フォレストアドベンチャー・西条
- エリア
-
-
愛媛
-
新居浜・東予
-
西条市
-
河之内
-
- ジャンル
-
-
アウトドア
-
ジップライン
-
フォレストアドベンチャー・西条周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
お湯は、風呂からあがると肌にからみついた感じがします。 いいお湯です。 子どもが遊べるスペースもあります。
by 今日は直帰しますさん伊予三芳駅の南西約5km、大明神川上流の山峡に本谷温泉館がある。1300年も前から開かれている古い湯で、伊予三湯の一つとして道後温泉、鈍川温泉と並び称されていた。低張性ア...
-
ネット予約OK
山麓下谷駅から定時20分毎に運行しているロープーウェイですが,この日は10分毎に出ていた臨時便の8時30分に乗車できました。8分間の空中の旅。
by すみっこさん西条市にある西日本最高峰石鎚山の中腹にかかるロープウェイ会社です。 季節ごとにイベントを開催したり、冬期は石鎚スキー場を運営しています。
-
神聖な雰囲気で無料駐車場付。社殿は大きく立派な神社。国道11号沿いなので便利。駅も近い。インバウンド外なので静かに参拝できる貴重な大神社だと思います。
by まさちゃんさん石鎚山頂の頂上社、中腹の成就社、土小屋遥拝殿とこの本社を総称して石鎚神社という。7月1日から7月10日までの大祭は特に有名。但し、7月1日のみ女人禁制。 創建年代 奈良
-
石鎚山口之宮本社に参詣した帰りにお詣りしました。国道の近くにあるのですぐ分かる場所で便利です。本堂までは少し歩きますが、境内はお寺と云うより神社に似た...
by やまちゃんさん第64番札所。明治になって石鎚神社と神仏分離した。 創建年代 774
-
ネット予約OK
久しぶりにお食事いただきました。 釜飯も天ぷらもお刺身もとても美味しかったです。窓際の見晴らしのいい場所でゆっくり食事する事ができました。 ただ、ラン...
by ゆうさん宿泊施設他、キャンプ場など施設も充実しており、日帰り入浴もご利用できます。夕食は瀬戸内海の魚を使用した会席料理もしくはバイキングスタイルで、朝食は、手作りパンが人気のバイ...
-
参拝バスに乗車させていただきました。途中の道は細くて曲がりくねって岩石も沢山見受けられ、慣れた運転手さんご苦労様。自分は社外ホイールを傷つける心配もな...
by ケントとだいちさん第60番札所。毎年「おしゃかさん」の時季(5月連休の頃)には、境内斜面一円の石楠花群が、見事に咲き誇る。 【料金】 横峰登山口?平野林道通行料/普通車1,850円、軽自動車1,450円、...
-
吉祥寺は商売繁盛を願う毘沙聞天と、毘沙聞天の妃である吉祥天女がいらっしゃいます。 山門の前に《ゾウ》の石像があったぞお。…すみません、真面目にやります...
by シトラさん第63番札所。本尊の毘沙門天と六福神が祭られている。 創建年代 874
-
ネット予約OK
教えてくださる方も凄く浸しみやすく優しく教えてくださいました。多肉植物;は初めてでしたが楽しくできました。 子供も選べるような多肉の高さで、凄くたのし...
by ゆうかさんハウス(温室)で多肉植物を栽培しており、苗の購入はもちろん、多肉植物をかわいく飾る器や鉢、雑貨なども取り扱っております。 ハウス内では多肉植物の寄せ植え体験できるスペース...
-
ネット予約OK
友人との旅行で東京から来たのですが、とてもみかんが美味しく取り扱っている品種も多いのですごく楽しめました。 また、時間も無制限でしたしスタッフの方もす...
by 大志さん戸田果樹園は愛媛県西条市で4代続くみかんとぶどう栽培をしております。今年で59年目。みかんは瀬戸内海気候の温暖な気候と長年の栽培方法でコクのある甘いみかんが特徴でございます...
-
西日本最高峰の石鎚連峰から流れ出た伏流水が地下に蓄えられており、地面に鉄棒を打ち込むと自噴する豊富な湧き水が「打ち抜き水」と呼ばれているようです。西条...
by まつぼんさん西条市では、燧灘へ注ぐ加茂川の東西広範囲に、9077本もの井戸があり、そのうち、自噴井戸が約2000本。うちぬきと呼ばれ、一本平均51t強を日々噴出させている。地元民謡う...
-
一般道から侵入できます。 地元の産直市もあり、アウトドア用品のショッピングも楽しめます。 展望からは西条市を見下ろせます。
by 一期一会さん -
登山には至っていませんが、UFOライン(瓶ヶ森林道)を走っていると、一際綺麗な紅葉と熊笹の群落が目に飛び込んできました。写真を撮っていて、伊予富士登山口...
by カメチャンさん全山熊笹におおわれている県境の山。笹ヶ峰から4時間。 【規模】標高:1,756m
-
宿泊して温泉に3回入り、登山等で疲れた足腰が癒されました。少しとろみのあるいい湯です。夕食は美味しかったですが、朝食の鯛茶漬けの出汁は少々濃い気がしま...
by カメチャンさんくだもの市場と錦鯉の公園「りんりんパークー」に併設された温泉施設。広々とした大浴場には、ジェットバスやバブル設備もあり、のんびり湯三昧を楽しめる。弱アルカリ泉の湯は筋肉痛...
-
こちらでは春になると潮干狩を楽しむことができます。 出てくる貝も新鮮で美味しかったです。 休日におすすめです。
by みほさんさん -
お食事、温泉、対応がとても良く気持ち良い時間を過ごすことができた。 特にお食事が丁寧に作ってるのが伝わりました。 ありがとうございました。 また泊まり...
by ミミさん伊予の三古湯のひとつ。1400年の歴史がある療養泉。伊予西条駅の南西、水田地帯を前にし、背後に湯之谷山を控えた温泉宿。お遍路さんや石鎚登山や健康ツーリズム利用が多い。
-
池の近くで咲く桜を見ることができるようになっていますよ。見ていると気分もどんどん落ち着いてきましたよ。
by ゆうさん通称”ひょうたん池”のほとりに、88本のソメイヨシノがその艶やかさを競う。昭和30年頃に植樹され、桜保存会で管理している。 植物 サクラ 時期 4月上旬
-
栴檀山教王院香園寺は6世紀末、聖徳太子が建立したと伝わる真言宗系の単立寺院。大日如来を本尊とする。境内には山頭火の句碑「南無観世音おん手したたる水の一...
by Shotaさん第61番札所。弘法大師が来錫の折、難産で苦しんでいる婦人を救うため、栴檀の香を焚いて札願したところ、元気な男の子が生まれたという由緒から「子安大師さん」として信仰を集めてい...
-
地元の人から安産祈願で信仰されているお寺だそうです。 大正時代に境内に鉄道が通ることになり、100mほど西に移築されたそうです。
by シトラさん第62番札所。本尊は大師作といわれる十一面観音像。 文化財 その他 県指定 創建年代 奈良
-
温質がよく、他の温泉とは違って垢が少ないので入るのも最高に気持ち良いです。東京から移住して4年目ですが、この温泉だけは日本のどの温泉よりも居心地良いと...
by popouchinoinu001さん中山川渓谷の水音を聞きながら浸かることができる温泉。 【料金】 大人: 400円 中学生以上 子供: 150円 小学生
-
身体の芯から温まる良泉でしたが、いつのまにかなくなってしましました。近くの高速SAに温泉ができたので、そちらに移動したのかな、とも思いますが。
by Merleさん現代的な設備を整えた石鎚温泉。浴室は洋風、和風と雰囲気が異なり、男女日替わりで楽しむことができる。ジェットバスや浮き風呂のある大浴場に加え、備長炭を壁に貼ったミストサウナ...
-
お寺の周りは田んぼに囲まれています。茅葺き屋根の本堂を中心に、まるで昔話に登場しそうな景色に癒やされました。
by Merleさん足利義満の命により、宗阿弥が築造したものといわれる石庭で、四国最古のもの。伊予の青石を大小総て縦に組み合わせた特異なもので、室町初期の様式を備えた日本名園の一つであり、国...
-
非常にリーズナブルな価格でゴルフを楽しむことができる。国道11号線から加茂川沿いに少し入ったところに位置し、専用のエレベーター?でフロントまで登っていく...
by 真っ黒さんホール数:18
-
石岡神社ではお参りや参拝をすることができます。 敷地内はきれいで歩きやすいです。 お参りの際はおすすめです。
by みほさんさん源氏および西条藩主から長く崇敬を受けていた。 創建年代 古墳
-
団体バスツアーで訪れました。 雨の中でのお参りだったので、傘を片手に山道を登りました。 みゆるぎ橋を渡ると、山道(階段や坂道など)を上り続けます。 途...
by オラフママさん真言宗別格本山で原生林の中に三重塔がそびえる。四季折々に味わい深い風情があり、多くの重要文化財を有し、年間を通じて参拝者が絶えない。また、通称”紅葉寺”といわれるように、...
-
孫を連れてくるための下見、を合い言葉にじじばばで訪ねました。新幹線の客席に座ったり、運転席でレバーを操作したり、自分たちが十分楽しめました。ジオラマの...
by ひでちゃんさん四国鉄道文化館は、財団法人日本ナショナルトラストが全国9番目に作ったヘリテイジセンターで、四国初の本格的な「鉄道博物館」です。大胆なデザインの木造建築の館内には、郷土の偉...
-
こちらの横峰寺ではきれいな花を見ることができます。 美しく咲いた花と写真を撮るのもよかったです。 観光におすすめです。
by みほさんさん四国八十八カ所第60番札所。役行者が修行中に蔵王権現が出現し、その尊像をシャクナゲの木に刻んで安置したのが始まりとされています。5月上旬から中旬にかけて薄桃色の花を咲かせま...
-
室内でも屋外でも子どもが遊べるおもちゃや遊具があります。昔の道具が展示されている場所もあるので、学校の見学にも利用されています。
by myさん -
中予から東予へ桜三里の峠を越えます。 特に東予側は、谷沿いの険しい斜面に設けられた道路が続きます。 この谷筋、削り込まれた結晶片岩などの青石が美しい渓...
by しんちゃんさん国道11号線沿い。桜三里の名所を含み渓谷が変化する。 【規模】延長/7.2km
-
中野村庄屋久門家が代々住み、建物の保存に努めてきた。中世武家屋敷の遺構とあわせ、県の文化財に指定されています。歴史が感じられるスポットです。
by りくさん高峠城の東之館跡。今も当時の石垣などが残っている。 時代 室町
-
ネット予約OK
毎年利用させてもらってます。 あまおとめが甘くて美味しすぎて。子供達も大好きで。ネットで調べても愛媛県だけでした。なので、愛媛県にあるこちらの施設を県...
by 2420さん当園のいちご狩りはフリータイムとなっております。 ハウス内の温度は24〜25度前後となっていますので、脱ぎ着しやすい動きやすい服装でご来園いただくことをおススメしております。