意外だった。京都は長い歴史の中で様々な出来事が町の至る所で普通に暮らす人の生活の一部の中で起きてきたんだろうな、と感じました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年8月1日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2022年8月12日

    かおるんさん

    かおるんさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 本能寺跡地

    4.0

    カップル・夫婦

    本能寺跡地行ってみました。通り沿いにあるので見落としかねませんが、辺りは住宅地で高齢者福祉施設がたってます。角に石標がありまっすぐ進み左手に本能寺跡地の石碑がありました。信長の最後の場所ですね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年2月1日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年2月16日

    雪乃さん

    雪乃さん

    • 京都ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 80

本能寺址碑の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 本能寺址碑(ホンノウジアトヒ)
所在地 〒604-8231 京都府京都府中京区本能寺南町
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)市バス:四条西洞院より 徒歩4分
(2)電車:阪急電鉄 京都線「大宮駅」より徒歩8分(650m) / 阪急電鉄 京都線「烏丸駅」より徒歩8分(600m) 
料金 その他:無料
その他 石標のみ
バリアフリー設備 通りは非常に狭く、車や配達のバイクが頻繁に通るため気を付けて歩いてください 此付近にと書かれている石標は角に位置しているため見逃しかねません
駐車場 なし
最近の編集者
雪乃さん
新規作成

本能寺址碑に関するよくある質問

  • 本能寺址碑の交通アクセスは?
    • (1)市バス:四条西洞院より 徒歩4分
    • (2)電車:阪急電鉄 京都線「大宮駅」より徒歩8分(650m) / 阪急電鉄 京都線「烏丸駅」より徒歩8分(600m) 
  • 本能寺址碑周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 本能寺址碑の年齢層は?
    • 本能寺址碑の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

本能寺址碑の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 33%
  • 40代 0%
  • 50代以上 67%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 33%
  • 2人 67%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.