close

2025.09.12

今が見頃の紅葉絶景を見逃すな!おすすめ日帰り紅葉スポット38選【東海・2025】

寒い日が増えて季節はすっかり秋。紅葉スポットも見頃が近付いてきました。

そこで今回は赤や黄色の自然絶景が楽しめる、おすすめの紅葉スポットをまとめてご紹介します。全部名古屋から日帰り圏内なので、気軽に行けるのもポイント。

愛知県内の有名紅葉スポットの香嵐渓をはじめ、モミジでなくイチョウが見渡せる祖父江町、この時期は栗スイーツも美味しい恵那峡、ハイキング気分で楽しめる三重県伊賀の赤目四十八滝など、どこも見惚れるような絶景が楽しめます。この時期だけの絶景、ぜひ行ってみてくださいね。

【愛知県・岡崎市】岡崎市東公園

食欲の秋にグルメも満喫!ファミリーで楽しむ紅葉狩り。

岡崎市東公園

[見頃]2025年11月下旬~12月上旬

無料の動物園や巨大な恐竜モニュメント、木製遊具ひろばなど遊び所満載で、ファミリーにも人気の公園。秋は公園一帯に広がる約1500本ものモミジが一斉に紅葉し、夜間のライトアップも幻想的。

浮御堂を望む観月橋がベストポジション。もみじ園路も意外と穴場。動物園が休園する月曜日は比較的空いていて狙い目だとか。

■岡崎市東公園
愛知県岡崎市欠町大山田1
観賞自由
入園無料
東名岡崎ICより車で10分
400台
「岡崎市東公園」の詳細はこちら
「岡崎市東公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・西尾市】西尾市歴史公園

紅葉をゆったり味わう。

西尾市歴史公園

[見頃]2025年11月中旬~12月上旬

島津家によって江戸後期に建てられた、書院と茶室からなる旧近衛邸を京都から移築。書院で抹茶を楽しみながら、ゆっくり味わい深い紅葉を眺めるのも良さそう。

「二之丸丑寅櫓」と「土塀」が今年もライトアップ予定。(日没~21時)

■西尾市歴史公園
愛知県西尾市錦城町231-1
9時~17時(季節変動あり)
月(祝日を除く)、12月29日~1月3日
入園無料(抹茶は和菓子付き500円)
東名岡崎ICより車で45分
50台
「西尾市歴史公園」の詳細はこちら
「西尾市歴史公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・豊田市】大井平公園

風のつり橋から望む、臣木の森をバックに映える紅葉がベストビュー。

大井平公園
(画像提供:いなぶ観光協会)
[見頃]2025年11月中旬

名倉川に架かる「風のつり橋」を渡って南側から眺めれば、楓、銀杏、針葉樹の三色紅葉がお目見え。発色の良い紅葉と川の流れ、風や水の音…。自然すべてが体感でき、人々を魅了する。

道の駅から大井平公園まで名倉川遊歩道散策が特におすすめ。また、車で約15分の場所にある「タカドヤ湿地」は色味の違う紅葉が楽しめる。

2025年11月8日(土)~24日(月・振休)のもみじまつり期間中、日没より19時までライトアップあり。

■大井平公園
愛知県豊田市稲武町大井平5-1
24時間
入園無料
東海環状自動車道豊田勘八ICより50分/東名高速道路名古屋IC、猿投グリーンロード力石ICより45分/中央自動車道恵那ICより50分
あり(1000円)
「大井平公園」の詳細はこちら
「大井平公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・豊田市】愛知県緑化センター・昭和の森

森林浴も兼ねて紅葉狩り。

愛知県緑化センター・昭和の森
(画像提供:愛知県観光連盟)
[見頃]2025年11月中旬~12月上旬

愛知県緑化センターはじめ、地域各所で毎年「ふじおか紅葉まつり」を開催。 日中は、自然の光で色鮮やかに輝く紅葉が、情緒あふれる景色を織りなす。夜にはライトアップでさらに幻想的な姿に変わり、昼とは違う魅力を満喫できる。

ふじおか紅葉まつり・ライトアップは2025年11月21日(金)〜23日(日・祝) 開催。

■愛知県緑化センター・昭和の森
愛知県豊田市西中山町猿田21-1
散策自由
入園無料
猿投グリーンロード中山ICより車で3分
717台
「愛知県緑化センター・昭和の森」の詳細はこちら
「愛知県緑化センター・昭和の森」のクチコミ・周辺情報はこちら
「ふじおか紅葉まつり」の詳細はこちら

【愛知県・豊田市】小原四季桜

桜と紅葉が同時に見られる。

小原四季桜

[見頃]2025年11月上旬~12月上旬

秋に咲く1万本の桜と紅葉の豪華競演。なかでも川見四季桜の里は、遊歩道を散策しながら1200本の桜と紅葉を望める絶好のロケーション。「豊田市和紙のふるさと」付近も狙い目!

2025年11月15日(土)~30日(日)に「小原四季桜まつり」を実施予定。

■小原四季桜
愛知県豊田市小原町孫八(小原ふれあい公園)〜川見町堂ノ洞(川見四季桜の里)
観賞自由
まつり期間中なし
無料
東海環状道豊田藤岡ICより車で25分
小原ふれあい公園200台(1回1000円)
「小原四季桜」の詳細はこちら
「小原四季桜」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・豊田市】香嵐渓

東海エリア随一の紅葉名所。午後は古い町並みを散策。

香嵐渓

[見頃]2025年11月中旬~下旬

東海エリアを代表する紅葉スポット。巴橋の上から見た待月橋と巴川に映る紅葉の景色は圧巻の一言。約3000本のモミジが色づくのは11月。期間中はライトアップや各種イベントも実施される。

巴橋から待月橋まではモミジのトンネルが続く。飯盛山山頂や香積寺の紅葉も美しい。色彩豊かな紅葉に会いに行こう。

■香嵐渓
愛知県豊田市足助町飯盛
24時間
地下鉄鶴舞線、赤池経由豊田市行「浄水駅」より、とよたおいでんバス約1時間「香嵐渓」下車
あり(500円 ※11月は1000円)
「香嵐渓」の詳細はこちら
「香嵐渓」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・設楽町】歴史の里 田峯城

静かな里の山城紅葉。

歴史の里 田峯城

[見頃]2025年11月中旬~下旬

菅沼定信が築城した山城に、本丸御殿や本丸、大手門、搦手門(からめてもん)を復元。城に寄り添う、風情ある秋の景色は心に染み入る美しさ。すぐ近くの旧田峯小学校の裏にあるイチョウも黄葉を迎える。

■歴史の里 田峯城
愛知県北設楽郡設楽町田峯字城9
9時~16時
月、祝日の翌日、12月29日~1月3日
入城料高校生以上220円、小・中学生110円
新東名新城ICより車で30分
15台
「歴史の里 田峯城」の詳細はこちら
「歴史の里 田峯城」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・犬山市】博物館 明治村

明治の秋へタイムトリップ。

博物館 明治村

[見頃]2025年11月中旬~12月上旬

西郷從道邸、呉服座(くれはざ)、金沢監獄正門など、明治の建造物と色鮮やかな紅葉が競演する秋。趣いっぱいの村内を歩き、深まる秋を感じるのも一興。

2025年11月15日(土)から12月14日(日)まで、「きもので歩く明治村」を開催。きもので村内を散策してお気に入りの写真を撮ろう!

■博物館 明治村
愛知県犬山市内山1
9時30分~17時 ※季節、イベント開催等により異なる ※SLは運休する場合あり
不定 ※夏季・冬季に休村日あり。詳細は明治村公式ホームページを要確認
【大人】2500円【高校生(要学生証)】1500円【小・中学生】700円
名鉄犬山駅東口より明治村バス停下車徒歩すぐ/中央自動車道小牧東ICすぐ
900台(1回1000円)
「博物館 明治村」の詳細はこちら
「博物館 明治村」のクチコミ・周辺情報はこちら

【犬山市】犬山寂光院

別名“尾張のもみじ寺”。約1000本のモミジは必見!

(画像提供:犬山寂光院)

[見頃時期]2025年11月中旬~12月上旬頃

歴史ある千手観音霊場で、その建物が美しいことで有名な「犬山寂光院」。「継鹿尾山(つがおさん)」の中にある約10万坪の境内は、山寺の静寂に包まれている。

11月中旬より、イロハモミジやカエデなど約1000本のもみじが赤く染まる。巨木が多く葉が細かいのが特徴で、色鮮やかに染まるため見応えも十分!景観の美しさから、いつしか“尾張のもみじ寺”と呼ばれ親しまれるようになったそう。

毎月2回のご縁日には大護摩祈祷、第2日曜には参加自由の「やすらぎ説法」を実施している。他にも、写経の集いや写仏教室など仏教に触れられる体験もおすすめ。

今年のもみじまつりは2025年11月8日(土)~12月7日(日)に開催予定。

■犬山寂光院
愛知県犬山市継鹿尾杉ノ段12
8時~17時
なし
無料
名古屋鉄道 犬山遊園駅よりタクシーで5分/中央自動車道小牧東ICより約15分
あり(無料 ※もみじまつり期間中は一部有料。詳細は要問合せ)
「犬山寂光院」の詳細はこちら
「犬山寂光院」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:犬山寂光院)

【愛知県・犬山市】国宝犬山城

凛とした城の雄姿と紅葉のコラボ。

国宝犬山城

[見頃]2025年11月下旬~12月上旬

日本最古の天守で、国宝指定五城の一つ。天守前広場や、石段の階段が鮮やかな登閣道の紅葉が見もの。ライトアップは通年実施。

■国宝犬山城
愛知県犬山市犬山北古券65-2
9時~17時(最終入場16時30分)
12月29日~31日
【入場料】大人550円、小中学生110円
名神小牧ICより車で25分
犬山城第1駐車場140台・第2駐車場120台(各有料)
「国宝犬山城」の詳細はこちら
「国宝犬山城」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・名古屋市】ノリタケの森

赤レンガを彩るメタセコイア

ノリタケの森

ノリタケの森
ノリタケの森
絵付け体験でオリジナル作品作り♪
[見頃]2025年11月中旬~12月上旬

陶磁器メーカー「ノリタケ」の複合施設。園内では陶磁器の製造工程やミュージアムの見学、ショッピング、レストランでお食事など1日楽しめる。秋は園内のメタセコイアが緑から黄金色、赤へと変化し、よりフォトジェニックな装いに。

例年冬の時期には、クリスマスイルミネーションが園内を彩ります。クフトセンターでは季節限定の下絵入りプレートやクリスマスオーナメントの絵付け体験を、ショップではクリスマスのギフト選びやイベントが楽しめるほか、レストラン キルンではクリスマスディナー(要予約)を開催します。

■ノリタケの森
愛知県名古屋市西区則武新町3-1-36
【ショップ】10時~18時【ウェルカムセンター・クラフトセンター・ミュージアム】10時~17時【絵付体験】10時~17時(受付16時まで)【レストラン】ランチ11時30分~15時(LO14時)、ティータイム15時~17時(前日までの要予約)、ディナー17時30分~20時30分(要予約)【カフェ】11時~17時(LO16時30分)【ギャラリー】10時~18時(催事最終日は16時まで)
月(祝日の場合は翌平日)、年末年始
クラフトセンター・ミュージアム入館料 共通【大人】500円【65歳以上】300円【高校生以下】無料※証明書のご提示必要 ※絵付け体験の料金は公式ホームページを確認
亀島駅より徒歩5分または名古屋駅より徒歩15分/名古屋高速道路錦橋ICより10分
なし(隣接するイオンモールの駐車場利用可※有料)
「ノリタケの森」の詳細はこちら
「ノリタケの森」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・名古屋市】白鳥庭園

中部地方を表現した庭園が鮮やかに。

白鳥庭園

白鳥庭園

[見頃]2025年11月中下旬~12月上旬

御嶽山や木曽川など中部地方の地形をモチーフにした池泉回遊式日本庭園。約1500本の木々が紅葉する様は市内とは思えない美しさ。

2025年11月15日(土)~30日(日)に紅葉ライトアップを予定。期間中の金・土・日・祝日のみ開催。

■白鳥庭園(しろとりていえん)
愛知県名古屋市熱田区熱田西町2-5
9時~17時(最終入園16時30分)
月(祝日の場合は翌平日休)
入園料【大人】300円【中学生以下】無料
あり(1回300円)
「白鳥庭園」の詳細はこちら
「白鳥庭園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・名古屋市】徳川園

尾張徳川家ゆかりの地で庭園を散策。

徳川園

[見頃]2025年11月中旬~下旬

尾張徳川家二代藩主・徳川光友によって隠居所として造営された大曽根屋敷跡。池泉回遊式の庭園では、モミジやニシキギなどが鮮やかに紅葉する。

2025年11月14日(金)~12月7日(日)には「錦を纏う 徳川園紅葉祭」が開催され、期間中の開園日は16時頃よりライトアップされる。また、2025年11月21日(金)~24日(月・振休)、28日(金)~30日(日)には夜間開園する。最新情報はHP参照。

■徳川園
愛知県名古屋市東区徳川町1001
9時30分~17時30分(最終入園~17時)※夜間開園日は~19時30分(最終入園~19時)
月 ※祝日の場合は翌平日、12月29日~1月1日
入園料【一般】300円【中学生以下】無料
JR 大曽根駅より徒歩10分/名古屋第二環状自動車道引山ICより約20分
82台(25分100円)
「徳川園」の詳細はこちら
「徳川園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・名古屋市】東山動植物園

池越しの紅葉と東山タワーのコラボも◎。

東山動植物園
[見頃]2025年11月中旬~12月上旬

自然の地形をそのまま活かした展示で、見るものを魅了。特に植物園の也有園から日本庭園へと続く道を彩る「五色もみじ」は格別。

11月中旬からもみじ狩りイベントを開催予定。ライトアップの実施は10月下旬頃に決まる予定だそう。(HPを要確認)

■東山動植物園
愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
9時~16時50分(最終入園16時30分)
月(祝日の場合は翌平日)、12月29日~1月1日
【入園料】高校生以上500円、中学生以下無料
東山公園駅より徒歩3分または星ヶ丘駅より徒歩7分/東名高速道路名古屋ICより15分
1600台(普通自動車800円、自動二輪車等400円)
「東山動植物園」の詳細はこちら
「東山動植物園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・稲沢市】祖父江ぎんなんパーク

イチョウで有名な町。

祖父江ぎんなんパーク

[黄葉見頃]2025年11月下旬~12月上旬

ぎんなんの産地として知られる祖父江町。11月下旬の黄葉シーズンには、展望台から周辺一帯のイチョウを一望できる。イチョウ並木のトンネルや黄金色のじゅうたんも美しい。

11月下旬頃には「そぶえイチョウ黄葉まつり」を開催。イベント期間中は17時頃よりライトアップを実施。

■祖父江ぎんなんパーク
愛知県稲沢市祖父江町山崎江代23-2
9時~17時
12月29日~1月3日
無料
東海北陸道一宮稲沢北ICより車で15分
17台
「祖父江ぎんなんパーク」の詳細はこちら

【岐阜県・郡上市】郡上八幡城

モミジの名城と城下町散策を楽しむ。

郡上八幡城

[見頃]2025年11月下旬~
木造再建城では日本最古。燃えるような真っ赤なモミジと白亜の天守閣のコントラストは、圧倒的な美しさ。例年、11月からは「郡上八幡城もみじまつり」が行われ、夜にはライトアップも。

紅葉に包まれた城は「天守炎上」とうたわれるほどの美しさ。駐車場から城へ向かう坂道の紅葉も情緒たっぷり。

■郡上八幡城
岐阜県郡上市八幡町柳町一の平659
9時~16時30分(最終入城16時15分)※季節変動あり
12月20日~1月10日
高校生以上400円、小中学生200円
東海北陸道郡上八幡ICより車で12分
25台
「郡上八幡城」の詳細はこちら
「郡上八幡城」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岐阜県・高山市】飛騨国分寺

黄金色に染まる大イチョウ。

飛騨国分寺
圧倒的な存在感で訪れる人を魅了
[見頃]2025年11月上旬~下旬頃

飛騨随一の古刹。秋には境内の木々が順に色づき、特に樹齢1250年を超える国天然記念物の大銀杏は圧巻で、三重塔と並んだ景観が素晴らしい。
※紅葉の最新情報は、下記飛騨国分寺公式HPを参照。電話でのお問い合わせは不可。

■飛騨国分寺
0577-32-1395
岐阜県高山市総和町1-83
境内散策は自由、本堂拝観や御朱印等の受付は9時~16時(法要で受付できない場合あり。)
無休(12月31日~1月1日は拝観不可)
境内散策は無料(本堂拝観:大人500円、小・中学生400円)
中部縦貫自動車道高山ICより車で20分/JR高山本線高山駅から徒歩5分
なし
「飛騨国分寺」の詳細はこちら
「飛騨国分寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岐阜県・高山市】東山遊歩道

寺社等の貴重な文化財を巡る隠れた散策スポット。

東山遊歩道
寺社めぐりをしながら、真っ赤に染まるモミジを観賞
[見頃]2025年10月中旬~11月上旬

古い町並より歩いて約10分、高台に12の寺社が集まる東山エリア。昔ながらの小道や坂道も残り、静寂さと厳かな雰囲気に満ちる。意外と知られていない穴場。

■東山遊歩道
岐阜県高山市天性寺町ほか
中部縦貫道高山ICより車で15分
なし
「東山遊歩道」の詳細はこちら

【岐阜県・高山市】城山公園

10月中旬から色づき始めます。

城山公園
昨年は10月末頃が一際艶やかだったそう
[見頃]2025年10月中旬~11月上旬

JR高山駅や「古い町並」界隈から歩いて30分ほど。「森林浴の森日本100選」にも選定。遊歩道の先には展望園地も。

■城山公園
岐阜県高山市城山1-1
中部縦貫道高山ICより車で15分
20台
「城山公園」の詳細はこちら
「城山公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岐阜県・高山市】飛驒の里

秋は一段と風情がある。

飛騨の里
飛騨地方の農山村の暮らしを体感
[見頃]2025年10月中旬~下旬

飛騨地方にみられる国の重要文化財4棟を含む合掌造り家屋をはじめ、特色のある民家を移築、復元した野外博物館。日替わりでくみひもやさしこなどの実演を行っている。

■飛驒の里
岐阜県高山市上岡本町1-590
8時30分~17時
なし
高校生以上700円、小人200円
中部縦貫道高山ICより車で15分
250台(有料)※1台300円
「飛驒の里」の詳細はこちら
「飛驒の里」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード