プロポーズや告白をする場所を探している方におすすめ!全国各地のロマンチック&絶景スポットを厳選してご紹介します。
美しい夜景やサンセット、ロマンチックと評判のスポットなど、定番から穴場まで幅広くピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※スポットは、旅行に行った方の口コミ情報が掲載されたじゃらんnet観光ガイドの全国エリアより評価が高いスポット&口コミを抜粋!北から順に掲載しています。
※この記事は2021年2月16日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
厚田公園【北海道】
稚内港【北海道】
函館山展望台【北海道】
夕日ヶ丘展望台【北海道】
御番所公園【宮城県】
ロックハート城【群馬県】
ぐんまフラワーパーク【群馬県】
大洗磯前神社【茨城県】
東京湾シンフォニークルーズ【東京都】
リザーブドクルーズ【神奈川県】
横浜スカイクルーズ 【神奈川県】
横浜港大さん橋国際客船ターミナル【神奈川県】
江の島【神奈川県】
立石公園【長野県】
美ヶ原高原/王ヶ頭山頂の夕日【長野県】
海王丸パーク【富山県】
散居村展望台・展望広場【富山県】
千里浜海岸【石川県】
恋路ヶ浜【愛知県】
ミシガンクルーズ(琵琶湖汽船)【滋賀県】
夕日ヶ浦海岸【京都府】
天保山大観覧車【大阪府】
信貴生駒スカイライン【大阪府・奈良県】
メリケンパーク【兵庫県】
摩耶山【兵庫県】
白崎海洋公園【和歌山県】
宍道湖夕日スポット【島根県】
キララビーチ【島根県】
聖通寺山頂展望台【香川県】
亀老山展望公園【愛媛県】
五台山公園【高知県】
皿倉山【福岡県】
波戸岬【佐賀県】
ハウステンボス【長崎県】
稲佐山【長崎県】
真玉海岸【大分県】
佐和田の浜【沖縄県】
残波岬【沖縄県】
万座毛(万座毛周辺活性化施設)【沖縄県】
フサキビーチ【沖縄県】
the bar/ハイアット リージェンシー 那覇 沖縄【沖縄県】
厚田公園【北海道】
美しい夕陽をバックに!一生の愛を誓いあう恋人の聖地

北海道で『景色がきれいだと感じた道の駅部門』で2年連続2位に選ばれた、全国的にも珍しい3階建ての道の駅石狩「あいろーど厚田」をはじめ、厚田公園内には、厚田ゆかりの文学碑、戸田城聖生家、厚田展望台、厚田キャンプ場などの施設があります。
厚田展望台は、愛を誓い合い、プロポーズするのにふさわしい観光スポット100ヵ所を選定する「恋人の聖地」プロジェクトで、北海道で初めて選出されています。

展望台からは、雄大な海岸線や日本海に沈む夕日が大変美しく見え、「誓いの鐘」というベルや、恋人たちが固く結ばれることを願って、南京錠を取り付けるためのフェンスが設置されています。
また、道の駅石狩「あいろーど厚田」の地場産品販売コーナーでは、愛鍵や恋人証明書など「恋人の聖地」公認グッズを販売しています。
[住所]北海道石狩市厚田区厚田
[定休日]冬期間積雪により通行できません
[アクセス]【バス】JR札幌駅より道の駅石狩あいろーど厚田行き、道の駅終点より徒歩約7分【車】JR札幌駅より車で70分、道の駅石狩あいろーど厚田駐車場より徒歩約7分
[駐車場]有(200台/無料)※道の駅石狩あいろーど厚田の駐車場を利用
「厚田公園」の詳細はこちら
「厚田公園」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:厚田公園)
稚内港【北海道】
朝焼けの海に漁船の灯が漂い、稚内港北防波堤ドームのシルエットがロマンチック

北防波堤付近は散歩コースに適していて、とくに早朝がおすすめです。
7月~8月頃にこのあたりを歩くと、コンブ漁の磯船が見ることができ、ローマ建築を思わせる「稚内港北防波堤ドーム」のシルエットがロマンチックで、とてもいい風景を満喫できますよ。
朝早くには朝焼けの海にイカ釣り漁船の灯が漂いとてもきれい!港から望む太陽が水平線にキラキラと輝くロマンチックな稚内港で告白をしたら素敵ですね。
礼文島・利尻島へツアーで、フェリーに乗って行くため利用しました。フェリーターミナルは新しく綺麗で、トイレも清潔でした。大型バスが何台も止められます。チケット売り場は1階で、乗船は2階。エスカレーターで上がります。
(行った時期:2019年6月)
[住所]北海道稚内市開運
[営業時間]【水夢館】5月~10月の平日10時~21時(季節・曜日により異なる)
[定休日]【水夢館】月曜休
[料金]【水夢館】800円(小学生以下300円、中学高校生500円)
[アクセス]【電車】JR宗谷本線稚内駅よりフェリーターミナル方面へ徒歩5分
[駐車場]有(無料)
「稚内港」の詳細はこちら
「稚内港」の口コミ・周辺情報はこちら
函館山展望台【北海道】
豊かな自然に囲まれ市街地を一望。北海道屈指の美しい夜景は必見

函館の観光スポットとして有名な函館山は、北海道函館市の市街地西端にあり、展望台からは函館市の夜景が一望できます。
高さ334mの函館山山頂展望台から市街地を見下ろす風景は程よい高さで、山麓から連続する市街地に手が届きそうなほどの近さ!両側には海が広がり、街の灯りとの美しいコントラストを演出してくれます。
「奇跡の夜景」ともいわれるスポットなので、ロマンチックな雰囲気に包まれること間違いなし!静かに夜景を眺めながら、告白・プロポーズするのも素敵です。
数年振りに深夜に車で登りましたが、降雨の後でとても綺麗な夜景が観えて、ハタチ前後の甘酸っぱい気持ちになれました。
(行った時期:2020年7月)
何度訪れても、澄んだ空気と宝石の様な夜景は、感動します。異国情緒溢れた函館を一望出来るのが気に入っています。
(行った時期:2019年10月)
[住所]北海道函館市函館山
[営業時間]【函館山ロープウェイ】10時~22時 ※新型コロナウイルス感染症の影響のため変更の場合あり
※混雑防止のため、登山道一般車両通行禁止時間帯あり、登山道冬期閉鎖期間あり
[料金]函館山ロープウェイ往復利用【大人】1500円【子ども】700円
[アクセス]【車】函館駅より函館山山頂まで20分
[駐車場]有(無料)※函館山山麓観光駐車場のみ200円/1時間(以降30分毎に100円)※山頂駐車場 無料
「函館山展望台」の詳細はこちら
「函館山展望台」の口コミ・周辺情報はこちら
夕日ヶ丘展望台【北海道】
その名の通り一面をオレンジ色に染める美しい夕焼けが望める絶景スポット

海側も山側も360度見渡せるパノラマ絶景スポット!
利尻山、鴛泊市街地、ペシ岬、ポンモシリ島、礼文島などを眺望できます。
駐車場から展望台までは、少し急な坂道を登ります。オンシーズンには道中、島の花々が咲き、秋にはススキの柔らかな黄金色の景色が広がります。
頂上に着いて目に飛び込むのは、断崖絶壁と大海原の絶景です。夕暮れになると一面をオレンジ色に染める夕焼けが。ロマンチックな景色は息をのむほどです。
[住所]北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字富士野
[アクセス]【船】鴛泊港より徒歩30分
[駐車場]有(無料)
「夕日ヶ丘展望台」の詳細はこちら
「夕日ヶ丘展望台」の口コミ・周辺情報はこちら
御番所公園【宮城県】
金華山を目の前に望む大パノラマ、景観の素晴らしい公園

山全体が御番所公園となっており、牡鹿半島で一番景観の良い場所で、江戸時代に仙台藩が「唐船」の襲来に備えて見張り所を設置していたほど。
公園中央の一番高い位置には、円形の「展望棟」があり、ここからは牡鹿半島の全景、金華山、天気の良い日には蔵王連峰などを望める、360度の一大パノラマを楽しめます。
また、夕暮れから夜にかけては仙台の夜景や漁火、満点の星空も見どころです。

ここから観る金華山の景色は本当に美しい。今回は子ども用の遊戯施設のひとつの展望台から西方向を展望してみた。御番所公園頂上の展望台からは良く見えない田代島や網地島が障害物もなく見えて美しい。
(行った時期:2020年8月)
金華山を眺めるためにお邪魔しました。鮎川港から坂をのぼったところにあって…ちょっと行きづらいですが最高に素晴らしい景色です。一度は行ってみることをおすすめします。
(行った時期:2019年10月)
(画像提供:牡鹿総合支所地域振興課)
ロックハート城【群馬県】
英国スコットランドの本物の古城で、ロマンチックに愛の告白!

スコットランドから移築・復元された『ロックハート城』は、歴史ある本物の古城。ドラマにも度々登場するほどの美しさで、異世界に飛び込んだような雰囲気に包まれます。10万平方メートルの敷地内には、石造りの教会やギャラリー・ショップ・レストランも。
おすすめは「プリンセス体験」。シーズンごとの550着のドレス(総数850着!)の中から、運命の1着をレンタル。雨が降っていても、城内のドレス専用スタジオや各部屋で、時間の許す限り何十枚でも写真を撮ることが出来ます!

[住所]群馬県吾妻郡高山村5583-1
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]【大人】1100円【子ども】600円
[アクセス]【車】関越道沼田ICより20分
[駐車場]有(無料)
「ロックハート城」の詳細はこちら
「ロックハート城」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:ロックハート城)
ぐんまフラワーパーク【群馬県】
冬季限定!花の楽園に輝くイルミネーションはムード満点!

季節ごとの花を楽しめるぐんまフラワーパーク。春にはバリエーション豊かなチューリップが咲き誇り、色とりどりの可愛らしい姿で出迎えてくれます。園内にあるイングリッシュガーデンは、初夏と秋に2回楽しめるバラ園で結婚式の前撮りにもおすすめ♪
冬季の日没後にはイルミネーションが開催され、昼間とは異なるロマンチックな雰囲気を楽しめます。噴水やプロジェクションマッピングを駆使した演出は、ムード満載!二人の気持ちを盛り上げてくれること間違いなしのスポットです♪
3月末で微妙に寒いシーズンでしたが、キレイに舗装されていて、暖かい季節にまた行きたいと思いました。訪れた時間が11時だったため、今度は夜のライトアップにも期待したいです。
(行った時期:2019年3月)
[住所]群馬県前橋市柏倉町2471-7
[営業時間]【3~10月】9時~17時【11~2月】9時~16時【冬季夜間特別イベント】閉園時間~21時 ※入園は終了時間の30分前まで ※詳細は公式ホームページを要確認
[定休日]年中無休
[料金]【4~6月】720円【7~3月】610円 ※中学生まで無料
[アクセス]【車】北関東自動車道伊勢崎ICより約30分
[駐車場]有(521台/無料)
「ぐんまフラワーパーク」の詳細はこちら
「ぐんまフラワーパーク」の口コミ・周辺情報はこちら
大洗磯前神社【茨城県】
岩場に鎮座する鳥居×月明り!神聖な愛の告白にぴったりなスポット

平安時代856年、大洗の海岸に大巳貴命・少彦名命が災害・病気に苦しむ民を救けるために降臨されたのが始まり。社殿に祀られてから1164年、家内安全、海上交通の守り神として信仰を集めてきました。
写真は、ご降臨の聖地に建つ「神磯の鳥居」。夜明け前の静寂の中、神々の降り賜うた神磯の鳥居に一筋の光のみちが現れるとき、心が清々しく癒やされる光景が広がります。
夕暮れ時や、月明かりに照らされる様子にも神々しいパワーを感じるので、ぜひカップルで訪れてみてください。
まず、道路から見える大きな鳥居にびっくりです。その鳥居から階段で境内まで登るのが、いい運動に。階段の途中から後ろを振り返って見ると、素晴らしい夕陽が見えしばらく見入ってしまいました。心、洗われるようでした。ずっと目に焼き付けておきたいと思いました。
(行った時期:2020年11月)
[住所]茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
[営業時間]【開門・閉門時間】4月~9月:6時~18時、10月~3月:6時~17時 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2021年1月現在17時で閉門【祈祷・朱印・授与所】8時~16時
[アクセス]【バス】JR水戸駅より大洗鹿島線乗車大洗駅下車後、循環100円バスで15分【車】北関東道水戸大洗ICより約10分
[駐車場]有(無料)
「大洗磯前神社」の詳細はこちら
「大洗磯前神社」の口コミ・周辺情報はこちら
東京湾シンフォニークルーズ【東京都】
デッキ付貴賓室を貸切にできる「プロポーズ大作戦」プランなんて、いかが?

浜松町駅南口より徒歩12分の「日の出ふ頭」から始まる二人の優雅なひととき。東京タワー、レインボーブリッジ、東京ゲートブリッジ…と、東京湾をグルリと回るその航路は、なんとハート型という、カップルには最高のデートコースです。
豪華なプライベートデッキ付個室でフルコースを楽しんだ後は、海風に吹かれながら、二人の未来を語り合ってみませんか。プランに含まれる真紅のバラの花束と、煌く東京湾の夜景は思い出に残るプロポーズを演出してくれます。

豪華な船内ダイニングでフルコースを楽しんだ後は、デッキで海風に吹かれながら、二人の未来を語り合ってみませんか。ディナークルーズ以外にも、ランチクルーズ、アフタヌーンクルーズ、サンセットクルーズなど、いろいろな時間帯の東京湾を楽しめます。

最高でしたよ。レインボーブリッジの下をくぐる時は、圧巻でした。ライブあり、短い時間でしたが堪能できました。
(行った時期:2020年10月)
彼女とのデートでちょっとした大人の雰囲気を味わいに行きました。食事も美味しく、雰囲気に合わせたピアノも最高です。船上から見られる景色も綺麗で写真スポットがたくさんあります。
(行った時期:2020年9月)
[住所]東京都港区海岸2-7-104
[営業時間]【ランチクルーズ】11時50分~14時【アフタヌーンクルーズ】15時~15時50分【サンセットクルーズ】16時20分~18時20分【ディナークルーズ】19時~21時30分 ※運航状況により、それぞれ10分後に変更となる場合あり(プロポーズプランはサンセット、ディナーのみ)
[定休日]なし
[料金]【サンセット】7万7000円/2名【ディナー】8万8000円/2名
[アクセス]【電車】JR山手線浜松町駅より徒歩12分、ゆりかもめ日の出駅より徒歩で約1分
[駐車場]無
「東京湾シンフォニークルーズ」の詳細はこちら
「東京湾シンフォニークルーズ」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:東京湾シンフォニークルーズ)
リザーブドクルーズ【神奈川県】
二人だけのディナークルーズから、定番コースまで、横浜・東京の海を遊ぶ!

生涯、忘れられないプロポーズにするために、豪華クルーザーを貸し切って、横浜の夜景を眺めながら海の上でのディナーを…横浜・東京で、様々なクルーズプランを運航しているリザーブドクルーズなら、そんなワガママも叶えてくれます。
巨大なガントリークレーンが夜空に浮かびあがる工場夜景、レトロな佇まいの赤レンガ倉庫など、リーズナブルに楽しめるコースもたくさん。いつもと違うデートをお探しのカップルに、おすすめしたいひと時です。

海上から眺める夜景がとっても綺麗でした。11月末でかなり寒かったですが、1階は暖かく2階にでたり1階で休んだりできました。夜景最高でした。
(行った時期:2020年11月)
横浜のベイサイドの夜景は最高です。要所のガイド説明があり新たな発見ができ、1か所にとどまりクルーズ船を回転して夜景を楽しませてくれたり、あっという間の1時間でした。おすすめします。
(行った時期:2020年1月)
[住所]神奈川県横浜市中区新港1-1 ピア赤レンガ桟橋
[営業時間]10時~22時
[定休日]クルーズプランにより異なる
[料金]クルーズプランにより異なる
[アクセス]【電車】みなとみらい線馬車道駅、もしくは日本大通り駅より徒歩約10分 【車】首都高速横羽線「みなとみらい」もしくは「横浜公演」ランプより約5分
[駐車場]無
「リザーブドクルーズ」の詳細はこちら
「リザーブドクルーズ」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:リザーブドクルーズ)
横浜スカイクルーズ 【神奈川県】
一生の想い出になる、上空450~600mで夜景をバックにプロポーズ

結婚記念日、誕生日、そしてプロポーズ…。特別な日を、特別な場所で迎えたいと考えている人は少なくありません。そんな人々から注目されているのが、横浜スカイクルーズ。ヘリコプタをチャーターして、横浜や都心の夜景(明るい時間も就航)が楽しめます。
フライト日は、金・土・日・祝祭日。貸切フライトは3名まで利用可能で、日没前5分(30800円)~30分(225500円)です。さてあなたなら、誰と、どんなシチュエーションで楽しみますか?

[住所]神奈川県横浜市西区みなとみらい1-7 みなとみらいヘリポート
[営業時間]金・土・日及び祝 16時~最終20時30分
[定休日]月~木曜日
[料金]貸切3万800円~(3名まで搭乗可)
[アクセス]【電車】みなとみらい線みなとみらい駅2番出口より徒歩約15分
[駐車場]無(※最寄りの「臨港パーク駐車場」を利用)
「横浜スカイクルーズ 」の詳細はこちら
「横浜スカイクルーズ 」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:横浜スカイクルーズ)
横浜港大さん橋国際客船ターミナル【神奈川県】
横浜のランドマークを一望!屋上で夜景観賞も

水面に浮かぶ「くじらのせなか」のようなデザインの大さん橋。中央部分は、横浜港の眺望を妨げないよう高さを抑えたターミナルになっています。
国内最大級の大型客船ターミナルでありながら、おしゃれなウッドデッキで落ち着ける雰囲気。屋上は天然芝の広場になっており、横浜の街並みを見渡せるビュースポットです。
日中は海風を感じながら気持ちよく過ごせ、夜はベイブリッジから赤レンガ倉庫、みなとみらい21地区など横浜ならではの夜景が360度広がりロマンチック。
ガラス張りのレストラン「サブゼロ」や、夜はバーとして利用できるカフェ「blue terminal」もチェックしてくださいね。
建物もおしゃれで、屋外・屋内どちらも散歩するにはお勧めです。レストランも入っていて、ゆっくりするにはお勧めです。
(行った時期:2019年6月)
建物がすてき!無料で行けるスポットだし晴れた日に行くと景色最高!豪華客船が停泊していて
間近で見ることができてよかったです。汽笛の音も港町ヨコハマに来たー!って感じでいいですね
(行った時期:2019年4月)
[住所]神奈川県横浜市中区海岸通り1-1-4
[営業時間]【2階ロビー】9時~21時30分【屋上】24時間開放
[アクセス]【電車】みなとみらい線日本大通り駅より徒歩7分【車】首都高速横羽線横浜公園ランプより3分、首都高速湾岸線新山下ランプより10分
[駐車場]有(有料)
「横浜港大さん橋国際客船ターミナル」の詳細はこちら
「横浜港大さん橋国際客船ターミナル」の口コミ・周辺情報はこちら
江の島【神奈川県】
海風香る江の島をドライブしながら二人の愛を深めよう♪

東京都心から車で1時間30分、日帰りのお出かけにぴったりな観光名所。「江の島」ならではの自然や歴史を感じる街並み、絶景スポットをめぐるドライブデートに出かけましょう!
片瀬海岸側から江の島大橋を渡ってすぐにあるのが「弁財天仲見世通り」。江島神社に続く参道は、グルメやショッピングを楽しめる商店街です。参道を抜けたら、三姉妹の女神を祀った「江島神社」の三宮をめぐるのがおすすめ♪
観光を楽しんだあとは、江の島西南端の「稚児ヶ淵」へ。隆起した台地に打ち寄せる波と、富士山の向こうに沈む夕日は絶景そのもの!至福のひとときを味わえます♪
江ノ島から見た夕焼けは、凄かったです。迫力ある(迫力あるpoweful)な夕日です。回りの風景や、海がサザンを出してました。江ノ島駅の猫んちカフェ帰りに寄りました。コーヒー美味しかった。
(行った時期:2019年4月)
エスカレーターで上まで上がれて、下りは階段のみですが、頂上からの眺めも展望台からの360度パノラマの眺めも最高でした。
(行った時期:2019年4月)
[住所]神奈川県藤沢市江の島
[アクセス]【車】東京都心部より約1時間30分【電車】小田急電鉄江ノ島線片瀬江ノ島駅より徒歩10分・江ノ電電鉄江ノ島駅より徒歩15分・湘南モノレール湘南江の島駅より徒歩16分
[駐車場]島内有料パーキングあり(683台/1時間300円~)
「江の島」の詳細はこちら
「江の島」の口コミ・周辺情報はこちら
立石公園【長野県】
雄大な諏訪湖と美しいアルプス連峰を眺めながら、ロマンチックな告白を!

標高934mに佇み、諏訪湖を中心に諏訪市街地及び諏訪湖が眼下に展開し、更に岡谷市、下諏訪町も一望できる展望公園です。天気の良い日には遠く北アルプスも望めます。
諏訪湖に沈む夕陽や夜景の観賞スポットとしても知られており、夜は美しい夜景がロマンチックなムードを引き立てます。特に夕景と夜景が美しく、信州サンセットポイント100選、新日本三大夜景・夜景100選に選定されている絶景スポットです。
また、信州・ふるさとの風景を展望するためのビューポイントとして、「信州ふるさとの見える(丘)」にも認定されています。

階段を登っていくと上から見られるところがあってすごく綺麗でした。写真を撮るのにも良かったです。日が落ちていく頃に見に行きました。諏訪湖に映った夕日がまた綺麗でした。
(行った時期:2019年2月)
[住所]長野県諏訪市上諏訪10399番地外
[アクセス]【車】諏訪ICより30分、JR中央本線上諏訪駅より15分
[駐車場]有(約25台/無料)※路上への駐停車は近隣の住民の迷惑や交通障害となりますのでご遠慮ください。大型バス・観光バス等の大型駐車場はありませんので、来園は控えてください
「立石公園」の詳細はこちら
「立石公園」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:諏訪市)
美ヶ原高原/王ヶ頭山頂の夕日【長野県】
「二人で観られてよかった!」瞬きをするのももったいない一瞬を!

360度の眺望を楽しむことができる、標高2034mの美ヶ原王ヶ頭山頂からは、富士山、白馬岳、浅間山など、日本百名山のうち、全46もの峰々を望むことができます。
多くの山岳愛好家や写真家が何度も足を運ぶのは、その絶景が目的。雪化粧をほどこした北アルプス連峰の稜線が、夕陽を背に赤く輝く一瞬の感動は、きっと忘れられないものとなります。
山頂付近にはホテルもありますので、夕陽とともにご来光も楽しみたいという方は、予約をおすすめします。特別な人と、想い出に残るひとときを過ごしてくださいね。
[住所]長野県松本市入山辺美ヶ原高原
[アクセス]【車】松本ICより70分、JR中央本線松本駅より60分
[駐車場]有(普通車250台 大型車12台/無料)
「美ヶ原高原/王ヶ頭山頂の夕日」の詳細はこちら
「美ヶ原高原/王ヶ頭山頂の夕日」の口コミ・周辺情報はこちら
海王丸パーク【富山県】
幸せのパワースポットとして注目の帆船。「恋人の聖地」で二人の愛を育もう!

海王丸パークは、パークのシンボル・海王丸が2月14日のバレンタインデーに進水したことから、「恋人の聖地」に選定されています。
船上結婚式もおこなわれる海王丸には、永遠の愛を誓える“幸せの愛カギ”や“幸せのベル”などもあり、まさに幸せのパワースポット!また、29枚の帆を青空にいっぱいに広げる総帆展帆(年に10回ほど開催)も必見です。
日没から22時までは海王丸のライトアップ・イルミネーションを毎日実施。数分おきに色が変わり、大海原を航海する海王丸を表現しています。昼とは違った幻想的な海王丸と、新湊大橋ライトアップのコラボレーションを楽しむことができますよ。
天気も良く気持ちよかったです。海王丸の帆は畳んであるので開いている日がいつなのか調べてから行くといいかもしれません。近くには新鮮な魚をいただけるところもあります。大きな橋も渡ると思い出になると思います。
(行った時期:2019年4月)
[住所]富山県射水市海王町8
[営業時間]入園自由(帆船海王丸:9時30分~17時 ※夏季~18時、冬季~16時30分)
[定休日]水曜日(祝日の場合は木曜日)、年末年始 ※船体整備のため非公開期間あり(帆船海王丸)
[料金]【大人(高校生以上)】400円【小・中学生】200円(帆船海王丸)
[アクセス]【車】北陸自動車道小杉ICより約20分【電車】海王丸駅より徒歩約10分
[駐車場]有(600台/無料)
「海王丸パーク」の詳細はこちら
「海王丸パーク」の口コミ・周辺情報はこちら
散居村展望台・展望広場【富山県】
砺波平野と立山連峰を一望する、富山が誇る景勝地で愛を誓って

日本の農村風景を代表する景観のひとつである、砺波平野の散居村。
「散居村展望台・展望広場」からは、緑豊かな屋敷林に囲まれた家々が、平野一面に点在する様子を一望することができ、まさに富山が誇る景勝地と言えるでしょう。
目前には連なる立山連峰、天気が良ければはるかかなたに日本海を見渡すことができ、そのスケールはほれぼれするほど。愛の告白やプロポーズをするにはもってこいのスポットですね。

[住所]富山県砺波市五谷160
[営業期間]4月~11月 ※冬季(12月~3月)は道路閉鎖
[料金]無料
[アクセス]【車】砺波ICより20分
[駐車場]有(無料)
「散居村展望台・展望広場」の詳細はこちら
「散居村展望台・展望広場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:砺波市)
千里浜海岸【石川県】
車好きなら一度は走ってみたい!カップルには、サンセットドライブがおすすめ

金沢から自動車専用道路「のと里山海道」を通り、今浜ICで降りるとすぐ「千里浜なぎさドライブウェイ」の南側の起点があります。ここから北へと向かう、およそ8kmにわたる砂浜をドライブすることができる、日本でも珍しい海岸です。
ハイシーズンの夏以外にも、県内はもちろん、石川県外のナンバープレートをつけた車も、波打ち際すれすれのドライブを楽しんでいます。海岸線は西に開けていますので、夕方には車を停めて、海に沈む夕陽を眺めるカップルの姿もチラホラ…。

夕方に行きました。天気も快晴で、空気が澄んでいて、海、空、長い砂浜にそして海、その海へ沈む夕陽が最高でした。
(行った時期:2019年5月)
金沢港から禄剛崎の灯台へ行く途中に寄りました。数年ぶりの千里浜海岸でしたが、やっぱり波打ち際を、車で走るのは楽しいですね。
(行った時期:2019年4月)
[住所]石川県羽咋市千里浜町・羽咋郡宝達志水町
[アクセス]【電車】JR羽咋駅より徒歩20分【車】のと里山海道千里浜ICより3分、JR羽咋駅より5分
[駐車場]無 ※海岸の砂浜に他の車の通行の邪魔にならないように止めてください(海水浴シーズンは一部規制あり)
「千里浜海岸」の詳細はこちら
「千里浜海岸」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:千里浜海岸)
恋路ヶ浜【愛知県】
太平洋沿いの美しい砂浜。悠久の時を感じる石門や、恋人たちのモニュメントが点在

伊良湖岬灯台から太平洋に面して、約1km続く白く美しい砂浜。「恋路ヶ浜」という印象的の名は、この地に残る悲恋の伝説からつけられたと言われており、島崎藤村の抒情詩の舞台としても有名です。

ヤシの実が漂着する砂浜を散歩していると、見えてくるのが「沖の石門」。海水の浸食により真ん中に穴があいた不思議な造形で、日の出の時間帯には特に美しい姿を見せてくれます。
また、恋人たちの聖地としても有名で、二人で鐘を鳴らすと恋が成就すると言われている「幸せの鐘」や、「願いのかなう鍵」をかけられるスポットも。自然の風景と人々の想いが融合した、ロマンチックな観光地です。
伊良湖岬の東側にある、遠州灘に面したきれいな砂浜です。恋人の聖地にも認定されていて願いが叶う鐘もありました。傍に駐車場や食事処もあります。
(行った時期:2019年11月)
[住所]愛知県田原市伊良湖町恋路浦
[アクセス]【車】東名高速道路豊川IC(または音羽蒲郡IC)より約90分【バス】豊鉄バス恋路ヶ浜停留所より徒歩3分
[駐車場]有(無料)
「恋路ヶ浜」の詳細はこちら
「恋路ヶ浜」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:渥美半島観光ビューロー)
ITP47
日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪