いちごきらり みのうヴィレッジ
- エリア
-
-
福岡
-
久留米・原鶴・筑後川
-
久留米市
-
山本町豊田
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
いちご狩り
-
いちごきらり みのうヴィレッジ周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
アジサイが有名なお寺です。入場料が少しかかりますが、キレイに手入れされている紫陽花はとても素晴らしいです。おすすめのアジサイの名所です。
by まんまさん栄西の開山と伝えられ、境内には北朝銘のある梵鐘(県指定文化財)、草野永経、永平、重永や田中忠政らの供養塔があり、寺裏には征西将軍懐良親王の廟や墓塔の所在も伝承される名刹で...
-
晩秋に時間ができると訪れます。 毎年ちょうど見ごろの晴天に行くことは難しいのですが、長く続く一本道のまわりは櫨の木と農園と線路だけなので、空も広くのび...
by ikoiさん櫨は約250年前、灯明用の蝋の原料として植樹されました。約260本ものハゼの並木が1.2kmも続いており、全国街路樹100選にも選ばれています。 【料金】 無料
-
紅葉で有名なお寺だそうです。薬師さんを祀っているそうで、昔の皇族や将軍様など偉い人に大人気だったそうです。ここの境内は千光寺と共に、耳納連山遊歩道のコ...
by 花ちゃんさん日本三大薬師のひとつで、680年に天皇の勅命によって創建されたと伝えられています。別名「もみじ寺」といわれる名所で、展望所からは櫨並木も一望できます。 創建年代 680
-
とにかく美しいのひと言でしたね。無知な状態で観光したので、まさかこういった風景に出会えるとは思っていなかったので幸運です。
by JOEさんぶどうの房のような、黒い実がたわわにぶら下がると、木枯しが吹き始め、里は冬支度を急ぐ。かつては、木蝋(もくろう)生産のために筑後地方の至る所で見られた櫨並木は、残り少なく...
-
ネット予約OK
フルコースの手作り体験をさせて頂きました。 金属の棒からちゃんとできるか不安だったのですが、しっかり指輪になり、楽しかったです。 丁寧に教えていただき...
by niinaさん久留米の中心街から徒歩で15分くらいのところに、オーダーメイドジュエリーを手がける福岡県唯一のデジタルジュエリー協会認定店のお店。『工房』と『工場』を併設している店内で指輪...
-
車での参拝でした。 道がだんだん狭くなっていき不安でしたが無事神社の近くの駐車場までたどり着きました。 階段を多少登りますが神社の美しさと街を見下ろす...
by 猛さん厄除・延命長寿で名高く、西暦400年創建で延喜式内名神大社・筑後一の宮など、地域筆頭の格式を誇ります。江戸期の現神殿は、国指定の重要文化財で九州最大と伝え、国指定史跡の「神...
-
ネット予約OK
子供が、いちご狩りがしたい!と言ってきましたが、もう6月だし、終わってるよねーと思いながら検索すると、まだ出来るところがあるじゃないか!と、さっそく予...
by ちひろさんいちご狩りはハウス内にキッズスペースがあり、お子様も飽きずに楽しむことができ、ママパパも思う存分いちご狩りを楽しめます♪わんこといちご狩りはわんちゃんをお連れのお客様だけ...
-
ネット予約OK
昼過ぎに伺いましたが、貸切り状態で、ゆっくりと博多とよのかいちごを選んで食べました。 全てのいちごが甘く美味しく頂きました。いちごの粒も大小あり、どれ...
by さかいさんさん7月〜ハウスぶどう狩り何種類もの品種のブドウ狩りが楽しめます。 8月10日〜露地ぶどう狩り巨峰中心に数種類楽しめます。 入園料無料(試食あり) ※試食のみはお断りさせて...
-
初めての水天宮参拝を総本宮で参拝したいと思いきました。 流石に趣があり、神社の脇を流れる川にも風情を感じました。 早い時間の参拝でしたが、巫女さんが御...
by 猛さん江戸時代に有馬氏の崇敬を受け、国内をはじめハワイなど各地に鎮座する水天宮の総本宮。御祭神は「天御中主神」「安徳天皇」「高倉平中宮」「平二位時子」四柱で、海の守り神・子供の...
-
今回も、奥宮まで行き、水をペットボトルに入れて持ち帰りました。奥宮は、パワースポットと言われる通り、高良大社から、少し離れた山道を登って、20分程で到着...
by ちびちゃんさん歴史ある石畳の高良大社の参道を歩いていくと、つつじ、あじさいなど季節の花を楽しむことができます。また、200?300mの標高から見下ろす、筑後川や筑後平野の景色は格別です。 【...
-
ネット予約OK
ご家族経営で今年もおばちゃんが皆から文句言われてました。私はおばあちゃんが大好きです。今まできりもりされて来たのですから、ぶどうも美味しいし、種類も沢...
by 優ママさん -
ネット予約OK
始めてのハーバリウムだったけど、意外と簡単でめっちゃ楽しくかわいく出来ました!先生もフレンドリーで優しく教えてくださったので、安心して出来ました!また...
by れいかさん -
ネット予約OK
うどん作りの過程は、なんとなく知っていました。実際に体験すると、1つ1つの作業工程に意味があり、うどんの麺が出来上がるのにこんなに大変であることに実感し...
by あさがお。さん -
ネット予約OK
講師の先生がとても丁寧に教えてくれました。2年生と4年生の子供が体験しましたが、初めてのろくろ体験でしたが、きれいな形を作ることができるようにしっかりと...
by kikuさん -
高良大社への山道にありますが、この孟宗金明竹の場所だけ、何とも言えな光であふれています。美しく、竹と同じように、自分自身も、空に向かってとんで飛んでい...
by ちびちゃんさん -
この観音像は、九州縦貫道を走っていると、目に入ってきますが、 なかなかお参りに行く事が無くて、 やっと、初のお参りに行けました 観音像を目指して、車で...
by ろんじんじんさん身代り不動尊として有名な寺院。境内には高さ62mの慈母観音像と、日本唯一平和大仏塔極楽殿・仏舎利・地獄館が建立されており、開運厄除・交通安全の御祈願が行われています。 【料...
-
中央公園の傍にあります。中央公園からも行くことができます。立派な拝殿のある神社ですが、境内は非常にサッパリしていて少し寂しい感じがします。
by 花ちゃんさん -
ネット予約OK
親子で体験でき、子供のペースに合わせてもらえて大変ありがたかったです。 パンも美味しかったし、また参加したいです。
by 綾さんさん -
筑後川は阿蘇山を水源として有明海に注ぐ川ですが、中流域では久留米の水天宮さんの直ぐ横を流れています。水天宮の総本宮ですが、水の神として筑後川の鎮護を担...
by トシローさん -
鳥好きの私、福岡の友人に勧められて初めて行ってきました。 大型の鳥さんを中心に、たくさんの種類の鳥さんに会えました。 フラミンゴケージでは中に入ること...
by 友紀さん鳥類センターは中央公園内にあり、みどり豊かな30,000平方メートル(市民流水プール9,000平方メートル含む)の敷地に鳥類を中心とした動物を展示しています。動物とのふれあいを通じ...
-
久留米のホテルに宿泊した際、早朝の散歩した時に、偶然にも通りかかり、参拝させて頂きました。女性の神様とういう事で、引き寄せられたのかと思いました。稲荷...
by ちびちゃんさん市中鎮護の神・藩民守護の社ともいわれ、久留米を代表する神社。 境内には、結びの木として子授けの言い伝えのある夫婦銀杏、女性の守り神さまとして九州内外より崇敬される縁結び・...
-
本当に自然がたくさんあり、解放感にあふれてしまいます。ここからみる久留米市内の景色も素敵で、かなり癒されます。つつじの満開の時は、沢山の人でいっぱいで...
by ちびちゃんさん公園には約100種61,000株のつつじが植えられ、4月中旬から連休までが見頃です。木々の新緑や紅葉もすばらしく、一年中自然を楽しめます。耳納スカイラインのドライブ、ハイキングに絶...
-
久留米の成田山の隣にある公園でした 上側の”P”は狭くて、下の”P”から、階段で歩いて行ったけど、結構、距離がありました って言うか、かなり、高低差が...
by ろんじんじんさん小高い丘の上にある「トリム・冒険広場」には、どどーんと広がる芝生に、ででーんと遊具が並んでいる。22基のアスレチックのうち、人気は2つの長いローラースライダー。風を受けなが...
-
久留米を訪れた時、毎日入浴に行きます。1日めが26日(風呂の日)の為、無料券をもらい、翌日は、そのため、無料で楽しむ事ができました。露天風呂が素晴らしく...
by ちびちゃんさん地下1260メートルから掘り起こされた源泉が湯船を満たすかけ流しの温泉。Ph.9.7のやわらかいお湯は美肌の湯であり健康増進効果が認められる。四季の彩に包まれる露天風呂、高濃度炭酸...
-
土曜日は、高校生までは無料で入館できます。 私も子どもに戻って、ガチになって楽しめました。 プラネタリウムもあり、街中では見えない星達をみて娘は喜んで...
by さっちゃんさんテーマは「地球」。展示場では、科学の原理・法則や自然について体験しながら楽しく学ぶことができます。コスモシアター(プラネタリウム)は、1000万個の星々でリアルな星空を映し出...
-
始めての美術館見学でしたが、庭園等の広さに驚きました。石橋氏の功績には感動です。時間が余りなくゆっくり出来ませんでしたが、次はゆっくり見て回りたいです...
by まさあきさん久留米市美術館の前身である石橋美術館は、株式会社ブリヂストン創業者・石橋正二郎氏が、郷里久留米市に建設寄贈した石橋文化センターの中核施設として、1956 年4月26日に開館しまし...
-
2022年は、7月8月の金土日 9-17時の開園(お盆期間13日から15日も営業) 大人 1,000円 小人 500円 ※個人の方は事前予約不要 8月最終日曜日までの営業の...
by コボさん自然に恵まれた環境の中で、青空の下、ブルーベリー狩りをゆっくりとお楽しみいただけます。 (自然物の為、気候や諸条件によりブルーベリーのなり具合は変わりますのでご了承下さい...
-
高良大社の奥宮から、山道を登ったところにあります。開けていて、景色が素晴らしいです。お店が一軒あり、うどんやアイスクリームを食べる事ができます
by ちびちゃんさん耳納スカイライン沿線にある。6万平方mの公園内には、朱、紅、白など色とりどりのツツジ100種6万1000株が春になるとあでやかな花をつける。このクルメツツジは、久留米市の...
-
お盆は親戚一同揃ってブドウ狩りが恒例で、 上野愛果園に祖母の代から行ってます! とても美味しく大好きです!!
by みきさん -
昨年ですが、電話予約して枝豆狩り体験してきました 立派な枝豆狩りで美味しかったです また、無農薬米、オクラなども販売されてて買ってかえりました ナビ登...
by ゆっこちゃんさんオクラ、パプリカ、ミニトマト、トウモロコシ等たくさんの種類の野菜を作っています。 お気軽にお問い合わせください。