close

2024.06.26

【東京都内】夏でも楽しめる「涼しいデートスポット」おすすめ16選!<2024>

おでかけ気分が高まる夏!東京都内にはおでかけ欲を満たす魅力的なスポットが充実しています。今回は、夏に行きたい涼しいデートスポットやカップルで行きたいおでかけスポットを厳選。ショッピングやレジャー、ナイトプールなどをチェックして、夏の予定はバッチリ!

ぜひ次のデートプランや、夏休みのおでかけの参考にしてくださいね。

【中央区】アートアクアリウム美術館 GINZA

アート×金魚。光・音・香りで楽しむ新感覚の水族館

アートアクアリウム美術館 GINZA
館内最大級の作品「天空リウム」
アートアクアリウム美術館 GINZA
寺社建築に見られる回廊を表現した空間型の作品「金魚の回廊」

約100種類の金魚が舞い泳ぐ水槽作品を、光彩・音楽・香りで演出した幻想的な空間。

天空に咲く空想の花を表現した水槽作品「天空リウム」は、最も特徴的な作品のひとつ。空間全体で幻想的な雰囲気を体感できる。

金魚が泳ぐ円柱の水槽が無限に続いているかのように見える「金魚の回廊」も見どころ。

イベントDATA
[イベント名]夏のアートアクアリウム2024 華映え金魚祭
[実施期間]6月28日(金)~9月25日(水)
[概要]公式HPを確認
■アートアクアリウム美術館 GINZA
東京都中央区銀座4丁目6-16 銀座三越(入場受付・当日券:新館9階)
10時~19時(最終入場18時)
銀座三越に準ずる
【WEBチケット】2500円【当日券】2700円※大人1名につき小学生以下の子供2名まで入場無料
銀座駅より徒歩1分
銀座三越の駐車場を利用可
「アートアクアリウム美術館 GINZA」の詳細はこちら

【豊島区】サンシャイン水族館

海の生き物たちと非日常を楽しめる地上40mの屋上水族館

サンシャイン水族館

「サンシャイン水族館」は、地上40mのビルの屋上にある“天空のオアシス”をコンセプトにした水族館。多種多様な生き物の生命の営みを感じられる非日常空間では、心安らぐ癒しはもちろん、驚きや新たな発見を得られます。

なかでも屋外のマリンガーデンエリアの「天空のペンギン」水槽は、羽ばたくように泳ぎまわるペンギンたちの向こうにビル群を臨む景色を楽しめます。南アフリカの環境を再現した「草原のペンギン」では、あたたかい地域で暮らすペンギン本来の姿を見ることもできますよ。

空・光・水・緑に満ちた館内で、生き物を間近に感じながらデートを楽しんでくださいね。

■サンシャイン水族館
東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上
月によって異なる※詳細は、公式ホームページを要確認(最終入場は閉館の1時間前まで)※変更の場合あり
なし
【入館料】大人2600円~、小・中学生1300円~、4歳以上800円~※土日祝日および特定日は入場制限あり。事前予約(日時指定)が必要
東池袋駅より徒歩10分/首都高速道路東池袋出口よりすぐ
あり(有料)
「サンシャイン水族館」の詳細はこちら
「サンシャイン水族館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:サンシャイン水族館)

【豊島区】コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City

雨の日でも気分はアウトドア。迫力満点の星空体験

(画像提供:コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City)

圧倒的な没入体験ができる「コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City」で、贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。全席リクライニングシートになっている一般シートも快適ですが、カップルで利用するなら、寝そべって星空を眺められるプレミアムシートがおすすめ。

(画像提供:コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City)
プレミアムシート「芝シート」

プレミアムシートには、ふかふかの雲のような「雲シート」と、芝生をイメージした「芝シート」の2種類があります。

2人で寝転び、満天の星を見上げ、ロマンチックな時間を過ごしましょう。「雲シート」は5組限定、「芝シート」は3組限定なので、予約をお忘れなく。

■コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City
東京都豊島区東池袋3-1-3 サンシャインシティワールドインポートマートビル屋上
【平日】10時00分~21時、チケット販売10時~最終上映開始時刻、ショップ11時30分~21時【土・日・祝】10時~22時、チケット販売10時~最終上映開始時刻、ショップ11時30分~22時
なし(作品入れ替え期間は休館)
【プレミアムシート「芝シート」】3200円(小学生以上2名まで)【プレミアムシート「雲シート」】4200円(小学生以上2名まで)【一般シート】大人(中学生以上)1600円、子ども(4歳以上)1000円 ※詳細は公式HPを要確認
池袋駅より徒歩20分または東池袋駅より徒歩10分/首都高速道路東池袋出口よりすぐ
あり(30分300円 ※サンシャインシティ駐車場を利用)
「コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City」の詳細はこちら
「コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City)

【港区】六本木ヒルズ

アートも絶景も楽しめる!“文化都心”をコンセプトにした複合施設

(画像出典:森ビル)

「六本木ヒルズ」は、オフィスやテレビ局、ホテルに加え、200を超えるショップやレストラン、さらに美術館、展望台、最新設備の映画館が集まった大型複合施設です。

「六本木ヒルズ 森タワー」のビルの高さはなんと238m!海抜250m、52階にある屋内展望台では、さまざまな角度から東京の街並みを一望できます。夕陽や夜景が美しい時間帯は特にデートにおすすめです。「森美術館」や「森アーツセンターギャラリー」といったミュージアムも充実しており、多種多様な企画展が開催されています。

「毛利庭園」では四季折々に変化する植物を見ながら散策できます。たくさんのメダカが泳ぐ毛利池をはじめ、滝のせせらぎなど、自然を感じられます。春には4種類の桜が咲き、お花見にもぴったりです。

また、六本木ヒルズノースタワー地下1階の「フード&ギフトエリア」には、六本木ヒルズ限定商品もあるので、お土産や絶品スイーツを探しに立ち寄ってみてくださいね。

■六本木ヒルズ
東京都港区六本木6-10-1
【ショップ】11時~21時【レストラン】11時~23時※店舗により異なる
なし
入場無料
六本木駅コンコースより直結/首都高速道路渋谷出口より10分
あり(有料)
「六本木ヒルズ」の詳細はこちら
「六本木ヒルズ」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:森ビル)

【港区】森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス

境界なく連続する世界でさまよい、探索し、発見する。

森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
「エプソン チームラボボーダレス」東京 麻布台ヒルズ(C) チームラボ
森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
描いた絵に命が吹き込まれる「スケッチオーシャン」(C) チームラボ

2024年2月OPEN。部屋から出て移動し、自ら動き出し、身体と同じ時間の流れを持つ「地図のないミュージアム」。自分で描いた魚が泳ぎ出すアート体験も。

■森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
東京都港区麻布台1-2-4 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB 地下1階
10時〜21時(最終入館21時)
不定
18歳以上3800円〜、中・高校生2800円、4歳〜12歳1500円
東京メトロ日比谷線神谷町駅真上/首都高速飯倉出口、霞が関出口などより10分
麻布台ヒルズ駐車場利用
「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」の詳細はこちら

【港区】マクセル アクアパーク品川

多彩な演出と生きものが創り出す幻想的な空間

(画像提供:マクセル アクアパーク品川)

品川駅より徒歩約2分のところにある「マクセル アクアパーク品川」は、多彩な演出で生きものの魅力を伝える“TOKYO最先端エンターテインメント”。最先端テクノロジーを駆使した展示やパフォーマンスが特長の水族館です。

季節ごとのテーマや、昼と夜で演出が変わるダイナミックなドルフィンパフォーマンスは必見!スケジュールや内容は時期によって異なるため、事前にチェックしておきましょう。

(画像提供:マクセル アクアパーク品川)

ゆらゆらと漂うクラゲを光と音で演出したエリア「ジェリーフィッシュランブル」には、神秘的な空間が広がっています。

発光サンゴの水槽が並ぶ「コーラルカフェバー」では、ソフトドリンクやアルコール、軽食の購入ができ、館内の持ち歩きも可能。ビールやカクテルを片手に水族館内を巡る、大人ならではのデートを楽しむのもいいですね!

■マクセル アクアパーク品川
東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内
時期により変更あり。詳細は公式HPを要確認
なし
【大人(高校生以上)】2500円【小・中学生】1300円【幼児(4歳以上)】800円
品川駅より徒歩約2分
あり(30分500円 ※購入金額による割引あり)
「マクセル アクアパーク品川」の詳細はこちら
「マクセル アクアパーク品川」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:マクセル アクアパーク品川)

【港区】東京ジョイポリス

屋内型テーマパークで雨の日もアクティブに過ごそう

(画像提供:東京ジョイポリス)

「雨だけどカラダを動かすデートがしたい!」というアクティブ派のカップルには、お台場にある国内最大級の屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」がおすすめです。

屋内とはいえ、アトラクションは20種類以上と充実。天候や気温を気にすることなく、一日中楽しめるスポットです。

(画像提供:東京ジョイポリス)

絶叫体感にデジタル演出を融合させた「ハーフパイプ トーキョー」は、2人1組で乗ることができるアトラクション。回転技を駆使してスコアを競うため、協力プレイが勝負の鍵を握ります。カップルで息を合わせ、ハイスコアを目指しましょう。

その他にも、謎を解きながら進む探検アトラクションや対戦型のシューティングゲームなど、2人の絆を深めてくれるアトラクションが盛りだくさんですよ!

■東京ジョイポリス
東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ3F~5F
10時~20時(最終入場19時15分)※時期により異なる
不定
【入場料(入場のみ)】大人(18歳以上)1200円、小・中・高生900円【パスポート(入場+アトラクション乗り放題)】大人(18歳以上)5000円、小・中・高生4000円
お台場海浜公園駅より徒歩2分または東京テレポート駅より徒歩5分/首都高速道路台場出口より約3分、首都高速道路有明出口・臨界副都心出口より約4分
あり(平日30分300円、土日祝30分400円 ※デックス東京ビーチの駐車場を利用)
「東京ジョイポリス」の詳細はこちら
「東京ジョイポリス」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:東京ジョイポリス)

【墨田区】すみだ水族館

アクセス抜群!天候に左右されない完全屋内型水族館

(画像提供:すみだ水族館)

東京スカイツリータウン(R)内の5F・6Fにある「すみだ水族館」は、完全屋内型の水族館。とうきょうスカイツリー駅直結、押上駅からも直通徒歩5分なので、雨に濡れることなく、館内に入ることができます。

小笠原諸島の海を再現した「小笠原大水槽」や、約500匹のミズクラゲが漂う楕円形の水盤型水槽「ビッグシャーレ」など、見どころが盛りだくさんなのでデート中の話題も尽きません。

(画像提供:すみだ水族館)

屋内開放型のペンギンの水槽では、可愛らしいマゼランペンギンの暮らしを間近で見られます。岩の上でぴったりと寄り添っている2匹のペンギンのほとんどはカップルなのだとか。仲睦まじい姿を見たら、2人の距離も縮まりそうですね。

■すみだ水族館
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F
【平日】10時~20時【土・日・祝】9時~21時(入館は閉館時間の1時間前まで)
なし ※施設点検やイベントなどにより臨時休館の場合あり
【大人】2500円【高校生】1800円【小・中学生】1200円【幼児(3歳以上)】800円
とうきょうスカイツリー駅より徒歩すぐまたは押上駅(スカイツリー前)より徒歩5分
なし
「すみだ水族館」の詳細はこちら
「すみだ水族館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:すみだ水族館)

【江東区】日本科学未来館

先端の科学技術を体験や映像で体感!

日本科学未来館
「ナナイロクエスト」では未来の町でロボットとの共生を体験
日本科学未来館
親子で体験型の展示が楽しめる“おや?”っこひろば(無料)

2023年11月、ロボット、地球環境、老いをテーマにした「ハロー!ロボット」「ナナイロクエスト」などの4つの新しい常設展示が誕生し、科学がより身近に。

特別展「刀剣乱舞で学ぶ 日本刀と未来展 -刀剣男士のひみつ-」は7月10日〜10月14日

■日本科学未来館
03-3570-9151
東京都江東区青海2-3-6
10時~17時(最終受付16時30分)
火(祝日、春・夏・冬休みの場合は開館あり)、12月28日〜1月1日
【常設展入館料】19歳以上630円、7歳〜18歳210円
テレコムセンター駅より徒歩4分/首都高速台場出口よりすぐ
167台(1時間440円、最大1650円)
「日本科学未来館」の詳細はこちら
「日本科学未来館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大田区】羽田空港 第2ターミナル 展望デッキ

夜景、イルミ、滑走路が織りなす光の競演。

羽田空港 国内線 第2旅客ターミナル 展望デッキ
LEDライトが輝く「星屑のステージ」

東京湾や東京スカイツリー(R)、ゲートブリッジを背に離発着する飛行機を眺められる。中央部には屋内の展望デッキもあり。日没後は、約4000個のLEDが床面に埋めこまれた「星屑のステージ」が光の空間を演出。遠くに都心の夜景も見渡せて、雰囲気が抜群。

羽田空港 国内線 第2旅客ターミナル 展望デッキ
ライトアップされた飛行機も間近に見える
羽田空港 国内線 第2旅客ターミナル 展望デッキ
日中は、海を背に離着陸の様子もよく見える

ボックス席のカップルシートや、展望デッキに隣接するイタリアンレストラン「カステルモーラ」で夜景と飛行機をゆっくり堪能して。

■羽田空港 第2ターミナル 展望デッキ
東京都大田区羽田空港3-4-2 第2ターミナル5階
開放時間:6時30分~22時(天候により変更の場合あり)
なし
京急羽田空港第1・第2ターミナル駅・東京モノレール羽田空港第2ターミナル駅直結
「羽田空港 第2ターミナル 展望デッキ」の詳細はこちら

【千代田区】東京ミッドタウン日比谷

「エンタの街 日比谷」で日本の夏の涼を感じる!

東京ミッドタウン日比谷
色とりどりのかざぐるまは浴衣の映える写真スポットとしてもおすすめ

日本の夏の原風景とも言えるかざぐるま約1000個がドーム状になった「KAZAGURUMA GARDEN」が登場!ドーム内のミスト演出と合わせて、視覚、体感共に涼を感じられるクールシェアスポット。

東京ミッドタウン日比谷
夜にはドームが涼しげにライトアップされ、更に涼を感じられる幻想的な空間に!

その他、期間中は日本各地の伝統芸能やお祭りが集結する「Hibiya Oh! MATSURI Stage(ヒビヤオマツリステージ)や子供向けワークショップ「MID SUMMER KIDS WORKSHOP」などイベントが盛りだくさん!

日本らしさとエンターテインメントとともに夏を楽しもう!

イベントDATA
[イベント名]HIBIYA MID SUMMER 2024
[実施期間]7月22日(月)~9月1日(日)10時~23時(予定)※夜はライトアップ実施予定
[場所]日比谷ステップ広場、他
[概要]公式HPを確認
■東京ミッドタウン日比谷
03-5157-1251
東京都千代田区有楽町1-1-2
ショップ:11時~20時、レストラン:11時~23時(一部店舗により異なる)
1月1日
日比谷駅直結
「東京ミッドタウン日比谷」の詳細はこちら

【台東区】浅草花やしき

レトロ遊園地でBBQも。昼も夜も遊び尽くそう!

浅草花やしき
1853年に開園した日本最古の遊園地『浅草花やしき』
浅草花やしき
入口の門も特徴的!フォトスポットも満載
浅草花やしき
現存日本最古のローラーコースター(のりもの券7枚)
浅草花やしき
2023年には屋内に新エリアがオープン。お化け屋敷や映像系アトラクション「パノラマ時間旅行」など、屋外のアトラクションだけでなく涼しいエリアでも楽しめる

東京屈指の観光地『浅草』の浅草寺のすぐ隣に位置し、途中退入園も自由にできるため(閉園30分前まで)観光と一緒に楽しみやすいのも特徴の一つ。浴衣や着物でも写真が撮りやすいアトラクションやスポットも多い。浅草でのりもの券は1枚100円、11枚1000円で販売(フリーパスもあり)。

■浅草花やしき
03-3842-8780
東京都台東区浅草2-28-1
10時~18時(最終入園17時30分。季節・天候により変動あり)
メンテナンス休園日あり
【入園料】中学生以上64歳以下1200円、小学生・65歳以上600円
つくばエクスプレス浅草駅より徒歩5分
「浅草花やしき」の詳細はこちら

【練馬区】ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター

ホグワーツの動く階段や実物大規模の魔法省も!

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター
この規模の魔法省を体験できるのはスタジオツアー東京だけ!(C) & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights (C) JKR.
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター
映画と同じようにホグワーツの階段が目の前で動きだす

2023年6月OPEN。映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」シリーズの制作の裏側を学びながら、数々のセットや衣装を見学。魔法ワールドを探索しよう。

2024年6月16日から、1周年を記念したグッズを東京限定で発売!この夏ならではのグッズをGETしよう。

■ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター
050-6862-3676(8時30分〜17時)
東京都練馬区春日町1-1-7
8時30分〜22時※時期により異なる
公式WEBサイトで確認を
18歳以上6500円、12歳〜17歳5400円、4歳〜11歳3900円
豊島園駅より徒歩2分/東京外環道大泉ICより20分
821台(1台1800円/事前予約制)
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」の詳細はこちら
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」のクチコミ・周辺情報はこちら

【稲城市】HANA・BIYORI

カラフルな花と緑にデジタルショーもプラス。

HANA・BIYORI
中学生以上800円、小学生500円
HANA・BIYORI
露天風呂では標高約100mからの緑のパノラマと夜景が望める

エンターテインメント型フラワーパーク。ドライフラワーアレンジメント、苔テラリウムの体験は毎日。コツメカワウソの餌やり(500円※要予約)は土日祝に開催。

2024年3月、園内に温泉を有する「よみうりランド眺望温泉 花景の湯」がオープン!(別途料金)

■HANA・BIYORI
044-966-8717
東京都稲城市矢野口4015-1
10時~21時
不定
中学生以上800円、小学生500円
京王よみうりランド駅より無料シャトルバス約2分/中央道稲城ICより10分
380台(3時間無料/以降30分300円)
「HANA・BIYORI」の詳細はこちら

【稲城市】よみうりランド「プールWAI」ナイトプール

南国気分のライトアップに胸躍る♪

よみうりランド「プールWAI」ナイトプール
波のプールや各種スライダーで遊べる

夜の「プールWAI」は、ライトアップとヤシの木のイルミネーションがまるで海外リゾートのよう。2023年にオープンした東日本最大級の巨大バケツから2300リットルの水が降り注ぐアスレチックエリア「わいわいジャングル」など、8種のスライダーも楽しめる。

イベントDATA
[開催期間]7月13日(土)~28日(日)の土日祝、8月1日(木)~9月1日(日)、9月7日(土)・8日(日)
[営業時間]17時15分~20時30分(入場は17時~)
[料金]ナイトプール入場料大人2400円、3歳~中高生1700円、65歳以上1700円
■よみうりランド「プールWAI」ナイトプール
044-966-1111
東京都稲城市矢野口4015-1
京王よみうりランド駅よりスカイシャトルで約5~10分
「よみうりランド「プールWAI」ナイトプール」の詳細はこちら

【あきる野市】東京サマーランド

渓流下りをしているような冒険体験型プールが登場。

東京サマーランド
MONSTER STREAMの利用は身長130cm以上
東京サマーランド
「アクアファン」は大樽から総量1.2tの水が降り注ぐほか、霧ジェットなども
東京サマーランド
こどもに大人気の屋内プール「フルーツアイランド」

2024年6月29日新プールMONSTER STREAM OPEN。新登場のプールは高く切り立った岩壁に挟まれた渓谷を下ると、立ちこめる霧、大きくなる水音…。専用浮輪にのってドキドキの冒険を。幼児優先エリアも豊富。

夏季限定の屋外プールエリアには日本最大級の流れるプール「グレートジャーニー」も!

■東京サマーランド
042-558-6511
東京都あきる野市上代継600
10時~17時、土日祝9時~18時※季節変動あり
3月~6月の火~金(学校休み期間、祝日は営業)、9月18・19・25・26日、10月1日〜14日までの火~金、10月15日~
高校生以上2600円~5400円、中学生2100円~4700円、小学生1500円~3800円、3歳~未就学児1000円~2800円
八王子駅より路線バス、サマーランドより徒歩すぐ/圏央道あきる野ICより5分
4000台(平日1500円、土日祝・特定日2000円)
「東京サマーランド」の詳細はこちら
「東京サマーランド」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2024年6月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア