close

2016.11.15

みんなで楽しめる埼玉旅行の魅力をご紹介!クリスマスに行ってみたいおすすめスポット20選!

家族で楽しめる動物公園や鉄道博物館など定番から穴場スポットまで、埼玉と言えば外せない観光名所をご紹介!
今年のクリスマスは自然を感じるもよし、歴史を学ぶもよし、テーマを選んで出かけてみては?

今年のクリスマスは埼玉に決めた♪埼玉ならではの魅力がいっぱい詰まったスポットでみんなの思い出を作ろう!
(※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました)

埼玉県こども動物自然公園

埼玉県こども動物自然公園
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_11212cc3310040039/photo/

こどもたちが動物とふれあい、楽しみながら学べる施設。なだらかな丘陵地帯にある広々とした園内では、コアラやキリン、フンボルトペンギン、カピバラなどの動物たちが200種類、1600頭以上くらしている。体験コーナーも充実しており、ウサギやモルモットとふれあえるなかよしコーナー、乳牛コーナー、ポニー乗馬コーナーなどがあるほか、ペンギンにエサをあげることも出来る。ほかにも、アスレチックや室内で遊べるこどもの城、恐竜コーナーなどもあり、一日中楽しめる。

口コミ ピックアップ

一日のんびり遊ぶともう夜になります。暗くなるとライトアップされる広い芝生のエリアがあって大変綺麗でした。夜になるとまた違った雰囲気で楽しめるのは良いですね。
(行った時期:2015年12月)

子供の城というお城があって、中に入れます。子供の遊び場や体験コーナーもあります。なかよし広場では小動物を抱っこできたり、動物とまじかで触れ合える動物園です。
(行った時期:2014年12月1日)

埼玉県こども動物自然公園
住所/埼玉県東松山市岩殿554
「埼玉県こども動物自然公園」の詳細はこちら

東武動物公園

東武動物公園
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_11442cc3310040038/photo/

面積53ha,動物は130種、約1,100頭。動物園と遊園地が楽しめるハイブリッド・レジャーランドです。夏期はプールもオープンいたします。

口コミ ピックアップ

2歳、4歳の息子と家族四人で行きました。見所たくさんでまわりきれなかったので、また行きたいです。行楽シーズンでいい時期なのでおすすめです。
(行った時期:2015年12月)

まず、沢山の動物がいます☆ホワイトタイガーのエサやりは迫力があります!遊園地もありますので1日遊べると思います。
(行った時期:2015年12月)

東武動物公園
住所/埼玉県南埼玉郡宮代町大字須賀110
「東武動物公園」の詳細はこちら

鉄道博物館

鉄道博物館
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_11103ae3292035207/photo/

鉄道博物館は、大きくはヒストリーゾーンとラーニングゾーンに分かれています。ヒストリーゾーンでは実物の車両を展示の中心として、鉄道の技術史を分かりやすく解説しています。ラーニングゾーンでは実物の部品や模型などを使用して、鉄道の原理や仕組みなどを体験的に学習することができます。その他にも体験型の施設が充実した博物館です。

口コミ ピックアップ

家族が行きたいと申しましたので、付いていきました。名の通り、鉄道が様々あり付き添いの私でも楽しませていただきました。
(行った時期:2015年12月)

たーくさんの鉄道が並んでいます。そのなかに子供の頃に乗った列車があって、車両のなかに入るとタイムスリップしたような、懐かしい気分になりました。鉄道のジオラマもずっと見ていたいくらい、オススメです。
(行った時期:2015年12月)

鉄道博物館
住所/埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
「鉄道博物館」の詳細はこちら

国営武蔵丘陵森林公園

国営武蔵丘陵森林公園
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_11341ah3330041062/photo/

東京ドームの約65倍もある広い園内では、四季折々の風景や木々・草花をお楽しみいただけます。また、24基のアスレチックや日本一大きなエアートランポリン、水遊び場(季節限定)など、思いっきり体を動かして遊べる遊具が盛りだくさん! ワンちゃんと一緒に遊べるドックランも大人気です。園内の移動には、全長17kmの林間サイクリングコースや園内バスの利用がおすすめです。

口コミ ピックアップ

冬に行ったのでイルミネーションがとても綺麗でした。公園内はとても広く、サイクリングもできるそうなので今度は昼間行ってみたいです。
(行った時期:2015年12月)

晴れた日は散歩するのに最適です。駐車場が有料ですが、1日いても大丈夫なくらい園内は広いので元はとれます。
(行った時期:2015年12月)

国営武蔵丘陵森林公園
住所/埼玉県比企郡滑川町大字山田1920
「国営武蔵丘陵森林公園」の詳細はこちら

彩湖・道満グリーンパーク

彩湖・道満グリーンパーク
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_11224ah3330155469/photo/

緑と水を中心とした広大な自然の中で、スポーツ、バーベキュー、レクレーションを楽しめる総合公園。

口コミ ピックアップ

かなり広い芝生の広場があり、ボールをただ蹴っていたり、投げたりするにはスペースがあってうれしいです。
(行った時期:2015年12月)

広いです!すごく広大でバーベキューもできます!小さいですが、無料で入れる水族館もあります!意外にあそべました!
(行った時期:2014年12月)

彩湖・道満グリーンパーク
住所/埼玉県戸田市美女木8-15-4
「彩湖・道満グリーンパーク」の詳細はこちら

武蔵一宮氷川神社

武蔵一宮氷川神社
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_11205ag2130012920/photo/

2000年以上の歴史をもつといわれ、大いなる宮居として大宮の地名の由来にもなった日本でも指折りの古社。武蔵一宮として関東一円の信仰を集め、初詣には多くの参拝客で賑わいます。また毎年5月には境内で恒例行事の大宮薪能が開催され、観る者を幽玄の世界へ誘います。  <主な行事>  1月1日:歳旦祭  2月3日:節分祭  4月5・6・7日:鎮花祭   6月30日:大祓式  8月1日:例大祭  8月2日:神幸祭  12月10日:大湯祭

口コミ ピックアップ

とても立派な神社ですね。
平日だったのもありゆっくり参拝することが出来ました。お正月にも行ってみたいです。
(行った時期:2015年12月)

駅から少し歩きますが行けます。参道は整備され、きれいで、朱色の境内は雰囲気があります。
参拝するだけで厳粛な気持ちになりました。
(行った時期:2015年12月)

武蔵一宮氷川神社
住所/埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
「武蔵一宮氷川神社」の詳細はこちら

川口市立グリーンセンター

川口市立グリーンセンター
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_11203cc3310040034/photo/

熱帯植物が通年観賞出来る大温室やバードセンター、花菖蒲園、ミニ鉄道、アスレチックなど様々な施設があり、隣接する流水プールは夏季(7月中旬~8月下旬)はプールとして、冬季(12月下旬~翌年2月)はアイススケート場として利用出来ます。また、4月中旬頃から園内に自生しているつつじが見頃を迎えます。

口コミ ピックアップ

バードセンターが付属施設としてあり、たくさんの鳥が見れます。温室もあるので、暖かい空気のなかで花を見ることも出来ます。
(行った時期:2015年12月)

川口グリーンセンターにはたくさんの植木やお花などがあります。
購入したりぶらぶらするのも良いですよ。
(行った時期:2015年12月)

川口市立グリーンセンター
住所/埼玉県川口市新井宿700
「川口市立グリーンセンター」の詳細はこちら

県営所沢航空記念公園

県営所沢航空記念公園
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_11208ah3330042067/photo/

日本の航空発祥の地所沢を記念して、飛行場跡地の一部に開設された広さ約50haの公園。園内には、芝生広場、野外ステージ、人工の滝、茶室「彩翔亭」などの施設の他、野球場、テニスコートなどの運動施設も整備され、市民の憩いの場として親しまれている。また、園内では、いろいろなイベントが開催されており、春の桜の時期には「市民文化フェア」、秋には「所沢市民フェスティバル」が毎年盛大に行われている。

口コミ ピックアップ

読書や昼寝、バドミントン、キャッチボールなど家族みんなで楽しめる公園です。お弁当を持ってでかけましょう。
(行った時期:2015年12月)

本物の航空機があるということで、家族連れで賑わっていました。アスレチックなどの設備も充実していてよかったです。
(行った時期:2014年12月)

県営所沢航空記念公園
住所/埼玉県所沢市並木1-13
「県営所沢航空記念公園」の詳細はこちら

大宮公園

大宮公園
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_11205ah3330041047/photo/

「大宮公園」は明治18年、埼玉県最初の県営公園として誕生しました。園内には、樹齢百年を超える赤松がそびえる赤松林や、名物の1200本もの桜をはじめ、新緑や紅葉が美しい樹木がたくさんあり、四季おりおりの変化が楽しめるほか、公式野球場、双輪場(兼陸上競技場)、サッカー場、プール(競泳用)、体育館、弓道場、小動物園、児童遊園地などもあり、埼玉県で一番利用の多い県営公園として親しまれています。

口コミ ピックアップ

とても広い公園で特に紅葉の時期には綺麗な黄金色の紅葉が楽しめます。週末くらいは自然の中でのんびりという時のお出かけにぴったりです。
(行った時期:2015年12月)

小さな動物園がありお子さんには良いと思います。
大きな公園になってるので運動するには最高だと思います
勿論桜もたくさんあるので春には最高のスポットです♪
(行った時期:2015年12月10日)

大宮公園
住所/埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4
「大宮公園」の詳細はこちら

三井アウトレットパーク 入間

三井アウトレットパーク 入間
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000178074/photo/

埼玉・入間の森にある三井アウトレットパーク 入間。店舗数は関東最大級で、その数はゆうに200店舗を越える。国内外から出店された多彩なショップの中には日本初上陸のものも44店舗あり、その品揃えは他に類を見ない。また、元々この地にあった木々を移植した公園を含む広大な緑地もあるので、三井アウトレットパーク 入間ではショッピング以外にも憩いの場としてゆったりとした一日が過ごせる。

口コミ ピックアップ

アウトレットは色々なところへ行きましたがここはお店が充実していて、定期的に来たくなります。セール時期はタイムセールなども加わりさらに破格になるので掘り出し物を探すのが宝探しのようでとても楽しめます。オール1000円のワゴンがあったり、タイムセールを加えると定価から80%オフ近い金額になっていたり。駐車場も広いので休日でもそこまで待つことなく入れました。
(行った時期:2014年12月21日)

さまざまなブランドがあります。掘り出し物が見つかるとかなりうれしいです。土日祝になるとたくさんの人達がいるのでゆっくり見たい場合は平日がおすすめです。
(行った時期:2012年12月26日)

三井アウトレットパーク 入間
住所/埼玉県入間市宮寺3169-1
「三井アウトレットパーク 入間」の詳細はこちら

県営しらこばと水上公園

県営しらこばと水上公園
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_11222ah3330042679/photo/

さまざまな形のプールがある水上公園。プール以外にミニチュアゴルフ・マス釣り・自転車・卓球場があります。利用時間、利用料金は施設に直接お問合せください。

口コミ ピックアップ

しらこばとといえばプール!だとばかり思っていましたが、プールのシーズンが終わったら釣りやサイクリングが楽しめることを最近初めて知りました。
たまたま通りかかった時に釣りのイベントがやっていて入場しました。
楽しかったです。
(行った時期:2015年12月)

未就園児~小学生まで遊べるような大型遊具が出来ました!
半日はあそべると思います。
広場もあり持参すればボール遊びやたこあげまで楽しめちゃう広さです。
駐車場は無料だし本当に良いスポット☆
移動販売の車も来ていましたがフランクフルト、餃子ドック等の軽食なので昼食持参するのも良いかと♪
(行った時期:2015年12月12日)

県営しらこばと水上公園
住所/埼玉県越谷市小曽川985
「県営しらこばと水上公園」の詳細はこちら

菓子屋横丁

菓子屋横丁
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_11201aj2200026008/photo/

時の鐘の北西,元町2丁目7番付近。このあたりは昭和初期には70軒余りの菓子屋が軒を連ねていたが現在では20軒ほどが営業している。せんべい・カルメ焼・あめ玉などの駄菓子が販売されており,懐かしい雰囲気が楽しめる。平成13年環境省主催の「かおり風景百選」に選定された。月曜日定休のところが多い。

口コミ ピックアップ

古い蔵造りの街並みの中、お菓子屋さんがたくさんあります。
子供には新鮮で、大人には懐かしい、家族みんなで楽しめる場所だと思います。
(行った時期:2011年12月)

川越と言えば古い町並みで有名ですよね。その一角に駄菓子や横丁があり、昔からの駄菓子がたくさん売っています。年配の方でも、小さい頃に食べたことのある物もたくさん売っていますので懐かしく感じると思います。
(行った時期:2014年12月)

菓子屋横丁
住所/埼玉県川越市元町2丁目
「菓子屋横丁」の詳細はこちら

智光山公園

智光山公園
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_11215ah3330043919/photo/

総面積53.8ヘクタール、東京ドーム約11個分の広大な敷地に、アカマツ、コナラ、クヌギなど、武蔵野の豊かな自然をそのまま生かして作られた大規模な都市公園。公園内には、こども動物園をはじめ市民総合体育館、都市緑化植物園などがあり、市民の憩いの場所となっております。

口コミ ピックアップ

子供の動物園があるので、子供はそちらで夢中になってました(^_^)v
餌を買って、動物たちにあげることもできるし、羊、モルモットなどと触れ合うことも出来ますよ(^_-)-☆
(行った時期:2014年12月28日)

雑木林が残されている。武蔵野の趣がたっぷり味わえます。蛍が養殖されているのでその季節にまた行きたいんですね。
(行った時期:2014年12月21日)

智光山公園
住所/埼玉県狭山市柏原561
「智光山公園」の詳細はこちら

大崎公園

大崎公園
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_11109ah3332051843/photo/

児童の遠足利用も多い大崎公園は、約38,000平方メートルの敷地に、芝生の広場、子供動物公園、花時計、遊具(宇宙ステーション)、サイクルモノレール、園芸植物園などがあり、一年を通して家族連れで楽しめる公園です。また、温水プールやサウナもある入浴施設「見沼ヘルシーランド」も隣接しています。

口コミ ピックアップ

小さいですが、無料の動物園があります。
小さな子供には満足の広さで抱っこー!!と愚図らず、飽きずにてくてく歩いて観察していました。
スタンプラリーのイベントをやる時もありえんぴつをいただきとても喜んでいました。
(行った時期:2012年12月)

敷地面積はかなり広いです。幅広い層の方々が訪れています。一年を通して楽しめる場所ではないでしょうか。
(行った時期:2010年11月)

大崎公園
住所/埼玉県さいたま市緑区大崎3170-1
「大崎公園」の詳細はこちら

あけぼの子どもの森公園

あけぼの子どもの森公園
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_11209ah3330042604/photo/

北欧の童話の世界をイメージした公園。自然の中でのびのびと遊べる。

口コミ ピックアップ

ムーミン村をイメージした所です。無料で入れます。駐車場も無料です。近くに阿須公園があるので、子供を遊ばせるのに最適です。ムーミングッズを売ってるお店があり、種類も豊富です。
(行った時期:2011年12月)

広くて気持ちの良い公園です。面白い公園なので一度是非行ってみるといいですよ。風の谷の住人になった気分です。
(行った時期:2014年12月)

あけぼの子どもの森公園
住所/埼玉県飯能市大字阿須893-1
「あけぼの子どもの森公園」の詳細はこちら

上尾丸山公園

上尾丸山公園
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_11219ah3330042193/photo/

「水と緑の調和」をテーマに市制施行20周年記念事業として昭和53年に開園。敷地内には、釣り池、自然林、児童遊園地、小動物コーナー、菖蒲田があります。また、園内には上尾の自然を学習・観察・体験できる自然学習館があり、400ミリ反射望遠鏡などを備えた天文台を併設。

口コミ ピックアップ

広くてアスレチックもあるので遊んでいる子供たちを見て癒されました笑 小さな動物園もあってもっと癒されました!ふらっと立ち寄っただけでしたが、春はお花見も出来るようなのでその頃にまた行きたいですね。
(行った時期:2015年12月)

広々としていて、ゆったりお散歩しながら楽しめる場所です!小さい子供がいる家族にはリーズナブルに楽しめてオススメです!
(行った時期:2015年12月)

上尾丸山公園
住所/埼玉県上尾市大字平方3326
「上尾丸山公園」の詳細はこちら

むさしの村

むさしの村
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_11210cc3540060192/photo/

SL、遊園地のほか、ふれあい牧場や桜並木に芝生広場、お風呂やレストラン、プール(夏季のみ、冬季は釣堀)、無料休憩所、お土産売り場も併設。おもしろ自転車やマウンテンバイクのコースもあります。また、祭日にはチビッ子に人気のキャラクターショーなどのステージアトラクションも行われます。 園内に併設された「わくわくファーム」では四季を通じて果物や野菜の収穫体験ができます。とくに甘いイチゴの摘み取りは幅広い世代の方に人気です!

口コミ ピックアップ

遊園地にいながらイチゴ狩りなど四季折々の野菜や果物の収穫体験ができてしまう珍しいテーマ パークです。子連れにおすすめです。
(行った時期:2015年12月)

思いっきりはしゃいでしまいました。小型の遊園地といったふうな場所ですがどこか懐かしい感じがして私はとても好きです。
(行った時期:2014年12月)

むさしの村
住所/埼玉県加須市志多見1700-1
「むさしの村」の詳細はこちら

埼玉県県民健康福祉村

埼玉県県民健康福祉村
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000111080/photo/

約22万平米緑豊かな広い敷地には、「多目的大芝生広場」がありとても広い芝生広場で、大きな木が多く日陰もたくさんある。ほかにはアシが生い茂る野鳥の池や噴水の池、8面あるテニスコート、ローラースケート場などが点在。おすすめはスライドルーフで日光浴も可能な屋内プールがある「ときめき元気館」だ。
1日たっぷり遊べるとにかく広い公園

口コミ ピックアップ

子どもがどれで遊ぶか迷うほどアスレチックや遊具がありました。
子どもがすごく楽しんでいました。
お弁当を持っていって1日遊べます。
園内にはレストラン、売店もあります。
レンタルサイクルもあり格安で借りられます。子ども用のレンタルサイクルもありました。
(行った時期:2014年12月)

小学校低学年の子供が居るので、自転車を教えるのにはもってこいの公園です!1時間200円でレンタサイクルが借りられて、小さい子供用のもあるので、良く行きます。ただし、土日しかレンタサイクルはやってないので、注意してください。
(行った時期:2016年1月24日)

埼玉県県民健康福祉村
住所/埼玉県越谷市大字北後谷82
「埼玉県県民健康福祉村」の詳細はこちら

蔵造りの町並み

蔵造りの町並み
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_11201ad2150016795/photo/

城下町の面影を色濃く残し、『小江戸』と呼ばれる蔵造りの町並みが特徴。川越のシンボルともなっている『時の鐘』は、寛永年間(1624年~44年)に建てられたものが最初だが、現在の鐘楼は1893年に起きた『川越大火』の翌年に再建されたもの。3層構造の塔で高さ約16メートル。 現在1日に4回(午前6時・正午・午後3時・午後6時) 鐘の音を響かせている。

口コミ ピックアップ

蔵作りの町並みはテレビでお馴染みです。
小江戸の地ビールや食べ歩きを楽しむことが出来ます。
休日は混雑するけどオススメです。
(行った時期:2014年12月)

歴史を感じる江戸の街並みを楽しめます。この街並みは規則で取り壊してはいけないと聞きました。大切に残していきたいですね。
(行った時期:2011年12月)

蔵造りの町並み
住所/埼玉県川越市幸町2
「蔵造りの町並み」の詳細はこちら

三峯神社

三峯神社
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_11207ag2132044442/photo/

111年日本武尊が東征の折に造営。山伏の修行道場として栄え、現在も三峰講の信神となっている。

口コミ ピックアップ

三峯神社は素敵なところですね。神社特有の厳かな空間がすきで、家族ともども、静かな時間を過ごすことができました!
(行った時期:2014年12月)

とーーーっても癒されます。ドライブで行くのもいいし、参拝しにいくのももちろんいいです。冬でも夏でも景色がいいので一年中いつでも楽しめます。
(行った時期:2015年12月)

三峯神社
住所/埼玉県秩父市三峰298-1
「三峯神社」の詳細はこちら

※この記事は2016年10月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード