中央道サービスエリアのおすすめグルメ
恵那峡SA
レモン風味が爽やかな冷麺や激辛カレーパンなど、夏におすすめのメニューがたくさん。下り線には展望台もあり、遠くに御嶽山を望めます。
五平餅のくるみだれと厚切りカツがマッチ。
カワセミ特製 くるみだれカツサンド 650円(イートイン・テイクアウト)
地元マルコ醸造のくるみだれと三元豚の厚切りカツが意外にも好相性。カットされているので車内でも食べやすいですよ。
東濃地方の伝統的な五平餅。
五平餅 260円
岐阜・東濃地方に伝わるくるみ・ゴマ・落花生入りの甘辛ダレ。やや米粒を残した五平餅です。
「恵那峡SA【下】」の詳細はこちら
駒ヶ岳SA
地元産のリンゴやブルーベリーを使ったパンが並ぶ上り線のベーカリーが好評。
下り線のレストランはガラス張りで山岳風景を眺めながら食事ができます。
分厚いカットリンゴのシャキシャキ食感がGOOD!
りんごデニッシュ 190円(テイクアウト)
じっくり煮詰めた長野・松川町産のリンゴとカスタードクリームがベストマッチ。デニッシュは甘さ控えめ。
諏訪湖SA
諏訪湖を望む高台に位置。上下線とも上諏訪源泉が楽しめる入浴施設があり、のんびりリフレッシュできます。
下り線では馬肉を使った料理が自慢。
新鮮で脂のりのいい信州サーモンを丼で。
信州サーモンちらし寿司とおそばのセット 1480円(イートイン)
長野で養殖された信州サーモンは、肉のきめが細かく濃厚な甘みが特徴。
自家製のそばも一緒に楽しめます。
八ヶ岳PA
八ヶ岳の伏流水と地元のそば粉で手打ちするざるそばが夏のイチオシ。
八ヶ岳燻製工房のハム&ソーセージは手土産に喜ばれること間違いなし。
北杜の名水と特産品が夏限定のかき氷に変身。
南アルプスの天然水かき氷 500円~(テイクアウト)
南アルプスの自然が育んだサントリー天然水で作るかき氷。
シロップは地元産のいちごを使ったミルクか高原ミルクが選べます。販売は~8月下旬。
TEL/0551-32-3740(上)、0551-32-3741(下)
営業時間/10時~17時(上)、9時~16時(下)(変動あり)
「八ヶ岳PA【上下】」の詳細はこちら
双葉(ふたば)SA
南アルプスや富士山が見渡せるロケーション抜群の展望台へ。
上り線では巨大な武田信玄像が出迎えてくれます。信玄餅のアレンジ商品が多数。
肉の旨みを引き出した本格派シチューが絶品。
ワインビーフシチュー(自家製) 1850円(イートイン)
牧場から直接仕入れたブランド牛・甲州ワインビーフを使用。数時間かけて煮込んだ肉は箸で切れるほどやわらかい。1日15食限定です。
長野道サービスエリアのおすすめグルメ
みどり湖PA
上下線ともこぢんまりとしたPAですが、山賊焼をはじめご当地グルメは定評あり。
上り線では蕎麦味噌や甘こうじ味噌など地元で作る調味料が好評です。
特製ダレが食欲をそそる食堂人気No.1メニュー。
ひとくち山賊焼定食 750円(イートイン)
ニンニクがきいた特製ダレに漬け込んだ鶏モモ肉を、豪快に揚げたご当地グルメ・山賊焼。食べやすい一口サイズが嬉しいですね。
梓川SA【上】
くるみが香ばしい五平餅をドライブのお供に。
くるみ五平餅 330円
ゴマや山椒の芽を加えた甘めのタレが特徴。
粗めに砕いたくるみがザクザクと香ばしいですよ。
※この記事は2018年8月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。