遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

荒城神社

本殿。_荒城神社

本殿。

1940年(昭和15年)造立。_荒城神社

1940年(昭和15年)造立。

荒城神社の狛犬。_荒城神社

荒城神社の狛犬。

荒城神社
荒城神社
荒城神社
  • 本殿。_荒城神社
  • 1940年(昭和15年)造立。_荒城神社
  • 荒城神社の狛犬。_荒城神社
  • 荒城神社
  • 荒城神社
  • 荒城神社
  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    100%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

荒城神社について

神社の創建は古く延期式神明帳(927年)に飛騨国内の八社の一つとして記されています。祭神は河伯大明神。本殿は室町初期の三間社流造り、柿板葺きで、国の重要文化財に指定されています。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒509-4103  岐阜県高山市国府町宮地1405−1 地図

荒城神社のクチコミ

  • 分水嶺の神さま。

    4.0

    カップル・夫婦

    安国寺で国宝の経蔵を見学したついでに立ち寄りました。安国寺の方から(方角的には西から)県道473号線を進んでいくと、道が緩やかにカーブするところで荒城神社の鳥居が正面に見えます。荒城川の北岸にあり、国之水分命(くにのみくまりのかみ)、天之水分命(あめのみくまりのかみ)をお祀りしています。境内は広く、私たちが参拝したとは、真夏の昼間ということもあってか、他の参拝者の方は数組だけでした。川の方角に向かって拝殿と本殿が建てられています。1390年(元中7年)の建立の本殿はこけら葺で、国の重要文化財に指定されています。近くに阿多由田神社や安国寺がありますので、併せて参拝されるといいと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年4月3日

    Yanwenliさん

    Yanwenliさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

荒城神社の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 荒城神社(アラキジンジャ)
所在地 〒509-4103 岐阜県高山市国府町宮地1405−1
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
駐車場 あり 無料
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0577723111
ホームページ http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000002/2000026/2000230.html
最近の編集者
Yanwenliさん
新規作成

荒城神社に関するよくある質問

荒城神社の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 100%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 100%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.