三島中央の特殊地形
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
お探しの観光スポットは見つかりませんでした。
その他エリアの特殊地形スポット
1 - 9件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
特殊地形
伊吹町の西北西8kmにある円上島には、国指定の天然記念物の球状ノーライトがある。模様が樹木の年輪のようになっていて、日光があたるときらりと七色に光る。 【規模】面積0.12k...
-
特殊地形
蔦島の平石を見ることができました。海食で平坦になった奇岩です。四国12景の一つとして古来より有名なスポ...by すむさん
大蔦島の北端の近くに浮かぶ海食で平坦になった奇岩。四国12景の一つとして古来より有名である。 丸亀藩の京極家も年に一度は遊びに来られていたそうで、平岩を能舞台にして楽しん...
-
特殊地形
いつ見てもその大きさや迫力に圧倒されます。微動だにしないでずっとそこにあるってすごいですよ。存在感を...by aeroさん
鬼ヶ臼山山頂にある異様な形の巨岩で,村人に悪さをする鬼を女神がこらしめた伝説があり,山すそには鬼と女神の戦いの跡として「赤子の足跡」が残されている。 【規模】高さ約5m
-
特殊地形
菖蒲洞を見に行きました。東西の2室にわかれた洞内には、様々な鍾乳石や石筍が自然のまま残されています。...by のりみさん
古生代に二畳紀白木谷層にできた鐘乳洞。昭和32年の調査では本洞・支洞・本洞下部の水路を合わせると全長約700m。高知県の天然記念物に指定されている。(洞内見学には事前連絡が必...
-
特殊地形
天狗岳不整合に行きました。道幅が狭まっている所でもあり、いつも素通りしていましたが今回はいってみまし...by のりみさん
高知県天然記念物(昭和25年6月2日指定) 土佐山田町入野、休場(やすば)集落の南で新改川右岸にある。 白木谷層群の板状角岩に領石層群の基底礫岩が重なる。 基盤岩は、古...
-
特殊地形
とっても大きな、県指定天然記念物の岩があります。その名前の通りかすかに揺らいでいます。とっても面白い...by ぐろぐろさん
聖通寺山の南方山頂に位置し、台座とゆるぎ岩からなる重さ約10tの岩塊。片手で容易に動かせることから「ゆるぎ岩」と名付けられている。香川県指定の天然記念物。
-
特殊地形
崇徳上皇が崩御された際、荼毘に付すための勅許を得る間の約20日間、崇徳上皇の御尊体をひたしたという霊泉...by 纏さん
古代から湧き出ていて霊泉とされていたようで,平安時代にこの地で生涯を閉じた崇徳上皇のご遺体を冷やしたという逸話も残っている。 ここでは江戸時代から続く名物「ところてん」を...
-
-
特殊地形
立石山メンヒルに行きました。立石山ふもとの三秀園に直立する立石です。びっくりするほど多な岩で見ごたえ...by むーちゃさん
立石山ふもとの三秀園に直立する立石(メンヒル)で,男根を表しており,巨石文化のひとつである。 【規模】高さ/7m
三島中央周辺の温泉地
-
愛媛県内その他の温泉
愛媛県には山間に数多く温泉が点在している。その中でも南予の山あい松野町に...
-
スーパーホテル伊予の湯
松山自動車道新居浜ICより車で10分。JR新居浜駅より徒歩10分の新居浜...
三島中央の旅行記
-
四国中央市(川之江・伊予三島)を散歩しました
2025/5/11(日)- 一人
- 1人
午後から雨が降りそうな天気予報だったので、朝から慌ただしく周りました。今回の主目的は川之江のゴト...
100 0 0