丸の内(岡山県)の城郭

その他エリアの城郭スポット

1 - 9件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • yosshyさんの備中松山城の投稿写真4
    • yosshyさんの備中松山城の投稿写真5
    • yosshyさんの備中松山城の投稿写真3
    • Kさんの備中松山城の投稿写真1

    備中松山城

    城郭

    • 王道
    4.3 口コミ431件

    3連休の時でしたので、すぐふもとの駐車場からふいご峠までシャトルバスで行くことになりました。ふいご峠...by viandanteさん

    城山の臥牛山は大松山、小松山、天神丸、前山の四峰から成るが、秋庭重信が延応2年(1240)大松山に砦を築いたことに始まります。 現在の「備中松山城」は天和3年(1683)、松山藩主...

  • 藤尾城跡の写真1

    藤尾城跡

    城郭

    3.2 口コミ4件

    藤尾城跡に行きました。藤尾城は香西氏初代の資村が宇佐神社を遷座し奉祀していた所に香西氏18代の佳清が居...by すけーんさん

    佐料城に代わる香西氏最後の居城。中世の平山城として、標高20メートルの磯崎山頂上に本丸を設け、山麓の周囲に空堀をめぐらせていたと考えられている。藤尾城がある香西の町は、中世...

  • 勝賀城跡の写真1
    • 勝賀城跡の写真2

    勝賀城跡

    城郭

    2.0 口コミ1件

    鎌倉時代から戦国時代の約360年間、笠居郷(鬼無、香西、下笠居地区)を本拠に活躍した香西氏歴代の牙城である。 この城跡は、山頂の平坦地に土塁、食い違い虎口、郭、堀切などの様...

    佐料城跡

    城郭

    3.0 口コミ4件

    佐料城跡に行きました。国道11号線の鬼無町佐料の点滅信号より、西進して150メートル程行くと道路右側に佐...by すけーんさん

    佐料城跡は勝賀城跡と同じく、香西氏の初代資村が築城したとされている。「詰の城」である勝賀城に対して、平時に居住していた「里の城」であり、香西佳清が藤尾城に移り住むまで、香...

  • ひでちゃんさんの丸亀城の投稿写真1
    • ☆まろん☆ちゃんさんの丸亀城の投稿写真1
    • たっちゃんさんの丸亀城の投稿写真1
    • Sakamoto119さんの丸亀城の投稿写真1

    丸亀城

    城郭

    • 王道
    4.1 口コミ961件

    木造天守が貴重です。 石垣が高く圧倒されます。 『石垣の名城』に納得です。 現存の天守には何かが宿っ...by とらにゃんさん

    白鳥が遊ぶ内堀から積み重ねられた石垣は、高さ60mを超えて日本一といわれる。扇の勾配と呼ばれ、ゆるい曲線を描いて美しい。その上に木造の天守がそびえる。1660年(万治3年)に建て...

  • 前田城跡の写真1

    前田城跡

    城郭

    3.2 口コミ4件

    前田城跡に行きました。この城は戦国時代の天正12年まで十河城の親類の前田甚の承が居住していたそうです。...by すけーんさん

    前田城は、文明年間(1469?1487)、十河城主 十河景滋の弟である頼母頭宗存(たのものかみむねまさ)が分家し、前田に本拠を構えたことに始まる。2代前田宗春、3代前田宗清と続いたが...

  • ネット予約OK
    ひでちゃんさんの津山城(鶴山公園)の投稿写真1
    • yosshyさんの津山城(鶴山公園)の投稿写真2
    • yosshyさんの津山城(鶴山公園)の投稿写真1
    • yosshyさんの津山城(鶴山公園)の投稿写真3

    津山城(鶴山公園)

    史跡・名所巡り

    • 王道
    ポイント2%
    4.1 口コミ289件

    こちら、一つ一つの石段がわりと、高いので足の悪い方や、ご高齢の方はしんどいかな?と ただ、登り切ると...by あんぱんさん

  • 十河城跡の写真1
    • 十河城跡の写真2
    • 十河城跡の写真3

    十河城跡

    城郭

    2.0 口コミ1件

    十川東町の「城」といわれる地名の台地上にあり、称念寺を中心とする一帯が城跡である。四方の眺望にすぐれ、城として恵まれた立地にある。同寺の境内に本丸があったと考えられており...

  • しょうちゃんさんの上月城跡の投稿写真1
    • 若年寄さんの上月城跡の投稿写真2
    • 若年寄さんの上月城跡の投稿写真1
    • 上月城跡の写真1

    上月城跡

    城郭

    4.0 口コミ4件

    友達と登りました。説明板によると、この場所で大きな戦があったようです。現在では、ハイキングコースの入...by どらえもんさん

    延元元年、上月次郎の築城と伝えられ、天正年間に2度の落城があり、赤松一族の悲惨な最期、山中鹿之助の奮戦、尼子勝久の自刃など、戦乱の世の悲劇の城跡です。 平成26年度NHK大...

丸の内(岡山県)のおすすめジャンル

  1. 1史跡・名所巡り(1)

丸の内のおすすめご当地グルメスポット

  • あんりさんのお城茶屋ゆきの投稿写真1

    お城茶屋ゆき

    その他軽食・グルメ

    4.0 4件

    岡山城1階にあるお城茶屋です。お城を見学し一服しました。こじんまりとした店内の壁を見ると名...by 北の隠居さん

  • 広東菜館 山珍

    飲茶・点心・餃子

    4.0 10件

    広東菜館 山珍は、岡山県岡山市に位置しているお店です。岡山では有名な肉まんがたべられました...by ななさん

  • hokohokoさんの小野珈琲店の投稿写真1

    小野珈琲店

    カフェ

    4.0 1件

    大学生の娘が珈琲好きで、正月に帰省した時にいっしょに行きました。よく見かけてはいましたが、...by hokohokoさん

  • 個室居酒屋 銅屋 どうやの写真1

    個室居酒屋 銅屋 どうや

    居酒屋

    4.6 10件

    たくさんの料理をお得に味わいたい人にはおすすめしておきあいお店となっています。お手頃で食べ...by たけさん

丸の内周辺で開催される注目のイベント

  • おかやまマラソン2025の写真1

    おかやまマラソン2025

    2025年11月9日

    0.0 0件

    1万を超えるランナーが岡山の街を駆け抜ける「おかやまマラソン」が開催されます。マラソンは日...

  • おかやま菊花大会

    2025年10月28日〜11月12日

    0.0 0件

    岡山市の市花である“菊”を、丹念な手入れと洗練された技術で仕立てた作品が多数出品される「お...

  • 三石灯りの街の写真1

    三石灯りの街

    2025年10月25日

    0.0 0件

    古くは山陽道の宿場町、近代は耐火レンガ生産の町として栄えた歴史を持つ三石地区で、「三石灯り...

  • 閑谷学校釈菜の写真1

    閑谷学校釈菜

    2025年10月25日

    0.0 0件

    「釈菜(せきさい)」は、儒学の祖、孔子の遺徳をたたえる儀式で、閑谷学校では貞亨3年(1686年...

丸の内のおすすめホテル

丸の内周辺の温泉地

  • 岡山桃太郎温泉

    岡山市街地から県道岡山吉井線を北へ約15分。赤磐市に入る手前に立地する温...

  • 岡山県南部の温泉

    観光の拠点、岡山市・倉敷市を中心とした温泉地です。海にも山にも近く、家族...

丸の内の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.