なばなの里
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
なばなの里のクチコミ一覧(320ページ目)
3191 - 3200件 (全3,204件中)
-
冬季のイルミネーションはとても幻想的で綺麗でした。ただ野外なので防寒アイテムは必須です。やっぱりイルミネーションは恋人と行くのがベストだと思います。
- 行った時期:2008年11月
- 投稿日:2008年11月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
三重県長島町のなばなの里に行ってきました、現在コスモスダリア祭開催中
写真上に見えるのは富士山の格好をした展望施設、腕がありクレーンのように持ち上がり約20m位は高くなるだろうか。今回は乗らなかった。500円。
ベコニア温室の近くにある。
コスモス畑も技術に物凄いものがある。福井市の宮の下のような何haも広さが無いのはわかっていたが、流石とうならせるものがある。
背が低く高さがそろっている。
だから風でふらふらしていないし人目でコスモス苑が見渡せる。
展望台から見ると苑の周りがダリア中の方はコスモス、中がくぼんだように見える。
実に考えた構成になっている。さすが民間の花園だなと思った。
こんなの見たこと無かった。知らなかったな!しかも綺麗。
ここの技術は半端じゃない!物凄い! 。
それからまわりでは現在ウィンターイルミネーションの準備の真っ最中。
こちらも物凄く綺麗なのですね。シーズンにはまた行こうと思う。
ウィンターイルミネーションなど過去のなばなの里参照してください。- 行った時期:2008年10月
- 投稿日:2008年10月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
西瓜よりでっかいダリアの花凄い!三重県長島町のなばなの里に行ってきました。
ダリア編
三重県長島町のなばなの里に行ってきました、現在コスモスダリア祭開催中。
太平洋側は天気が良いということでこちらは雨の中行ってきました。何とか持つと思いながら不安でしたが結果から言うと良かったかな?
まずはダリアコスモス苑に、それが凄いんです。
ダリアは人の頭以上!なんていうより1.5倍もあるスイカのような大きさ!
こんなの見たこと無かった。知らなかったな!しかも綺麗。
ここの技術は半端じゃない!物凄い!
コスモス畑も技術に物凄いものがある。福井市の宮の下のような何haも無いのはわかっていたが、さすがとうならせるものがある。
背が低く背がそろっている。
だから風でふらふらしていないし人目でコスモス苑が見渡せる。
展望台から見ると周りがダリア、中の方はコスモス中がくぼんだように見える。
実に考えた構成になっている。さすが民間の花園だなと思った。
それからまわりでは現在ウィンターイルミネーションの準備の真っ最中。
こちらも物凄く綺麗なのですね。シーズンにはまた行こう。- 行った時期:2008年10月
- 投稿日:2008年10月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
毎年グレードアップする冬のイルミネーションは驚異的。
綺麗と感じるより、笑ってしまうほどのLEDの明かりは凄すぎる。
ギネスブックに申請すれば通ると思う。
昼間、大量の花に昼間の手入れをしているたくさんの従業員を見るのが興味深い。いったいいくらお金がかかっているのか考えると、ここはちょっとスゴイ場所。- 行った時期:2008年8月
- 投稿日:2008年8月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
なばなの里は今まで何回か取り上げ、ページも7ページはあるだろうか。
しかしそのよさは季節と言うか花のピークの度にあるのではないだろうか。
今回、富山のチューリップ祭が開催の日に出かけた。
直前に訪れた木曾三川公園のチューリップと比べるとその手入れのレベルの差がわかる。
なばなの里のチューリップ園はいろんな背の低い花の中からチューリップが花を出している形になっていて花が少し傷んできてもあまり気にならない。
現在は少し花の端境期になっているのかもしれないがもうすぐつつじやバラの季節、それを過ぎると去年載せた花菖蒲とアジサイの季節になる。
入場料も1500円だがそのうちの1000円は金券で戻ってくる。
実質500円、京都のお寺で何もないお寺でも500円は取られる。
それを思うとかなりお手ごろ感がある。金券は食事やベゴニアガーデン(すでに紹介ページがあります)で使える。- 行った時期:2008年4月
- 投稿日:2008年4月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
なばなの里のイルミネーションに行ってきました。かなりの渋滞を覚悟し昼2時に入り6時半に離れましたがたいした渋滞はありませんでした。
養老の方からの入出だからかもしれません。名古屋方面は注意でしょう。
神戸のルミナリエやモザイクなどイルミネーションは先週も行きましたが、その規模や内容などまた違った美しさと楽しさがあります。是非お勧めします。
この時期は入場料も2000円と上がっていますが充分値打ちはあるでしょう。
メインは中心にある教会前の池の上の「水上イルミネーション」(教会から光が流れ出す)とお花畑の前の通路の「光の回廊」黄色のなが〜いトンネルと白の色球が浮かんだ少し長いトンネル。
その先のアジサイ、花菖蒲園の全域の青い「光の銀河(天の川)」が中心。
他にはビール工場前の「光の雲海」、教会前の「ツインタツリー」、入り口近くの緑のツリーなどがある。
http://odekake.jalan.net/reporter/tabi-ukigumo/album/0000010761- 行った時期:2008年2月
- 投稿日:2008年2月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
何回か行ってるイルミネーションだけど、今年は光のトンネルができたということで、行ってきました。寒かったけど、キレイでしたょ☆3月頭ぐらいまで、イルミネーションしてるみたい!
- 行った時期:2008年1月
- 投稿日:2008年1月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
夜のイルミネーションはすばらしいです。その分見物客も多く、週末は渋滞1時間、夕食は1時間待ちを覚悟しておいた方が良いと思います。
お勧めは9時から閉園の10時までの間、客がぐっと減り、すばらしい光景が独り占めできました。- 行った時期:2007年12月
- 投稿日:2007年12月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい