吉田町吉田(島根県)の史跡・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

その他エリアの史跡・名所巡りスポット

1 - 4件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • ぼりさんの大梶七兵衛の像の投稿写真4
    • ぼりさんの大梶七兵衛の像の投稿写真3
    • ぼりさんの大梶七兵衛の像の投稿写真2
    • ぼりさんの大梶七兵衛の像の投稿写真1

    大梶七兵衛の像

    史跡・名所巡り

    3.3 口コミ3件

    大梶七兵衛の像を見ることができました。生まれつき志が高く何事にも動じない性格で、非常に高い土木技術の...by すけーんさん

  • ネット予約OK
    島根県立古代出雲歴史博物館の写真1
    • 島根県立古代出雲歴史博物館の写真2
    • 島根県立古代出雲歴史博物館の写真3
    • 島根県立古代出雲歴史博物館の写真4

    島根県立古代出雲歴史博物館

    日本文化、史跡・名所巡り、博物館

    • 王道
    ポイント2%
    4.4 口コミ427件

    平日だったこともあり、空いていてゆっくり自分のペースでまわれます。 出雲大社本殿の復元模型などもあり...by わーにゃんさん

    ◇出雲大社から徒歩5分の場所にある大型博物館。 ◇出雲大社から出土した鎌倉時代の本殿を支えていたと考えられる巨大な柱「宇豆柱(うづばしら)」 ◇かつての出雲大社高層神殿1/1...

  • ぼりさんの山中鹿介銅像の投稿写真2
    • トシローさんの山中鹿介銅像の投稿写真1
    • ぼりさんの山中鹿介銅像の投稿写真1
    • ガチャコさんの山中鹿介銅像の投稿写真1

    山中鹿介銅像

    史跡・名所巡り

    3.5 口コミ4件

    月山富田城は戦国時代において、長い間尼子氏が治めていました。しかし、毛利氏に攻められて滅亡、尼子氏の...by トシローさん

    主君尼子義久が永禄9年(1566)11月、毛利に敗れた後、尼子勝久を擁して富田城奪回、尼子再興を期して孤軍奮闘の活躍。しかし、天正6年(1578)7月17日、夢ならず備中甲部川阿井の渡...

    比婆山御陵

    史跡・名所巡り

    日本神話「古事記」に登場する国生みの神「伊邪那美命(イザナミノミコト)」が葬られたとされる比婆之山。山頂、国の天然記念物として指定されているブナの純林の中に、開けた円丘が...

最新の高評価クチコミ(島根周辺の史跡・名所巡り)

吉田町吉田(島根県)のおすすめジャンル

  1. 1文化史跡・遺跡(1)
  2. 2史跡・名所巡り(1)
  3. 3道の駅・サービスエリア(1)

吉田町吉田のおすすめご当地グルメスポット

  • まりもさんの吉原亀栄堂の投稿写真1

    吉原亀栄堂

    スイーツ・ケーキ

    4.0 2件

    サービスエリアを降りて車で何分か走ったところにある小さなお店なのですが。大変、美味しゅうご...by 望月あやめさん

  • 会席たむら

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • きらくそば

    ラーメン

    -.- (0件)
  • やまびこ

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

吉田町吉田周辺で開催される注目のイベント

  • 松江水郷祭 湖上花火大会の写真1

    松江水郷祭 湖上花火大会

    2025年8月2日〜3日

    0.0 0件

    宍道湖の美しい湖面を生かした日本有数の花火大会「松江水郷祭 湖上花火大会」が、今年も開催さ...

  • やすぎ月の輪まつりの写真1

    やすぎ月の輪まつり

    2025年8月9日・14日〜17日

    0.0 0件

    出雲風土記にも記載されている伝統神事「月の輪神事」がモチーフとなる祭りです。山車を先頭に「...

  • 宍道祇園祭(れんげ祭)

    2025年7月26日〜28日

    0.0 0件

    宍道町の氷川神社の例祭である「祇園祭(通称:れんげ祭)」が、3日間にわたり開催されます。初...

  • 月照寺のアジサイの写真1

    月照寺のアジサイ

    2025年6月中旬〜7月下旬

    0.0 0件

    浄土宗の古刹・月照寺では、梅雨の季節になると、初代藩主松平直政公の廟所を中心にあじさいが咲...

吉田町吉田のおすすめホテル

吉田町吉田周辺の温泉地

  • 玉造温泉

    玉造温泉の写真

    日本でも最古の歴史を持つ玉造温泉は、大国主命とともに国造りをした、少彦名...

  • 松江しんじ湖温泉

    松江しんじ湖温泉の写真

    地下1250Mから湧き出す温泉は77度と高温なうえ、湯量が豊富。文豪小泉...

  • 島根県東部の温泉

    松江市、安来市、出雲市、斐川町、雲南市、奥出雲町、飯南市に数多く温泉が湧...

吉田町吉田の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.