遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

田子山展望所〈そらふね桟橋〉

田子山展望所〈そらふね桟橋〉
秋の夕日も綺麗_田子山展望所〈そらふね桟橋〉

秋の夕日も綺麗

阿蘇五岳を一望できるカフェ_田子山展望所〈そらふね桟橋〉

阿蘇五岳を一望できるカフェ

そらふねの桟橋_田子山展望所〈そらふね桟橋〉

そらふねの桟橋

朝日_田子山展望所〈そらふね桟橋〉

朝日

皆さんも是非訪れて見て_田子山展望所〈そらふね桟橋〉

皆さんも是非訪れて見て

そらふねの桟橋 側面
_田子山展望所〈そらふね桟橋〉

そらふねの桟橋 側面

登り口の池のヨシガモ_田子山展望所〈そらふね桟橋〉

登り口の池のヨシガモ

ヨシガモ_田子山展望所〈そらふね桟橋〉

ヨシガモ

そらふねの桟橋 正面
_田子山展望所〈そらふね桟橋〉

そらふねの桟橋 正面

  • 田子山展望所〈そらふね桟橋〉
  • 秋の夕日も綺麗_田子山展望所〈そらふね桟橋〉
  • 阿蘇五岳を一望できるカフェ_田子山展望所〈そらふね桟橋〉
  • そらふねの桟橋_田子山展望所〈そらふね桟橋〉
  • 朝日_田子山展望所〈そらふね桟橋〉
  • 皆さんも是非訪れて見て_田子山展望所〈そらふね桟橋〉
  • そらふねの桟橋 側面
_田子山展望所〈そらふね桟橋〉
  • 登り口の池のヨシガモ_田子山展望所〈そらふね桟橋〉
  • ヨシガモ_田子山展望所〈そらふね桟橋〉
  • そらふねの桟橋 正面
_田子山展望所〈そらふね桟橋〉
  • 評価分布

    満足
    40%
    やや満足
    60%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.4

    一人旅

    -.-

田子山展望所〈そらふね桟橋〉について

そらふね桟橋から見る景色は最高です。
カフェもあります。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒869-2303  熊本県阿蘇市西小園付近 地図

田子山展望所〈そらふね桟橋〉のクチコミ

  • 阿蘇内牧温泉に泊まって早起きして一番乗り!

    4.0

    カップル・夫婦

    離合が厳しい狭い道のりと事前に聞いていただけに早朝早起きして、人気のないうちに訪れて正解でした。
    雲海を見ることはできませんでしたが、天気にも恵まれ朝日と絶景を独り占めできました。
    皆さんも内牧温泉の宿に泊まって早朝に訪れることをおすすめします♪

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年10月14日

    温泉&お宿マイスターさん

    温泉&お宿マイスターさん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

  • 阿蘇五岳の涅槃像が目の前に

    5.0

    家族

    展望所から突き出た「そらふねの桟橋」ネーミングがうまいです。
    ここから眺める阿蘇五岳の涅槃像はとても近く素晴らしいです。内牧温泉や外輪山も見渡せます。
    けっこう車で近くまでいけるそうですが道は狭いようです。
    私は三久保の交差点近くから上りました。正直これほど上るとは思っていなくて小一時間のちょっとした登山でした。
    途中には小さな稲荷神社やや地元の中学生がたてた看板で「ファイト」の文字も。
    けれど途中の景色もよくて登り甲斐は十分あります。
    珈琲ハウスもありましたがこの時は蔓延防止期間で営業してませんでした。
    登り口に小さな池があり、きれいなヨシガモに出会えたこともよかったです。(渡り鳥なので夏場はいませんよ)

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年3月20日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2022年3月27日

    すぷりんぐさん

    すぷりんぐさん

    • お宿ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • SNS映えする絶景

    5.0

    一人

    阿蘇市内牧温泉にある展望所です。駐車場から展望所まで案内板がなく、距離もあるので不安になりますが、展望所に到着して景色を見れば疲れも吹っ飛びます。
    眼下には、大観峰や涅槃像など、阿蘇の大パノラマが広がっていて、内牧温泉街の街並みも一望できます。
    また、山からせり出す形で「そらふねの桟橋」も作られていて、ここからの景色はまさに絶景。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年11月4日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年1月8日

    怪物くんさん

    怪物くんさん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

田子山展望所〈そらふね桟橋〉の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 田子山展望所〈そらふね桟橋〉(タンゴヤマテンボウショ)
所在地 〒869-2303 熊本県阿蘇市西小園付近
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
料金 その他:無料
その他 車で行くと、道幅は車一台分の場所が多い為大変だと思います。バイクの方も多いようです。
駐車場 有ります
最近の編集者
まゆままさん
新規作成

田子山展望所〈そらふね桟橋〉に関するよくある質問

  • 田子山展望所〈そらふね桟橋〉周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 田子山展望所〈そらふね桟橋〉の年齢層は?
    • 田子山展望所〈そらふね桟橋〉の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

田子山展望所〈そらふね桟橋〉の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 75%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 25%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 75%
  • やや空き 25%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 100%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 20%
  • 2人 80%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.