安芸津町三津の郷土景観
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 赤崎海岸とじゃがいもの花
郷土景観
赤崎海岸とじゃがいもの花は、目の前に鼻繰島とホボロ島をのぞむ赤崎地区の安芸津側の海岸線をにぎやかにし...by かずしさん
目の前に鼻繰島とホボロ島をのぞむ赤崎地区の安芸津側の海岸線は、地元の人も絶賛するほど景色のいいところとして知られています。5月、6月にはすぐ上にあるじゃがいも畑一面に白い花...
- (1)山陽自動車道西条IC 車 40分
-
その他エリアの郷土景観スポット
1 - 17件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
郷土景観
- 王道
ガラリと変わりました。広島駅の路面電車のターミナルって言っても問題ないでしょうか。まだまだ計画途上中...by ベイス太さん
広島市に残る路面電車では,かつて京都や大阪で活躍した電車が色も形も以前のままで走っている。他にドイツ・ドルトムント市電や大正時代の小さな車両もある。
-
-
-
-
郷土景観
- 王道
天候が雨だったせいもあり、残念でした。もう少し近くで見たかったです。とはいえ、自衛隊の基地近くで見学...by たろこさん
潜水艦を間近で見られる世界的にも珍しい場所。海上自衛隊の潜水艦と護衛艦がイカリを下ろしている。周りは旧海軍工廠のしこが建造物が並ぶレトロな雰囲気で、自由に散策を楽しめる公...
-
-
-
-
-
-
郷土景観
多々羅大橋へ至る緩い坂道。 ここに限らず、しまなみ海道には多くのミカン畑がある。この時期はレモン、伊...by RZ350さん
明治時代からレモン栽培が始まったとされている尾道市瀬戸田町。昭和38年には生産量約900トンを誇る日本一のレモン産地となったこの町の、垂水地区一帯が「レモン谷」と呼ばれている...
-
-
-
-
-
海岸景観、郷土景観
- 王道
島巡りができるドライブコースとして最高です。因島の村上水軍城、生口島瀬戸田の平山郁夫美術館、大三島の...by masachanさん
「しまなみ海道」とは、尾道市と四国今治市を結ぶ西瀬戸自動車道のこと。瀬戸内の島々に10本の橋が架けられている。斜張橋として世界最長の多々羅大橋、世界初の三連つり橋の来島海峡...
-
-
郷土景観
- 王道
帰りに桟橋へ向かっていたら、わらわらと人が降りていく。干潮時間に当たったようだ。鳥居の下まで行って、...by みぼさん
厳島八景「御笠浜鋪雪」。嚴島神社の参道で海岸には石灯篭が並び,目の前に大鳥居が見られる。
-
-
郷土景観
- 王道
厳島神社はとても混んでいたのに、西松原は人がほとんどおらず、静かな場所から厳島神社ときれいな瀬戸内海...by 0420さん
江戸時代に起きた紅葉谷川の土石流で、嚴島神社の各社殿は壊滅的な被害を受けた。その後、流出した土砂や堆積した砂で堤防を築き、そこに松を植えて徐々にできたのが西松原。現在、石...
-
-
郷土景観
広島県山県郡安芸太田町加計滝山似島にある滝山川滝山橋上流一帯では、毎年6月下旬〜7月上旬になるとホタルが飛び交う幻想的な姿を間近で見て楽しむことができる。川を流れる水の音と...
-
郷土景観
心が疲れた時に、全てを忘れてボーとするのによい所だと思います。カフェでは、美味しい米粉のクッキーに、...by ともねこさん
1999年に広島県から唯一、農林水産省の「棚田百選」に認定。 また、アメリカのニュース専門放送局CNNの「Japan’s 31 most beautiful places(日本の美しい風景31選)」で、広島県で...
-
-
郷土景観
- 王道
- 子連れ
- 友達
きちんと確認していなかったので行く朝になって有料道路と知りました。しかしどこをみても絶景。自転車は自...by 千夢さん
愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ約60kmの西瀬戸自動車道の愛称。日本のエーゲ海とも称えられる美しい瀬戸内海に浮かぶ島には、個性的な9本の橋が架けられている。各橋には、自転車...
-
-
-
-
安芸津町三津のおすすめジャンル
安芸津町三津周辺の温泉地
-
広島県内その他の温泉
瀬戸内海を望む温泉地が人気の広島県。それ以外にも、県内様々な場所に温泉は...
-
宮島・宮浜・広島の温泉
「宮島温泉」は日本三景の一つ、安芸の宮島の島内にある。「宮浜温泉」は湧出...